今日の3個
- 旬のものを食べた
- 本を一冊読了
- マッサージに行けた
天気が慌ただしく夏に向かって乱高下している中
体調を管理するのも気が抜けないアラフィフである。
普段から食べることが大好きなのだが
いかんせん体格が良くなってしまい
さらにうれしくもないのに
それを健康優良児の如く維持されやすいという
オマケつきのお年頃でもある。
そんなお年頃でもいざ人ひとりをお見送りするとなると
一年以内で一気に10kg以上の大減量にオチいってしまうのが
介護のラストスパートとしてあり得ることでもあったのだが
そんな介護中でもいつも気にしてしていたのが
旬の物をいただく
っていうのがあったな。
自分にというよりも
食がだんだん細くなる相手に
少しでも季節感のあるものを
好きな物を食べさせたいってのがあった。
正直、年を重ねた年寄りってのは
タンパク質不足を指摘されがちだが
いいかげん食も細くなるし肉魚とわかりやすい
タンパク質は量もさることながら食べなくなるし…
食べたくもないゼリーだとかサプリとかを
無理に摂取させても結局本人が嫌がって続かず
結果、本人と喧嘩になったり
医者やその他外部の人から責められたり…
準備して料理して食べさせる身にもなってくれ!(泣)
って思っていたんだが
不思議なことに旬の物ってのは
意外と食べてくれてるんだな。
もちろん、柔らかくとか細かくとかスープにするとか
手間はかかるが自分の作ったものを食べてくれる
ってだけでも嬉しいもんだ。
夏は植物性タンパク質の豆類が美味しい季節…
グリーンピースの豆ごはん
そら豆とベーコン(えび)の炒め物
枝豆の塩茹で…
あまり手間暇かけずとも
それなりに食材から旨味が出るので
料理の時短にもなるしね。
本日もボチクラと日常を過ごしていたのだが
珍しく「ヤングコーン」の生をスーパーで発見!
薄皮1、2枚残して魚焼きグリルで焼くだけ
皮がしっかり黒くなるまで焼けば
あとはもう…(嬉)
瓶詰めなんかと違うこの時だけの
甘く芳醇な美味さ
が染み渡るです。
まさしく「旬」を取り入れるってのは
本当に季節を乗り切るのには最適な薬だと思うのだ。
食べることは本当に生きること
旬の物を身体に取り入れるのは
極上の幸せである。