叔父が亡くなり

西宮に向かった二日後

今度は

父の三回忌で

再び早起きして

新幹線に🚅乗りました。




この時は

娘のりんも一緒で

少し心強くもあり。

配偶者みやび君とは新大阪で

弟とは

実家で合流。




友人のご親戚が

このコロナで

七回忌を取り止めたなどと聞くと

決行するのが良いのかどうか

弟と

かなり迷いましたが

出席予定だった息子達はリモート参加とし

遠方の親戚には声をかけず

近くの叔父叔母夫婦4人の参加を得て

8人で

実家仏間に

御住職様をお迎えして

静かに

取り行った式となりました。





式の後の料亭も迷った挙句

ギリギリでキャンセルし

お弁当を持ち帰って頂き

お酒もない

2時間ばかりの集まりとなりました。





しかし

三回忌を終えられたことで

本当にホッとしました。

叔父達も

「やってよかったよ。当然だよ。」


温かい声をかけてくださり

嬉しさと感謝でいっぱいでした。





きっと父も

入院中で参加できなかった寝たきりの母も

喜んでくれたと信じたいです。
















三回忌の前日は
私の体調を心配して
休みを取ってついて来てくれた娘のために
倉敷まで足を伸ばしました。


でも
ほとんど観光客はなく
静かな時間が流れていました。


お料理は
地元の和食など
頂いたのですが
写真はないんです。


なんだか
はしゃいじゃいけないような気がして。😌







有名な大原美術館も
コロナで
ずっと閉館の様でした。




結婚式の前撮りカップルが1組
いらっしゃいましたが
その明るい笑顔に
どうぞお幸せに
祈ったりしたのでした。











母の入院している病院が
面会禁止となり
実家に帰っても母に会えないため
私はほぼ2ヶ月ぶりの実家で
その間
大阪在住の弟が
何度か様子見に帰ってくれていた様ですが
日帰りのため
細かいところまで手が届かず
この時期
湿気がこもるのは仕方ないとしても
除湿剤
沢山備え付けておいたにもかかわらず
所々家具などに
薄カビが付いていて滝汗
4人総動員で 
風を通し
三回忌前日は
大掃除でした。ウインク




誰も住まない仏壇のある実家
遠いお墓
古くなった離れの建物
祖母が趣味の野菜作りをしていた土地と
そこに作った休憩所
一体これからどうしたらいいのやら
弟が考えることとして
丸投げしていいのか?
少しでも叔父や叔母が元気なうちに
相談したほうがいいのじゃないか?
そもそも
現在独身の弟は
母の祈願の3度目の結婚をするのか?
将来実家に住むことがあるのか?



考えることが多すぎて
何一つ考えたくない
そのうちなんとかなるのか?
なんとかなって欲しい
そんな状況です。




でも
そうだ
メンタルクリニックの先生が
体調を崩した私に
自分のことを1番に考えて生きなさい!
言っていたぞ‼️
我儘に暮らすぞ‼️メラメラメラメラ
思ってもみたり。ウインク





























三回忌終え
東京に戻る朝
早起きして
生口島に船で渡りました。



本当は
自転車で島を回るといいらしいのですが
東京着希望時間から逆算して
在来線に乗り換え
滞在時間数時間では
瀬戸田港の周辺のみ
耕三寺
散策
たこ料理堪能して
終わってしまいました。




平山郁夫美術館にも行けず。笑い泣き



まあ
次回のお楽しみに。




真っ青な空の下
水しぶきを上げながら真っ直ぐ水を切って走る船
ジリジリと照りつける日光
しばし
コロナを忘れてしまいそうでしたが
こんな綺麗な島にも
除菌、マスク着用は徹底していて
至る所で
スプレーをしてもらいました。







この数日
食べ過ぎて
体重超過です。滝汗



しばらく
野菜中心の
肉魚🥩🍖🐟🥓なしの
デトックス生活
送ろうと
娘のりんと話しています。





さてさて
どうなりますか?







いい夜になります様に。合格


1日も早くコロナが終息します様に。