【ここにあるべき】が収納じゃない | お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】

こんばんは(*^^*)


なかなか更新が滞り申し訳ありません💦

さて、先日の収納セミナー、
{EC25FF1E-907B-4DB2-AE1C-22DF93048103}

素敵な木のお家(かがわの家.comさんの展示場)にて、キッチンの収納セミナー♪
とても楽しい時間を過ごしつつ、来ていただいた方々に、片付けのヒントをお伝えしてきました。
{7E30BD62-40D6-4E99-8583-B2E1607FBAB4}
盛り上がっておりました💕

みなさん、小さなお子様がいらっしゃるので、これからまだまだ増える物や、収納について、改めて考え、向き合うきっかけになったのでは、と思います(*^^*)


ありがたいことに、今月も新規のお客様の日程がとりづらいほど、お片付けサポートの作業が入っております♡


そして、片付けの作業をする日は必ず、我が家の収納の見直しをしたくなります(笑)

今日は、ゆっくりできたので、お昼から娘とオーガナイズ。

1階の和室の見直しをしました。
我が家の和室には、リビングダイニングをスッキリ見せたいため、家中のあらゆる『もの』が集中しています。


見直してみると、いらないものを溜め込んでいて(笑)結構処分しましたが、時間が足らず、続きはまた明日にでも♡
明日は朝から長男の野球の開会式があるので、お昼からできるかな〜(*^^*)?




さて、話はタイトルにある【ここにあるべき】収納について。
セミナーに来て頂く方や、作業を進めているみなさん共通して、収納は【ここにあるべき】と思い込みがちです。

ぜひ、思い込みを外して考えてみてくださいね〜(*^^*)
なんとなく、置いてしまったことから始まる【このにあるべき】収納も、ちゃんと考えてあげれば最高のお家になりますよ〜♡

想像するだけで最高でしょ?(*^^*)?

え?うちはどんな感じになるの!?使いやすくいい感じになるの!?と思うことが、実はとっても大切です。
思うことで、片付けのスイッチが入りますからね(*^^*)


自分ひとりで無理せず、家族にとってしまいやすい収納になるように、思い込みを外して考えてみてくださいね(*^^*)



7月のお片付けサポートサービスはほぼ埋まっております。
夏休み中はまだまだ受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいね〜(*^^*)




最後まで読んで頂きありがとうございます。