なかなか更新が滞り申し訳ありません💦
さて、先日の収納セミナー、
とても楽しい時間を過ごしつつ、来ていただいた方々に、片付けのヒントをお伝えしてきました。
みなさん、小さなお子様がいらっしゃるので、これからまだまだ増える物や、収納について、改めて考え、向き合うきっかけになったのでは、と思います(*^^*)
ありがたいことに、今月も新規のお客様の日程がとりづらいほど、お片付けサポートの作業が入っております♡
そして、片付けの作業をする日は必ず、我が家の収納の見直しをしたくなります(笑)
今日は、ゆっくりできたので、お昼から娘とオーガナイズ。
1階の和室の見直しをしました。
我が家の和室には、リビングダイニングをスッキリ見せたいため、家中のあらゆる『もの』が集中しています。
見直してみると、いらないものを溜め込んでいて(笑)結構処分しましたが、時間が足らず、続きはまた明日にでも♡
明日は朝から長男の野球の開会式があるので、お昼からできるかな〜(*^^*)?
さて、話はタイトルにある【ここにあるべき】収納について。
セミナーに来て頂く方や、作業を進めているみなさん共通して、収納は【ここにあるべき】と思い込みがちです。
ぜひ、思い込みを外して考えてみてくださいね〜(*^^*)
なんとなく、置いてしまったことから始まる【このにあるべき】収納も、ちゃんと考えてあげれば最高のお家になりますよ〜♡
想像するだけで最高でしょ?(*^^*)?
え?うちはどんな感じになるの!?使いやすくいい感じになるの!?と思うことが、実はとっても大切です。
思うことで、片付けのスイッチが入りますからね(*^^*)
自分ひとりで無理せず、家族にとってしまいやすい収納になるように、思い込みを外して考えてみてくださいね(*^^*)
7月のお片付けサポートサービスはほぼ埋まっております。
夏休み中はまだまだ受け付けていますので、お気軽にお問い合わせくださいね〜(*^^*)
お問い合わせはお片付けサポートC'sSTYLE無料お問い合わせまで♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。