【長男の部屋改造】①まとまりのない現状 | お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】

こんにちは😊

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

高松市のお片づけサポートC's STYLE(シーズスタイル)の入谷愛です。


今日はお家でプランニングです。

お客様が新居に引越しをしやすい、ついでに家族が今の家で探し物がないことをゴールに考えていますが、楽しいです😊

喜んでいただけるように頑張ります。

そうそう、先日、お片付けサポートのアフターフォローをさせて頂いたのですが、
嬉しい言葉をいただきました。

「娘はいたく感動していました。綺麗になったね~😊と。
どこに何があるのかすぐにわかるので、きちんと元に戻してくれています。
物が溢れることもなく、場所が動くこともなく、
片付けをした時の状態をキープしています。

これ、私には奇跡に近く、今まで片付けをしてもキープされることは無かったもので。
使い勝手はとても気に入っています。
アドバイスはいつも具体的で分かりやすいです。」


と嬉しすぎる言葉きらきら!!

物の場所を、ご家族が使い易いように配置するということが本当に大切なんだと改めて実感しました。


*********************************************************

さて、我が家の長男の部屋改造計画。

まずは
①まとまりのない現状を客観的に把握しておく

ということで、全体の写真を撮りました。

期待せずにご覧下さい。


まずは、扉をあけてすぐ。

どーんと、二段ベッドの存在感がすごいですね~。

この部屋は縦に長い感じなので、どうしても、ここにしかベッドが置けません。

上に長男。下に長女と次男が寝ています。



クローゼットの扉も開けて撮影。
とりあえず家にあるものが密集しています。

やっぱり、二段ベッドが視界に入ります。



クローゼット側から撮影。

このベッドの後ろ側がとにかく気になります。

ここも、改善ポイント!

手前にある、以前使っていて、もう使わなくなったローソファ(これ以外は譲ってしまったので中途半端にこれだけ残っています)
これがまた微妙。
これも、処分です。
だって、我が家の猫しか使ってませんから(笑)

壁側には、野球少年らしく、「ダイヤのエース」の漫画。

その上に、小さい頃から大切にしている思い出のぬいぐるみ。(まだ小2なので、かわいいですね~。ミッキーは長男が1歳のときにディズニーで購入したもの。次男に耳を切られてしましたが、大切らしいです。となりのロバさんは、ひもがついていて、引っ張るとオルゴールがなります)

ここの壁をね、かっこよくしてあげたい。

これは、インテリア雑誌を読み漁って、長男と一緒に方向性を決めたいと思います。

クローゼット右側。

現在は、子供3人分の季節外のもの。ほぼ次男におさがりとなる長男の服の一時置きとなっています。

上段は雛人形。
大きすぎて、飾る場所がダイニングテーブルしかない、という悲しい状況のため、今年は出されず・・・。この雛人形については、また後日記事にしますね。

ここは、長男の服、学校のものがすべて収まるように、取り出しやすく戻しやすいようにしますね。



クローゼット左側。

下段はなにもありません。

真ん中は長男の置いておきたい辞書やオモチャです。

上段のイケアのSKUBBには、次男も着れなくなった服を、置いておいてほしいと言われているので、すべてこの中にいれて一時置きしています。
早くあげたい(笑)




こんな感じです。


散らかっているわけではありませんが、部屋として、私の希望する感じにまとまってはいません。

長男は現在、小学2年生。
4月からは3年生。

これから友達がどんどん家にやってきて、自分の部屋で遊ぶようになってきます。

昨年からこの部屋で子供達も寝るようになっているので、夏までにはエアコンも購入、設置しなければなりません。


子供の部屋って、建てる時はまだ子供が小さいので、なにもなく、

物置として使うご家庭が多いと思います。

子供の成長に合わせて、もちろんお金もかかりますが、子供のためにも

ちゃんとした「じぶんのへや」を用意してあげて、

彼が居心地よく過ごせるように、手伝っていければと思います。


まずは、プランニング!

そして、春休みにニトリとイケアです(笑)

高松にイケアがないので、神戸まで行くしかないのが痛いところです。

今回は、私の母校の高松商業が春の選抜に出るので、その応援に行きます。

あの空気感、たまりません。

しっかり応援して、遊んで泊まって、次の日に、がっつりイケア、というプランでいきたいと思います。


ちょっとイケアまで、ができないので、しっかり必要になるものを書き出しておきたいと思います。





17日開催!【お家まるごと収納見学会せミナー】

まだお席がありますので、気になっているかたはぜひ♡

家事動線と、楽に暮らせる仕組みをぜひ、実際に見て参考にしてもらえればと思います。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓↓↓皆様からの応援クリックが励みになります♪


にほんブログ村


にほんブログ村