あなたに合った整理収納を。
高松市のお片づけサポート C's STYLEの入谷愛です。
主人が入院してから、毎日が慌ただしく、バタバタと過ごしています。
きっと、ちゃんとしなきゃ!と無意識に頑張りすぎているんでしょうね(^^;;
だから、子供たちにもいつもよりキツくあたってしまい、自己嫌悪(笑)
お母さんが笑顔でさえいれば、子供たちも心も落ち着いています。
私が笑顔でいるためには…?
やっぱり、お家が片付いていること!(笑)ということで、今まであまりできていなかった、幼稚園に送る時にルンバを動かすことにしています。
掃除機の手間を考えて、朝ご飯の後はパパっと子供たちのものを片付けてルンバをポチっと押してから送りにいきます。
帰ってきて、キレイなお家だと1日頑張れる気がします(*^^*)
さて、先日我が家で開催したキッチン収納見学会セミナーに参加いただいたお客様が、お片づけサポートを申し込んでくれているのですが、
「気になっているお子様のおもちゃを、アドバイスの通りに簡単に紙袋に分けてシールを貼って、ここに入れてねって言ったら、ちゃんと出来ました!」と教えてくださり、嬉しかったです(*^^*)
子供が自分で片付けてくれないから、いつも私がしています。という方ほど、お子様のできる!に驚かれます。
子供でも、ちゃんと教えてもらえばお片づけできるんですよ~🎶
そのために、まずはお母さんがお片づけや収納をちゃんと知って、教えてあげてくださいね(*^^*)
といっても、まだリビングやオモチャの全てが片付けられることもなく、ということで依頼を頂きましたが、ご家族が快適に暮らせるよう、全力でお手伝いしたいと思います。楽しみです🎶
今日避妊手術をしてきました(*^^*)
後ろ足が包帯?に入り、身動きできず、倒れてしまう姿に、かわいそうより先に可愛いがきて、子供たちと萌えっております(笑)
明日には慣れてくれるといいですがね。
なぜか後ろに進んでしまうので、それもまた可愛い(*^^*)
話がそれましたが(笑)
お子様のオモチャ収納の悩みが、一番よく聞かれます。
分からないのであれば、お気軽にご相談ください(*^^*)
ヒアリングと現状確認、その後、収納プランニングシートをお渡し、といったお片づけサポートまではちょっと…といった方向けのプランニングサービスもありますよ🎶詳細はこちらです。
お家に来てもらうのは…という方は、我が家、もしくはお近くのカフェでもご相談賜ります🎶
今年の大掃除に慌てないために、今からお片づけしましょうね~(*^^*)
最後まで読んで頂きありがとうございます。