こんばんは(o^^o)
うどん県ライフオーガナイザーの
入谷愛です。
ちょっと最近まで長い間悩み続けた子育ての壁がありました。
長男のことです。
その悩みがね、野球しだして無くなったわけではありませんが、かなり良くなったので書きたいと思います。
今日は、朝イチで野球に行った長男。
本当なら送っていって見てあげて、としてあげたいところですが、我が家はまだ4歳の娘と2歳の息子がいます。
なので、それはちょっと厳しい💦
朝イチからでも終わるのは日がくれる頃ですからね~( ;´Д`)
さすがに、小さい二人を連れての丸一日は無理です(笑)まだ1年生で今月から入部したばかりなので、もちろん練習試合にも出れないですし、行ったところで長男は座って見てたり…
なので、野球の日は、お昼食べて14時頃から終わるまでは、見に行くようにしています。
ありがたいことに、お母さんたちは行きたい人だけで、とゆうかなりラフな感じで。と思っていましたが、いざ息子が、となるとみなさん来ちゃいますよね(笑)
私も長男が頑張る姿、見て応援したいし、お母さんたちがね、びっくりするくらい面白い人たちでほぼ話をしたくて行く感じですよ(*^o^*)
しかも、今月からお昼は監督やコーチが子どもたちを連れてお昼はうどんに連れてってくれることになりました💓
お昼用に500円だけ持たせるだけです。
なんて楽😭✨
そしてさすがうどん県(笑)
お昼にうどんは当たり前ですからね、子どもたちもセルフのうどんにも慣れてますから、全く心配すらしていません(笑)
おっと話がそれました(笑)
野球に行き始めた長男ですが、
以前はね、すぐ泣く。すぐすねる。自分の意見もあまりいえず。やる気もなく。
といった、甘えん坊な長男でした💦
本当にね、私から離れず何をするにも嫌だ、やりたくない、と泣く日々で、正直私も子育てにイライラしっぱなしでした。
それが!野球に行き始めてからは、返事の声が大きくなった!やる気もすこしでてきた!泣くけど自分の意見を言い返すようになった!んです(o^^o)
何より、野球が楽しいらしく、毎日学校に行く前に旦那さんと朝から練習しています。
帰ってきてからも、宿題を終わらせて私と練習しています。
最近、ぐっと上手くなったなと思うので朝練がきいているんでしょうね。
長男が楽しいと思う私なりの理由は、なんといってもお兄ちゃんだらけ、だからだと思います(笑)
そりゃね、家では毎日長男ですからね、お兄ちゃんしてて誰も可愛いがってくれず怒られてばっかりでしたから。
それが野球に行くとよそのお兄ちゃんたちがまぁ優しい~!!!
男の子って純粋に下の子を可愛いと思う感じで相手してくれてるので、すごいなと思います。
そしてそれが長男にとっては初めての経験ですからね。
もう楽しいったらありゃしない(笑)
長男に関しては、一人目だからか性格なのか、ナヨナヨメソメソな子でしたので、
かなり子育てに悩んできました。
どうすればこの子に自信をもってもらえるだろうか。と。
本気で悩みすぎて、一時期可愛く思えないくらいでしたからね(笑)
それがね、野球しだしただけでこんなに変わるの~( ;´Д`)ってくらい(笑)
きっと、長男にとってお兄ちゃんたちに囲まれて甘えられて、でも親の代わりに、監督やコーチには挨拶やマナーをきっちりと厳しく教えていただけてるとゆう環境が、一番合うんでしょうね(o^^o)✨
何より、休みの日は一日も休まずに野球の練習に行く小さな長男が、今では可愛くてならない自分がいて、本当、野球始めて良かったと実感しています。
親子揃ってすこしですが成長できた気がしています。
きっとね、長い子育て生活の中でまだまだこれ以上の困難や悩みもあるんだろうけど、それを悩むことが親の仕事だと思うので、逃げずに向き合っていきたいと思うのです(o^^o)
ちょっと長いけど、書きながら泣けてきそうですよ(笑)
精神的にすこし成長してきてる長男が、早く大人になれよと思いつづけてきた私の気持ちを変えつつあります。
もっとちゃんと、子どもたちのことをしっかりと見ていこう、見て行きたい、と思うようになりました。
私も子育ての話なんて、読むのすらって方もいるとは思いますが、同じように悩む方がいるならと思い書きました。
誰でも変われる時が必ずきます。
それはほんと小さなことかもしれないし、野球始めることかもしれないし(笑)何にしても、親である私たちが子供のことに悩む、だけで素晴らしいことなんでしょうね!
さ!明日も学校です。
宿題、泣かずにできるかな~(笑)
がんばれ!坊主よ!
