子育ての悩み… | お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけサポート C's STYLE  シンプル収納で楽に暮らす

お片づけで暮らしは変わる。
あなたに合った整理収納を。

毎日忙しい女性のための「自分仕様」の収納のヒントをお伝えします
ライフオーガナイザー入谷愛【香川県高松市】


こんばんは(*^_^*)

aiです♪


最近…
子育てに悩んでいます(笑)

世の中のお母さんたちは、本当に大変だな、と自分で経験して実感しています(*^^*)


まず、長男。
とにかく甘えたがりです。
それはまだ6歳だから、仕方ないのだと思うのですが、
ベタベタっぷりが半端ないのですよ…。
長女や次男がまだ小さい分、
ママママと抱っこをせがむ→ふと見るともう泣きそう。
とか
寝るときは、どうしても長女、次男の間に私が挟まれて、となるのですが、
隣のベッドで泣きながら「ふたりが寝たらこっち来てね」と。
それはまだいいんです。
可愛い範囲ですね。


問題は、本人のやる気のなさ。

この原因は、確実に私たち夫婦のせいです。
長男もまだ6歳なのに、下がいるせいで、どうしてもお兄ちゃん、になります。
私たち親が、甘え下手な長男に叱ってばかり、甘えたい時にも、待って、とか、
下の子がおるんやけんちょっと我慢してね、とか。
本当は、とことん甘えさせて、
本人が自分は愛されてる、って心底思えるまで愛情をしっかり与えてなければならなかったのですね。
下の子が産まれるたびに、
我慢を重ねすぎたせいで、何かをしよう、例えばスポーツや遊びひとつにしても、
勉強も、すぐに
「わからーん」
「できん~」
とすぐに諦めて泣きます。

これに対して、同意してあげなくちゃ、と分かっているのに、
つい、何でわからんの?
何ですぐできんってゆうん?と、
きつく言ってしまい、自己嫌悪に陥ります。

ただ、反省は日々しているので、
本当に気をつけて長男を見て、
褒めたり、時には感謝して、
私の気持ちを伝えたり、
抱っこもヒマができればしたり。
あと、ちゃんと目を見て話を聞いたり、
私と二人だけの秘密のサインみたいなのを作っているのですが、最近またそれを試したり。

本当に悩んでいたのですが、最近、
少し?前向きとゆうか、
何にでもやる気になってきている気がします(*^^*)

まだまだなところも多いのですが、
それも個性だし、長男のペースに合わせていけたらいいな、と日々夫婦会議です。

 
長男の悩みは一人目なので、
夫婦ですごく話し合ってますし、色々と試してみたりと頑張っているのですが、

問題は長女…

我が家で女の子1人なので、
旦那さんも私も女の子の可愛さにメロメロで、一番かわいいと声に出してきました(笑)
仕草や言葉もそうですが、
甘え方もまた上手でね(笑)

そんな長女は、4月から幼稚園にいきます。長男もそうだったのですが、幼稚園に入る数ヶ月前から、赤ちゃん帰りが始まりました。

きっと、親やまわりが、
「もうすぐ幼稚園だね」
と言うから、本人は無意識にまだ甘えたい、と態度に出しているのだと思います。

それも、長男で経験済みなので、
分かっていたのですが、経験済みなだけ、ちょっと面倒といいますか…(。-_-。)

長男は、初めてのことで、
本当に必死だったのもあり、
あまり覚えていませんが(笑)


いかんせん、赤ちゃん言葉を使いたがる。
長男や次男のようにバァバが大好き!
とゆうのではなく、見事なママっ子なので、ママ抱っこ。ママがいい。ママ大好き。の連呼。


幼稚園が嫌だ、とゆうのは全くないようで、ママさんバレーで仲良くなったお友達もいて、その子と一緒に幼稚園いくんやー、と、かなり本人は楽しみにしています。幼稚園グッズも、本当に必死に選んでいました( ´艸`)

だから、今だけ、と分かってはいますが、その数ヶ月…長いって!!(笑)

これが成長の証、と分かっていても、ついイライラしちゃう~!
ダメダメ。極力笑顔で優しさを忘れない!
これ、私の今年の目標なのでね(´∀`)


長女だけならまだしも
次男がね、今1歳半。
お昼寝の時間あたりで
長男のお迎えがかぶり寝られず、
帰ってきても、長男長女と遊びたいので逆に寝れず。
結果、14時あたりから夕方くらいまでグッズグズ。最近ずーっとです・°・(ノД`)・°・

二人がグズると、家事どころじゃないですよね。
なだめるものの、効果もなく、
眠たいのに動きたがるし、
私、いつご飯作ればよいのやら…
てか感じて毎日本当に必死に家事と子育てに追われています。
ご飯も午前中に仕込む時もありますが、
その仕上げの時間すら与えてもらえない時もザラですよね(`∀´)

毎日必死ではありますが、
私のイライラも波があるので、
ストレスが溜まるとこうして愚痴りたくなったり、
自己嫌悪になって悩んだりして、
それがまた旦那さんにまでイライラしてしまい、悪循環…。


あと数ヶ月もすれば、
長男は小学生、長女は幼稚園児になるので、新しい生活になって、
少し今より成長もするし楽になるんだろうな、とは思いますが、

今しんどいですΣ(~∀~||;)

望んで産んだ3人ですが、
3人子育てって大変だなぁ、
私も3人だったから、お母さん、本当にすごいなー、ありがたいな。
と実感しています(*^^*)


とまぁ、子育ての悩み、とゆうよりは
子育て疲れ、みたいなものですね。


でも、こうやって書いていくうちに、頭で整理されていくので、少し楽になるし、
明日からまた頑張るか!と思う私がいます(*^_^*)


ただ、子育てとゆうより、本当に私も子供たちに教わることも多いのも事実です。


私たちを見て育つので、
社会に出た時に、常識のある大人になってほしいので、私も、旦那さんも、これからまだまだ成長していかなくちゃ!です。


ふぅ…


が、頑張るぞーーーー!!!


世の中のお母さんたち、頑張ってますね!
少し息抜きしながら、お互いゆっくりゆっくりいきましょうね(*^^*)


長話にお付き合いありがとうございました(*^^*)


ではまたー♪