DTPやってるサラリーマンのブログ

DTPやってるサラリーマンのブログ

技術図書を扱う制作会社でDTP的なことをやってるサラリーマンが書いていくブログ

Amebaでブログを始めよう!

パブーへ「作ったEPUBをそのままアップロードする」のと「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」方法を前回 までで書きました。

 

作ったEPUBをそのままアップロードする

 ローカルで作ったEPUBをそのままアップロードする。アップロードしたEPUBをダウンロードすることができる。

 Web版は作られないのでパブーでEPUBの編集ができないし、ブラウザで見ることもできない。

 

EPUBをインポートしてWeb版を作成する

 パブーのHTMLエディターにEPUBをコピペするようなイメージ。Web版が作られ、パブーでEPUBの編集できるようになる。

 作成したEPUBがそのままアップロードされるわけではない。[PDF・ePub]更新画面で[ファイルを更新する]をして、ダウンロード用のEPUB(とPDF)を作らなければならない。

 

パブーで作られる電子書籍には3種類あります。

 

・Web版

 パブーの編集画面で作ったもの。パブーにアクセスすれば、ブラウザから読むことができる。ファイルとしてダウンロードすることはできない(するためのコマンドがない)。

 

・PDF

 パブーの編集画面で作ったものを元にPDFに出力したもの。

 プロ版アカウントならローカルで作ったPDFをアップロードできる。

 

・EPUB

 パブーの編集画面で作ったものを元にEPUBに出力したもの。

 一太郎連携またはプロ版アカウントなら、パブーにEPUBをインポートしたり、ローカルで作ったEPUBをアップロードできる。

 

以上を踏まえて、EPUBをアップロードする際の設定について書いていきます。

 

[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]

作ったEPUBをそのままアップロードする際に、[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]にチェックを付けるとWeb版を作ることができます。

 

1.[自作PDF・ePubファイルのアップロード]画面でアップロードするEPUBファイルを選択します(手順は以前のブログを参照してください)。

2.EPUBを選択すると、[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]チェックボックスが選択できるようになるので、チェックします。

3.メニューが開いて、EPUBアップロード時の設定が行えます。設定を行ったら[アップロードする]ボタンをクリック。

 このときPDFも作成したい場合は、[ページ作成後にPDFファイルも作る]もチェックします。


DTPやってるサラリーマンのブログ

[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]をチェックすると選択できるように


 

4.無事EPUBがアップロードされたら、これを元にWeb用ページも作成されます。


DTPやってるサラリーマンのブログ

アップロードしてからややタイムラグがありますPDFはさらに間を置いてから作られます


 

注意書きとして「ePubから取り込んだ目次を使う場合は、ファイル更新をしないでください。目次が正しく機能しなくなります。」とあります。

これはEPUBをアップロード→アップロードしたEPUBを元にWeb版を作成(→Web版を元にPDFを作成)という手順になるため、どうやらEPUBとWeb版はイコールとはならないからのようです。

試しにWeb版ができた直後に[PDF・ePub更新]を行うと、内容的には一切変わっていないはずなのにファイルサイズが変わってしまいました。


DTPやってるサラリーマンのブログ

下段がEPUBをアップロードした直後

上段がWeb版ができた直後に[PDF・ePub更新]したもの


 

なので、[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]は、「自分で作ったEPUBをそのまま見てもらいたいけど、ブラウザでも見てほしい」という場合に選択するといいでしょう。

EPUBしかアップロードできないのでPDFも作りたい(PDFもダウンロードできるようにしたい)場合は、[ページ作成後にPDFファイルも作る]にもチェックしましょう。


DTPやってるサラリーマンのブログ

EPUBのアップロードと同時にPDFも作成される


 

先にも述べたように、EPUBをアップロード後に[PDF・ePub更新]するとEPUBが変わってしまいます。

ローカルにあるEPUBをパブーにアップロードして、パブーで編集したい(パブー用に作りたい)場合は、「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」した方が良いと思います。

 

では、「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」で[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]した場合はどうなるのかというと…。

 

[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]

EPUBをインポートしてWeb版を作成する際に[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]にチェックを付けると、ダウンロード用のEPUBも作られます(PDFは作られません)。

 

1.[ePubインポート]画面を表示して、インポートするEPUBファイルを選択します(手順は以前のブログを参照してください)。

2.[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]にチェックを入れ、[インポートする]ボタンをクリックします。


DTPやってるサラリーマンのブログ

3.EPUBのインポート完了後、ダウンロード用にEPUBが"アップロード"されます。

 

画面を見ていただきたいのですが、[タイプ]に赤丸が付いています。選択したEPUBが"アップロード"されています。

つまり、[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]は、先にやった[EPUBをそのままアップロード]→[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]の手順と全く同じなのです。

(内部的な処理は違うのかもしれませんが結果は同じように見える)

 

ちなみにインポート画面には[インポート後にPDFを生成する]チェックボックスがあるのですが、今回の手順内ではこれをチェックすることができませんでした。

EPUBに問題があるのか、仕様の問題なのか…?

なので、PDFもダウンロードできるようにするには[PDF・ePub更新]しなければならないけど、それだとEPUBも変わってしまうので……正直、あんまりこちらを選択する理由はないような気もします。


DTPやってるサラリーマンのブログ

なぜか[インポート後にPDFを生成する]はマスクされたまま



というわけで、現状の動作から整理をすると――

 

一太郎で作ったEPUBだけを見てもらいたい

 [PDF・ePub更新]で[自作PDF・ePubファイルのアップロード]をして、[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]にチェックを入れない


一太郎で作ったEPUBをパブーで編集したい(パブー用に作りたい)

 [ePubインポート]をする


一太郎で作ったEPUBをそのままアップロードして、かつWebブラウザやAdobeリーダーでも見られるようにしたい
(EPUBは一太郎で作ったものと同じ)

 [PDF・ePub更新]で[自作PDF・ePubファイルのアップロード]にして、[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]と[ページ作成後にPDFファイルも作る]にもチェックを入れる

 

といった感じでしょうか。

今日は「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」方法について書きます。

昨日のEPUBをアップロードするやり方 では、作ったEPUBそのものがアップロードされ、パブーでEPUBの編集ができません。
今日の「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」方法だと、パブーでEPUBの編集が行えます。

(正確には、どちらの方法でもできるのですが今回は説明を割愛します)

 

1.本を作成後[ページの管理]画面でページタイトルのすぐ下にある[ZipファイルやPDFファイルで一気にページを作成できます]、またはページ左のメニューの[インポート]をクリックします。

2.[インポート]画面の[ePubインポート]タブをクリック。

3.[ePubファイルを選択してください]でEPUBを選択して[インポートする]ボタンをクリックすると、EPUBがインポートされます。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

インポートには少々時間が掛かります…。

 

 

なお、[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]にチェックを入れると、ダウンロード用のEPUBも作られます。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

今日も説明は割愛…

 

これの話を始めるとまたややこしくなるので、今回も説明を割愛。後日にします。

 

4.インポートが完了するとメッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

このメッセージが出るとインポートが終わり

 

これでEPUBが”インポート”され、Web版の電子書籍が作成されます…って、なんだか持って回った言い方をしてますが。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

 

ちょっと分かりにくいので補足すると、「EPUBがインポートされた」というのは、先に作っておいた本にEPUBの構造を取り込んだということです。

パブーを使った方なら、HTMLエディターにソースをコピペした、と言った方が分かりやすいかもしれません。

ソースをコピペしただけなので、この時点ではEPUBもPDFも作られていません。

([アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]にチェックを入れるとEPUBもできています)

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

インポートしただけでは電子書籍はできない

 

この状態でもページ確認はできるので、ブラウザで表示することはできます=パブーではこれを「Web版」と読んでいるようです。

 

そして[PDF・ePub]更新画面で[ファイルを更新する]ボタンをクリックすると、インポートされたEPUBを元にEPUBとPDFが作られます。

これで晴れてパブーで電子書籍が公開できる、やれやれ……と思ったいたら、大事件が発生!

EPUBを電子書籍リーダーで表示したらエラーが出て読めませんでした!

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

エラーで本文が読めない

 

一太郎から書き出した直後のEPUBでは表示できていたので、これはパブーへインポートした際に発生したエラーなんでしょうか? それともインポートに適さない作りのEPUBだった、ということなんでしょうか?

とりあえず、同じソースで2度試したところ2度とも発生しました。

さて、困ったもんだ…とはいえ、エラーの原因は終了タグが抜けていることのよう。

それならば……もしかするとパブーのエディターのXHTMLを自動で補正してくれる機能が使えるかもしれません。

 

1.パブーの[ページの管理]画面に戻って、エラーのあったページを開きます。

2.[HTMLエディター]を表示してから[変更を保存する]ボタンをクリックします。

 これで抜けている終了タグが補完されているはずです。

3.[PDF・ePub]更新画面で[ファイルを更新する]ボタンをクリックし、EPUBとPDFを作り直します。

 

この作り直したEPUBを電子書籍リーダーで表示してみると…無事、表示することができました。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

何はともあれ、まずはメデタシメデタシ

 

 

「作ったEPUBをそのままアップロードする」のと「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」の2種類の方法でEPUBをアップロードしました。

「作ったEPUBをそのままアップロードする」だと、EPUBのダウンロードはできるけどWeb版は作られない=パブーでEPUBの編集ができないし、ブラウザで見ることもできない。

「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」だと、パブーでEPUBを編集できるようになるけど、作成したEPUBがそのままアップロードされるわけではない。

と、各々の処理の仕方が変わります。

これを踏まえて次は、それぞれのアップロード方法の時に説明を割愛した[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]と[アップロードしたファイルを読者が購入・ダウンロードできるようにする]が絡んだ、これまたややこしい話をしようかと思います。

 

余談…

今気付いたのですが、EPUBをインポートするとファイルサイズが2MBを超える画像でもアップロードできるんですね。

先日はできあがったEPUBを検証してみて、改善点もあるな~、と思ったんですが。

とはいえ、麻雀も電子書籍も上がってナンボ。まずはEPUBをパブーにアップロードしてみます。

 

一太郎2012を購入して「ユーザー登録」を行うと、パブーへのEPUBのアップロードが無料で行えるようになります。

通常、パブーへEPUBをアップロードするには月額525円を払うプロ版アカウントが必要なのですが、これをしなくてもいいということです。

(以前、ツイッターでアップロードできる期間が限定されていると書きましたが、これは私の勘違いで申込期間が2013年3/31までのようです)

 

というわけで、パブーへアップロードするための手順について。

 

まず、一太郎2012を購入したらユーザー登録を行い、User ID=Justアカウントを取得します。

ちなみに私は以前からユーザー登録をしており、User IDを持っていました。どうやら、このUser IDがそのままJustアカウントとして使えるようです。

 

Justアカウントを取得したら、パブーで一太郎との連携設定を行います。

本の作成画面で[インポート]をクリックすると、[インポート]画面が表示されます。

[ePubインポート]タブをクリックすると、Justアカウントの認証ボタンが表示されるので、これをクリック。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

 

[一太郎 連携設定]画面でJustアカウントの登録に使ったメールアドレスを入力して(デフォルトではパブーの登録に使ったメールアドレスが入っています)、[認証する]ボタンをクリック。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

 

無事、認証されると「連携済み」と表示されます。

 

手順としてはこれだけ。すごくお手軽です。

 

ちなみに別のJustアカウントで認証し直したり、本を作る前に連携設定したい場合はプロフィールからも行えます。

まず[マイページ]の[プロフィール]をクリックして[プロフィール]画面を表示します。

[プロフィール]画面の下の方にある[プロフィールの変更]をクリック。

[プロフィール設定]の[一太郎連携設定]をクリックすれば、先ほどの[一太郎 連携設定]画面が表示されます。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

 

これでパブーにEPUBのアップロードができるようになりました。

 

では、早速EPUBをアップロードしてみましょう。

 

いきなりEPUBをアップロードして本にする、ということはできないので、まずはEPUBを流し込むための本を作成します。

そして、EPUBのアップロードなのですが…正確には「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」ことと「作ったEPUBをそのままアップロードする」方法の2種類があります。

 

今日は「作ったEPUBをそのままアップロードする」方法だけ紹介します。

1.本を作成後[PDF・ePub更新]をクリックします。

2.[PDF・ePub更新]画面で[自作PDF・ePubファイルのアップロード]タブをクリックします。

3.一太郎連携を済ませていればePubが選択可能な状態になっているので、ここをクリックしてアップロードするEPUBを選択します。


DTPやってるサラリーマンのブログ

プロ版アカウントを持っていないとPDFは選択できない

 

4.EPUBを選択すると、[アップロードしたファイルからWeb閲覧用ページを作成する]チェックボックスが選択できるようになります。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

めんどくさいので今回は説明を割愛

 

 この「Web閲覧用ページを作成」っていう概念は、従来のパブーのエディターで編集しているとピンとこないのですが…。

 ざっくり言ってしまうと、このチェックボックスをオフのままにすると、EPUBがアップロードされるだけでパブーでのページ編集が行えません。

 オンにすると、パブーでページの編集ができるようになり、編集したページをブラウザで見ることもできます=Web閲覧用ページが作成されます。

 このへんが絡む挙動は、色々めんどくさいので今回は説明を省きます。

 

5.[アップロードする]ボタンをクリックするとEPUBのアップロードが行われます。

しばらくするとEPUBだけアップロードされ、[タイプ]に赤丸がつきます。


DTPやってるサラリーマンのブログ

赤いマークは自作の証

 

ザッと見た感じ、一太郎から作成されたEPUBがそのままアップロードされるようです。

 

次のブログでは「EPUBをインポートしてWeb版を作成する」方法と、このへんが絡んだ「Web閲覧用ページ」のわりとめんどくさげなアレコレについて書こうかと思います。

先日までの手順 でEPUBの保存はできました。

パブーにアップロードする前に、まずはEPUBを検証しようと思います。

 

っていうか、ファイルサイズがやけに大きい……18MBを超えています。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

デ、デケエッ!

 

パブーにアップロードされている『いろいろ。美唄篇 ―創刊準備号― 』のEPUBは、全ページが画像でも4.8MBなので、それと比べるて随分と大きなサイズ。

なにが、このファイルサイズの原因なのか…? というわけで原因を探るために、まずはEPUBの中身を見てみることに。

 

EPUBはZIP形式で圧縮されたものなので、拡張子を「.zip」に変更するとZIP形式のファイルと同様に扱うことができます。

んで、EPUBの中に入っているファイルを見てみると…XMLやXHTMLファイルは特に問題なかったのですが、「images」フォルダに入っている画像が極端に重たかったです。

なるほど、これが原因か…。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

画像のファイルサイズが大きい

 

いろいろ。美唄篇 ―創刊準備号― 』ではデジカメで撮った写真を、そのまま使っています。

レタッチするのがめんどくさかったのと、どうせページごと画像にしてしまうのだから写真の解像度やサイズなんて気にしない、気にしないってカンジで。

一太郎2012に割り付ける際もそのまま使い、[印字幅の1/4にする]で見た目だけ縮小していました。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

一太郎上で見た目だけを縮小

 

つまり、画像のファイルサイズを変更しないままにEPUB保存をしていたわけです。当然、EPUBにもその画像が含まれるのだから、ファイルサイズも大きくなって当然ですね。

なお、余談ですがEPUB保存された際、ファイル名だけはEPUB用に新しい名前が付けられるようです。

 

それからEPUBの中身を確認してみたんですが…う~む、これがいろいろめんどくさいことになってました。

まず当方、キンドルなどの電子書籍端末は持っていないのでパソコン用の電子書籍ビューワーでEPUBを読んでいます。

そのビューワーごとに、それぞれの動作が違っていて難儀しました。

 

1.FirefoxのEPUBReader の場合

一太郎上での画像サイズの設定が反映されず、画像がすべてデカく表示されてしまいました。

おそらく、画像を実寸で表示しようとして、溢れる分をとりあえずブラウザに収まるように縮小しているんだと思います。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

ページに画像しかない、なんてことも

 

う~ん、これは非常に残念すぎる……メインで使っている電子書籍ビューワだけに、これはガッカリ度が高すぎました。

 

2.Adobe Digital Editions

ADOBEがあんまり本腰を入れてない感があるので、ちょっとアレなビューワーなんですが…。

こちらは、きちんと一太郎での画像縮小の設定を反映してくれました。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

画像が縮小されている

 

おお、これはいける!

とはいえ、一太郎の設定通り[印字幅の1/4にする](表示領域の25%の幅で表示)というわけではなく、固定されたサイズになっているようでした。

(ウィンドウのサイズを変えても画像の大きさはそのまま)

また、どういうわけか一部の画像が表示されない不具合も。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

画像が抜けている…

 

ここは一番ファイルサイズの大きい(3.8MB)画像があった場所なので、なんかそのへんのところで不具合があるんでしょうか…?

原因はわかりません。

 

3.espur(エスパー)

今回、はじめてインストールしました。EPUB3.0に対応した国産のビューワーなので、一太郎2012を使うにはもってこいなんじゃないかと思いまして。

んで、表示してみると、おお、すばらしい!

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

一太郎で作成したイメージに近い表示

 

Adobe Digital Editions同様に画像が縮小表示される上、抜けている画像もありません。

大きすぎる画像は途中で切れて、次のページに送られて表示されます。

(この処理が制作者的に妥当かどうかは、ちょっと判断が難しいですが…)

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

画像の表示しきれない分が次のページに

テキストも少し切れることがある

 

とまあ、パソコンで見てみるとこんな感じでした。

iPadで見ると、また違ってくるんでしょうけどね。

個人的にはespur(エスパー)の表示のされ方が気に入っています。

 

Firefoxの表示のされ方に不満はありますが、とはいえデジカメの画像をそのまま使っちゃうというのも、あんまりよろしくないのかもしれません。

EPUBにするのなら、ビューワーなり端末なりで画像を実寸で表示しても問題ないように、あらかじめ画像の大きさを決めておくのが望ましいのかもしれません。

でも、これって「一太郎を使っているユーザー」的には、ちょっとハードルが高いかも…一太郎で版面に収まるように縮小できちゃうんだから。

 

といった感じで、未だパブーにアップできてませんが今日のところはこれにて。

一太郎2012をインストールしました! 一太郎を買うのは2004以来だけど、それでもアップグレード価格で買えるのが嬉しいです。

そもそも、なぜ2012を買ったのかというと、今回のバージョンアップの目玉といえるEPUB保存の機能を使いたかったからです。

というわけで、今日から何回かに分けて一太郎2012のEPUB保存についてブログを書いていこうかと思います。

 

まず、EPUB保存用のデータですが、これは先日作成したばかりの『いろいろ。美唄篇 ―創刊準備号― 』のデータを使うこととしました。

元のデータはInDesignで作ったものですが、テキストと画像を一太郎2004に貼り付けて用意しておきました。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

一太郎2004で作成

 

まずはこのデータを一太郎2012で開いてみると…特に問題なく開けました。

これを一旦、一太郎2012で保存。それから[ファイル]-[他形式の保存/開く]-[EPUB保存]と選択。

[EPUBファイルのプロパティ]ダイアログが表示されるので、ここで必要事項を設定してから[保存]ボタンをクリックします。

(ここのダイアログはEPUBのメタ情報を入れるみたいです)


DTPやってるサラリーマンのブログ

[EPUBファイルのプロパティ]ダイアログ

 

[ファイル名を付けて保存]ダイアログで、EPUBのファイル名を設定して[保存]ボタンをクリックすればEPUBの保存が始まります。

赤字でいろいろメッセージが表示されて不安にさせますが、とりあえず数十秒ほどでEPUBが書き出されました。

 

DTPやってるサラリーマンのブログ

 

一太郎2012にはEPUB保存用のテンプレートが用意されているのですが、どうやらテンプレートを使わなくてもEPUB保存はできるようです。

また、一太郎2012以前で作られたデータでも、一太郎2012で開ければEPUB保存はできそうです。

(たまたま上手くいったのか、不具合に気付いてないだけなのか…?)

ちなみに先ほど一太郎2012で保存し直しましたが、保存し直さないで一太郎2004のデータからすぐにEPUB保存をしてみましたがそれでも同様の結果でした。

 

と、いうことは…もしかするとWindows上にデータを持ってくることさえできれば、PC-9801のころの一太郎のデータでも、簡単にEPUBにできるっていうことかもしれませんね。