愛という名の『お金』を届けよう。 | 持続可能な社会を創る私の日常

持続可能な社会を創る私の日常

オーガニックプランナー/プロデューサー 不器用に、でも真っ直ぐに生きる石田香織のブログです。

今があるのはスリランカのお陰様。

=========

先日、ご縁とタイミングと何かに呼ばれてスリランカ🇱🇰に行ってきた。

 

昔、不良学生だった私は

歴史の教科書を1度も開かずに終わり。

全然知らなかったことを知りました。

 

第二次世界大戦後に、

戦勝国のソ連、アメリカ、イギリス、中国の4か国に4分割統治(植民地)される予定だったことを。

 

それをサンフランシスコ講和条約で、

当時のスリランカの大統領が仏陀の言葉を引用し

「憎しみは憎しみで越えることはできない。愛によってのみ憎しみを越えることができる。」

とスピーチし、拍手喝采が起こりその事案が取り下げになったということ。

 

今の日本が、日本列島として存在することができているのは、スリランカ🇱🇰のお陰だということ。

 

えっ、ほんとに?!

 

この話を聞いた時、

この地に恩返しの気持ちを込めて、スリランカの聖地であるローズクォーツマウンテンに愛と感謝が溢れたお寺を創ろうというプロジェクトを立ち上げた里恵。

 

里恵にもスリランカで再会し、彼女の強い意志と愛を受け取り、北海道に帰ってきました。

北海道が北海道として存在できているのは過去に動いてくれた人たちがいるお陰。

戦後70年を過ぎましたが、スリランカに恩返しをしませんか!?

 

私は今回のプロジェクトを北海道で広めるリーダーを引き受けることにしました。

1口1000円の愛を100人集めたら10万円になります。

1口以上の愛をどうか与えてください💓

 

10口以上の寄付を下さった方には、建設予定のお寺に名前を明記させていただきます。

現金手渡し、振込み、自由に選択できます。

 

リーダーとは言え、私にできることは限られてますので一緒にこのプロジェクトを応援する仲間も同時に募集します💓

 

※このプロジェクトは、私の大好きな仲間である「りえ(木村里恵)ダンマ・ ディンニャ」が立ち上げた世界の平和を祈り愛を循環するプロジェクトです。

 

 

≪Slilankaローズクォーツマウンテンプロジェクト内容≫

◇目的/スリランカの聖地であるローズクオーツマウンテンに、

   「聖地を護る為の寺(メディテーションセンター)を建立する」これが今回の目的です。必要経費1000万円。

◇計画/2017年10月工事着工予定

建設費用目標金額 ・5月25日までに500万円(ラフラ僧侶帰国日)・9月6日までに計1000万円

※寄付金は建設費用、家具設備品、スタッフ渡航費、ワナワシ・ラフラ僧侶の来日費用などに充てさせていただきます。

◉Srilankaローズクォーツマウンテンプロジェクト!詳しくはこちら!/http://minnanoie.info/free/srilanka