いろいろリモート | 馬の町から

馬の町から

ダンナのフランス赴任で、家族でシャンティイ→シャンティイ近くの村で過ごした、2018年3月26日~2020年10月26日まで、合計ぴったり2年7ヶ月のフランス生活の記録。子供は2008年生まれの娘「はな」(仮名)、2010年生まれの息子「かい」(仮名)。

以下、情報に関する判断は各自でお願いしたいのですが…。

 

ウィルスに関して、昨日見た情報。

 

 

 

上がSAMU、これはフランスの救急隊みたいなもの?で、下がLeParisien、これはフランスの新聞。

 

どちらも出どころは信ぴょう性はあるのかなと思うものの、各物質の表面に付着したウィルスが生きられる時間、わりと違うんですよね、例えば紙について上では4、5日って書いてるけど下には24時間って書いてある。

 

まぁでもすぐに死ぬってわけじゃないのは残念ながら確かなのかな(感染力から考えたら全然不思議じゃない…)、なので買い物もすぐにしまわないでしばらく放置したほうがいいっぽいですよね…。

 

あまりそこまで気にしてなかったので今まですぐしまっちゃってましたけど、今までの買い物で感染してないことを願うのみです…。

 

でもこうなるとほんと、外に出ないのが一番っていうのは確かなんでしょうね…正直ここまで気を付けてられないもん…。

 

引きこもりも4週目折り返しですが…もうずいぶん化粧もしてませんけど、今日からはついにまともな服を着るのもやめましたw昨日まではかろうじてジーンズにセーターだったけど、天気もよくなってきてジーンズもセーターも洗いたいなって思ったら、そうかどうせ外出ないんだからジャージでいいじゃん、となり、今日からは完全部屋着ですww

 

・・・・・・・・・・

 

そんなわけで…外との直接的な接触が基本的に禁止されている生活が続いておりますが。

 

ダンナはテレワーク…家のリビングのテレビにパソコンをつないで、大画面で仕事をしてまして、時折電話会議したりとか。

 

子供達の学校のほうはこれまでも書いてる通り、まぁ学校のオンラインサイトを通じて課題を確認したり、コレージュは先生がメールで授業動画を送ってきてくれたり、あとは毎日の15分電話。

 

そして、全ての習い事がクローズしている今現在ですが、中には工夫をしてくれているところも。

 

うちは習ってませんけど、音楽系の習い事は、スカイプレッスンに切り替えられたりしてるようですね。

 

AVFの英語は先生が時々プリント送って来てくれていて、やりたい人はやって、返送してくれたら添削しますよって…まぁ私はやってないんですが。

 

あと、昨日スカウトの代表さんのビデオがFBに上がってて、オンラインでのセッションを検討してるとのことでした、ありがたいですね。

 

はなの乗馬は、当然レッスンはできないながら、連日FBに馬達の様子の動画がアップされていたりします(はなは今の乗馬クラブがあまり好きではないので、ちょっと見せたけどそれほど興味を示さず…)。

 

そして、元々とってもマメな、はなと私のダンスの先生!

 

まず先週、はな達の復習動画が4本、そして私達大人クラスの復習動画が1本送られてきたかと思ったら、翌日には大人クラスのワッツアップグループができて、新しい振付が最初の部分少し送られてきました!(ただし投稿できるのは先生だけなので、私達はコメントすることができないグループ…これがまたいいよね、無駄な会話が生まれないし)

 

そしてその翌日か数日後かに、もう少し先まで進んだ振付も。

 

…私は日中はどうしても子供達の勉強にほぼつきっきりなので、あんまり気持ち的に余裕がなくて…隙を見てやろうと思いつつ先週は練習できずに終わっちゃったんですが、今週からは昼休み後の1時間、日本語読書+スマゼミのみの1時間に充てることにして、そうしたら私もその1時間は子供達の世話から離れられるので、そこでダンスの練習をすることにしました。

 

振付の難易度自体はそんなに高くないんですけど、やっぱり1時間もやるとそこそこ体動かしたかんじがあって(なにしろ3週間まともに動いてなかったからね…w)すごくいいです!先生ありがとう!

 

…あとそういえば、昨年度通っていた、同じアパルトマンだったリトアニアンのヨガクラス、彼女からは私が今年行かなくなってからもちょいちょい一斉のお誘いが送られてきますが、この引きこもりでもオンラインヨガレッスンをするとのことで、ワッツアップグループに招待されまして…参加する人達があれこれやり取りしてる一方で、参加しない人達が続々と抜けていってて、私も抜けたいんだけど、なんかこういうのってホラ、日本人的に、気を遣うじゃん(苦笑)なのでとりあえずサイレントにして放っておいてるんですけど…そのうち適当なタイミングで抜けようかな…読んでないグループにいつの間にか未読数字が積み上げられるのもA型的にスッキリせずw

 

そんなこんなで、習い事のほうも、先生達もそれぞれにいろいろ工夫してますよっていうお話…引きこもってても外とのコミュニケーションが取れて、ある程度の活動が可能なんだから、すごい時代だよね。