クリスマスイベント目白押し | 馬の町から

馬の町から

ダンナのフランス赴任で、家族でシャンティイ→シャンティイ近くの村で過ごした、2018年3月26日~2020年10月26日まで、合計ぴったり2年7ヶ月のフランス生活の記録。子供は2008年生まれの娘「はな」(仮名)、2010年生まれの息子「かい」(仮名)。

さて!ここ数日のクリスマスイベントをまとめ書きします!

 

・・・・・・・・・・

 

まず12月21日(金)、朝イチでフランス語教室に行ったものの、30分で授業が終了したと書きましたが…この日実は、授業終了後、1週間前と同様にRさん宅にJさんとAOさんと一緒に集まってクリスマスパーティーをすることになっていまして。

 

授業終了の11時以降にお邪魔する予定が、まさかの10時前到着となった私とAOさん…Rさんごめんね…。

 

Jさんは予定通り11時過ぎに合流。

 

今回はみんなでそれぞれ買い物をして持ち寄ったもので、クリスマスランチ!

 

 

丸鶏!(切る前の写真は撮り忘れました…)

 

…まぁ、私は最近忙しすぎて、、飲み物買っただけだったので、ほんと皆さんありがとうってかんじでしたが…。

 

しかもこのグラスの中は、Jさんが買ってきてくれたシャンメリー(的なもの)だし。

 

どれもとてもおいしくて、みんなでいっぱい食べて話して、そして後半にプレゼント交換ww

 

大人同士でこの歳になってプレゼント交換とは!と思ったけど…みんなそれぞれに個性的なプレゼントで、それぞれ喜べるもので、とてもよかったし楽しかったです!

 

そんなかんじで、学校のお迎え時間まで過ごして、そのままAOさんに学校まで車で送ってもらって子供達をお迎えしたのでした。

 

・・・・・・・・・・

 

そして、一旦帰宅して晩ごはんを食べてから(私はおなかいっぱいでほとんど食べませんでしたけど)、再びバスと電車で外出、隣町まで。

 

いよいよ、コンセルヴァトワールのクリスマスコンサート!

 

19時半に会場の教会集合ということになっていたのですが、乗るつもりだった電車が、「車両の手配が困難で10分遅延」とか理解不能な状態になっておりまして、ちょっと焦りましたけど、何とか無事に10分前には到着したところ、むしろうちがコーラス組では一番乗りだったというね…どうなのこれ。

 

 

これが会場の教会。

 

 

それほど大きくない教会ですが、コンサートには逆にちょうどいいかもしれません。

 

開始は20時で、まず最初の30分間は、コンセルヴァトワールの生徒達の演奏。

 

オーケストラといっても、普段は個人練習している子達ですし、はな達コーラス隊も、ソルフェージュの生徒であって歌のコースの生徒ではないので…まぁ、こんなもんかなっていうかんじでしたけど。

 

でも、はなは、この前の学校の発表会よりは、表情よく歌えていたように見えました。


そしてその後の1時間、某楽団のコンサートになったんですが…これがもうね、素晴らしかったの…!!!!!

 

G線上のアリアから始まり、アダージョでは元スケヲタ的にジェーニャのステップが頭をよぎり、いくつかのヴォーカル付きの曲も素晴らしく、最後はラデツキー行進曲で盛り上がって終了!

 

はーーーーー…ほんとに素晴らしかった…!!!!!

 

クリスマスシーズンに、教会で、無料で、オーケストラの生演奏を聴けるなんて…本当に贅沢な時間を過ごせて嬉しかったです!

 

ダンナは、はなの発表の時間には間に合わなかったけど、オーケストラの途中に間に合って、席がなかったので場所を移動したりして、教会内での響きの違いに驚いたりしていました(笑)

 

そして、はなは真剣に聞いてたけど、かいは完全に寝ておりました…(笑)

 

・・・・・・・・・・

 

翌土曜日。

 

我が家のひと足早いクリスマスディナーの日。

 

初めて、オーブンで丸鶏焼いてみました!

 

 

中にピラフを詰めて焼きましたが、簡単だったしおいしくできました!

 

やっぱりオーブンっていいなぁ!

 

あとは、少し前にダンナが会社からもらってきていたギフトセット?のワインや缶詰を。

 

 

ワインはとてもおいしかったのでついつい飲みすぎてしまいました…。

 

・・・・・・・・・・

 

そして日曜日は、昼間は旅行の準備をしたり、家族でモノポリーやったりして過ごしたんですが、夕方から、アパルトマンのクラブハウスへ。

 

ここで、管理人さんが主催の、クリスマスパーティーが行われて、住人は無料で来られるというものでした。

 

 

こんなかんじで、ちょっとした軽食と、ホットワインなどがふるまわれて、自由に食べて飲んでというかんじ。

 

子供達にはプレゼントの詰め合わせがあり、お菓子やサンタ帽子の他、はなの袋にはぬいぐるみが、かいの袋には光るヨーヨーが入っていました。

 

私も、Sさんや、リトアニアン、タイワニーズとちょっとお話ししたりして、1時間程度だったかな、楽しんで過ごしてきました。

 

とはいえおなかいっぱいにはならなかったので、帰宅後は会社ギフトのフォアグラとパン、そして昼間に焼いておいたチョコケーキを食べて、これで我が家のクリスマスディナーはひと通り終了ですね(笑)

 

・・・・・・・・・・

 

さて!ではでは旅行行ってきます!旅行の間は毎日予約更新です!

 

皆様よいクリスマスを~!