姿勢で声が変わるの?

と思うかもしれませんが、 変わります!

いい声が出ない姿勢は 猫背です。





パソコンや携帯をやっている時、あなたの背筋は伸びていますか?
猫背になると 首が前に突き出た姿勢になり
喉締めが起きてしまいます。




肺も圧迫しているので 呼吸が浅くなり
いい声が出ません。
 


更には 
呼吸が浅い事で 体が緊張しやすい状態になります。

身体の緊張は 心の緊張も生みます。


浅い呼吸→緊張→更に浅い呼吸
という悪循環になるからです。

姿勢により声も変わるし モチベーションも変わります


良い姿勢は
程よく真っすぐです。
そり過ぎても背中を痛めてしまします。





背骨を立てて

声の通り道をしっかりつくってあげてくださいね。



良い声が出る姿勢作りに簡単な運動をご紹介します(*^^*)
スワイショウです。


足を肩幅に広げ、地にしっかり足をつけます
手をぶらぶら前後に振ります。

これを 5分でも10分でもいいので
ストレスにならず、続けられるように
少しずつやってみてください。


例えば youtubeを見ながら~・・など
何かをやっている間にやると
『やらなきゃ!』と言う思考から
解放されるので やりやすくなります。



姿勢も美しくなり、身体の軸が出来ることで
心の軸も出来 ブレない心 芯のある声
を目指す方には最適です✨✨



…………………………………………………………………………………………………

初対面の人があなたを判断するのは
見た目の次に声!
声はあなたの履歴書✨
あなたの今までの人生が今の声を作り上げています。

あなたは自分の声の力を活かせていますか?
声と向き合う事であなたの人生は輝きを増してきます
声の悩み相談・ボイストレーニングのお問い合わせはこちらまで


友だち追加

友達追加プレゼント
生まれてくる前に決めた生きる目的をお伝えしています✨


今日も素敵な一日をお過ごしください