海へ散骨と産廃。 | あいせきさん

あいせきさん

http://aiseki.net
http://hw2.work
http://welwel.sub.jp

天使と悪魔、もし本当にいるならどっちに会ってみたい? ブログネタ:天の漂う神は、実在すると信じています。(°∀°)b



社長の『雨』です。



西洋の女神や天使。大きな翼で天を舞います。


日本では天女と言われ、衣で天を舞います。


白いもやもやが、羽に見えたのか、はたや衣に見えたのか。



宇宙人!?( ´艸`)


かもしれませんが


過去の人たちが違う地域で


同じようなイメージを描いたという事。


摩訶不思議です。



古代イスラエル周辺(イランイラクやエジプト)付近にいたアーリア人が


紀元前1300年前、印度に移りバラモン教が出来た。


バラモン教はヒンズー教となり仏教となり


世界に布教された。



また一方では


古代エジプト(古代イスラエル周辺)から


ヘブル人(民族ではありません)がユダヤ教を作り


ユダヤ教はイスラム教、キリスト教となり


世界に布教された。




もとを辿れば、イスラム諸国、いわゆる中東が起源です。



となると、創造も進化を遂げたものの、もとは同じなんだろうか。




そんな事を考えると


仏教では極楽、キリスト教では天国。


これも、起源は同じ。



ということは、空を飛ぶ女神は、


羽があっても、衣でも


実在する??(@ ̄Д ̄@;)




天国や極楽も、


もちろん死んで小さな小さな魂の欠片になった時


居心地の良い場所と

居心地の悪い場所があるのかもしれない。



宇宙空間を


のびのびと


大きく爽快に泳げる事



ブラックホールの重圧でミクロの魂すら

押しつぶされてしまう事



普通に考えて、爽快に泳げるにこした事はないですね。


お墓は宇宙(=神仏)と繋がるものだと考えられてきています。


キリスト教も、骨や遺体は土に返っても


魂は王なる父のもと天国へと旅立つ。


はてさて


こんな記事。。。


遺骨をお墓に入れず、海や山などに散骨する自然葬に注目が集まっている。「千の風になって」のヒットなどでお墓を巡る考え方が変化してきたことや、核家族化など家族を取り巻く社会変化も背景にあるようで、神戸港でも昨年から海事代理業者が海洋自然葬を執り行うなど、ニーズは高まっている。・・・


後は記事を読んでください。


http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110219k0000e040025000c.html


確かに須磨海岸に散骨って、関西人はうれしく思うかもしれません。


案外、須磨は若者だけでなく人気のスポットです。



だけど、、、


貿易に携わっている私たちは、、、


日本の大型貨物船や


海外の大型貨物船


沢山の船が沢山の荷物をもって


神戸港を入出港します。




その下にばら撒かれるのかっ。。。。。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


せめて


せめて


汚いけど須磨まで流れてほしい。。。




子供たちの泳ぐ須磨ビーチで


子供たちの口に入りたい。。。。。。。(=◇=;)



いやでもリアルな話。。。



北朝鮮や韓国、中国のゴミが北陸や中国の海岸に


沢山漂着している現実はご存知でしょうか。



日本のゴミは、どこに流れているかしっていますか?


太平洋ゴミベルト


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88



日本の太平洋岸に撒かれた骨は


ハワイにいけます。!!ヾ(@^▽^@)ノ



神戸港から大阪湾を通って


サンフランシスコ、カリフォルニア、サンディエゴまでいけますヾ(@°▽°@)ノ



ゴミと一緒に。。。。。。Σ(・ω・;|||



人というのは・・・


海外から日本に流れ着くゴミには敏感ですが


自分たちが海外に流すゴミには無頓着。゛(`ヘ´#)




相手の事を想う習慣や慣習は


茶道や華道、柔道や剣道、三味線やお琴、歌舞伎や能楽


様々な分野で受け継がれてきている反面


女性らしさを女性差別だとマイノリティーを訴え


女性の力が交錯している時代でもあります。




世界一だと誇れる日本人の


相手の事を想う習慣や慣習。





商売も大事ですが


ゴミが海外へ流れている現実を軽視し、また伝えず


骨がゴミと一緒に流されて他国にいくのは


どうなのでしょうか。。。。


火山灰で珊瑚がたくさん死滅しています。


粒子が詰まり、息が出来ないんです。


骨を粉々にして撒くそうですが


海への影響は軽視、やはり商売重視だろうか。




現在、産業廃棄物の規制がどんどん厳しくなっています。



豚や牛の糞尿も海に捨てたら、


魚の餌になるんじゃないの??


と思いますが


各地で禁止され始めています。



海への散骨は「海に還る。」というイメージだけが先行し



それに漬け込んでニーズと勘違いし執り行うこと



エコがこれだけ注目されているなK


また環境を考えず利益を追求する会社


希望者の間違った意識を


指導できない弱さ。。。。




いつか、しっぺ返しをくらうんじゃないかって


異常気象を感じながら思う今日この頃です。。。



ああぁ、墓無いなぁ。。。。ε=(@ ̄Д ̄@;)ハァ....



フリーダイヤル ココナラゴー イシヤ


0120-975-148


愛石ホームページ


http://aiseki.net