我が家流“基本のおだし”の取り方をご紹介します★


昔は粉末の「おだし」(水に溶くタイプ・塩入り)を使用していましたが



昆布と鰹だけで、充分すぎるぐらい濃くて美味しいダシ



取れるというコトを発見して以来、全く使用していません(>_<)

…というか、使用できなくなりました(^^;)



おうちでとったダシに慣れると、インスタントのを使用した時に



“化学調味料”って感じの味が後味として、舌に残るのが凄く分かるようになりました。



なので外食先で飲んだ「おみそ汁」や「茶碗蒸し」のダシが



「インスタントだ…」とわかって、少しガッカリすることも。

でもインスタントのは確かに、美味しくできるし便利ですよね。



なので場合によって、使うのもアリだと思うし否定はしません…

でも「インスタントに頼らなくても充分、美味しいダシがとれる」




ということをお伝えしたいので、ご紹介しますね(^_^)よかったら一度、試してみて下さい☆



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚



「基本の“おだし”の取り方」



<材料>


  • 水…2リットル

  • だし昆布…30グラム

  • 鰹(だし用)…60グラム



<作り方>



1.水で濡らして固く絞ったキッチンペーパーなどで昆布の表面を軽く拭く。



2.鍋に水を入れ、1を投入する。



  ※前日の夜に入れておいて朝、作るといい感じに♪



3.弱火~中火の間ぐらいで、ゆっくりと昆布の旨味を引き出す。



4.大きな泡が底面からフツフツと上がってきたら昆布を取り出す。



  ※沸騰直前に!



5.鰹を4に投入し、再沸騰したら火を止めて鰹が沈むまで待つ。



  (3分ぐらい)



6.さらし、厚手のペーパー等をザルの上に敷き、5を濾したら完成★
  ※鰹は絞らないで!



<ポイント>



昆布の表面に旨み成分が含まれているので水洗いは厳禁です!



昆布は水の状態~沸騰前までの温度の変化で旨味が出るので、



必ず、お水の状態から入れて下さい。



沸騰すると昆布のえぐみ・ぬめりが出るので直前に出して下さい。




<オススメ保存方法など>



使った昆布&鰹は2番ダシに使えます♪



離乳食に使う場合は製氷皿に入れて冷凍し、凍ったら



バラしてフリーザーパックなどで保存すると、便利ですよ^^

もちろん、だんだん風味は落ちていくので早めに使う方が



美味しいですが、常に冷凍庫にストックしておくと便利です★



我が家では、翌日分までを冷蔵庫で保存し、残りを製氷皿で凍らせてストックしています。



製氷皿の氷1つ分のダシの量を、だいたい把握しておくと離乳食の時は



凍ったままの氷(ダシ)を鍋に入れたりレンジに入れて加熱調理したりできます♪



今でも離乳食(完了期)に大活躍しています!!



。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚



子育てスタイルに参加中♪



ランキングに参加しています!



励みになりますので、よかったら押してくださいm(_ _)m