CFP資格を無事更新! | 弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

弁護士 井上洋一の資格道~108の資格を超えて~

2019年に宿願の108資格を達成しました!
2023年9月に200資格到達。
愛知の町弁が、資格の力を駆使して悪を斬るため、様々なライセンス取得を目指します(現在229)。

日本FP協会のCFP資格って、2年に1回更新があるんですよ……。

 

たいてい5年に1度更新の資格が多いですし、弁護士資格なんて更新なし(ホントにそれでいいのか!?って思いますが)

 

そういう意味では、弁護士が本業のわたしにとっては、2年毎に知識をアップデートする機会があるのは助かります。

 

ただ2年毎だと、「え、この間更新したばっかりなのにもう期限??」って感じになりますね。

 

今回の更新も期限ギリギリに気付いて、バタバタと資格更新の単位集めをしました(^^;)

 

とはいえ、CFPと1級FP技能士になって早10年近く経ち、ファイナンシャルプランナーとしてのスキルも板に付いてきたかな苦笑

 

CFPは私のメインスキルの一つなので、しっかり普段からバッジも付けているところ。

FP試験は、保険や不動産、相続・事業承継、税金等から出題されるので、士業にとっては相乗効果も出しやすい資格。

 

わたしがFPをとって特に良かったと思うのは、「数字で語れる力が身に付く」ってところでしたね。

 

やっぱり、数字を用いて具体的にストーリーを語れるかどうかで、話の説得力は大きく変わりますから。

 

そういえば、FPの資格者団体の勉強会が地域ごとにあって、わたしも以前はしばしば参加していましたが、最近はめっきりご無沙汰です。

 

参加すると単位ももらえるので、次は更新直前でバタバタ焦らずに済むように、こまめに勉強会等にも参加したいですね(^^)/