あいさん奮闘記


連休はいかが過ごされたでしょうか?

お天気もよく、私はやっと衣替え~  冬服・・・・枚数が少ないかお

お小遣い貯めて、買いにいかないといけない汗

洋服よりも着物の枚数のほうが多くなってきています着物  連休中、ずっと欲しかった、かんざし探しにあちこち行ってきましたかんざし

唯一、私が知っているかんざし専門のお店 ㈲山口 http://www.kanzasi.co.jp/

たぁ~くさんあって迷ってしまうくらいいろんな種類のかんざしがあります。

ネット通販もあるので、是非ご興味のあるかたは覗いてみてくださいすまいる

かんざしも舞妓はん日本髪舞妓はんを結うのには必需品はーと

挿す場所によってもかんざしの種類が異なりますので、みているだけでも面白いです

そして、種類によっては老けたり、似合ったり似合わなかったり、みためは派手なかんざしでもつけてみると地味になったり・・・なんでもない一本ですが、しっかり強調してます。

髪を束ねる、ただそれだけの役目(主はそうなんですが)いろんな表情をみせてくれるので、昔からのものって

面白い&奥が深いなぁ~って改めて思いました。

私が今回購入したのは丸かんざし  平かんざしは、粋でおしゃれなんですが・・・私には似合いませんでした。

購入先は、銀座藤屋さんで購入したものです。 呉服屋さんでも、ここ藤屋さんは結構小物がそろっていて、しかも売りつけよう的な姿勢がまったくみられず、ゆっくり反物や帯、小物をみることができた呉服屋さんです。

ちょうど、銀座で「江戸小紋展」がやっていたので、銀座でかんざし探しをすることになっちゃいました。

こちらの展示会も、きれぇ~な江戸小紋がずらり・・・・きもの みるだけでも勉強になるので・・・・

来月は、同じ銀座でも場所が違いますが「紬展」があるので、こちらへもお邪魔してこようと思います。


やっと、袷の季節になりましたぁ~

着物を着て外出する機会が増えるので嬉しい季節です浴衣


以上着物トークでしたぁ~flower*