毎日5分だけでも運動始めました。継続が大事なようです。こんにちは!aiです。





もうすぐ今年が終わります。
今年の2月からブログを復活して、毎日主に片付けや断捨離について書いてきましたにっこり








辞めたこと、手放してきたことたくさんあります。
その分、おうちに、自分に、家族に新しい風が吹いてきましたニコニコ





どんなものを手放してきたのか、色々書いてきましたが、
割と大きなモノや手放しにくかったモノなどに焦点をあててまとめてみましたにっこり





途中から、過去の記事の貼り付けが上手くできなくなったので、いつの記事か日付で示しています。






では、早速びっくりマーク
半分思い出の製菓グッズ。手放しました。










スリムストッカー。隙間には収納って思ってましたが、手放して空間ができたことの方がいい。





同じ場所です。記事は、5/16。








ゴミ箱。キッチンを広く使いたくて、大きなゴミ箱を断捨離。




現在のゴミ箱は、

先ほどのスリムストッカーがあった場所に手作りのゴミ箱。記事は7/30。







そして、広くなったキッチン。最高飛び出すハート使いやすい。










空気清浄機。以前こまめに掃除が出来ていなくて、中も汚れていたので、手放しました。

お部屋が広くなっていい目がハート

記事は7/9。







大きい物は、手放しにくい。でも思い切って手放しニコニコお友達に使ってもらってよかった飛び出すハート

記事は8/24。









そして、脱プラand収納ケース。







衣装ケース手放して空間できました。

記事は12/3。








クローゼットもスッキリ。ハンガー収納にした事で、衣装ケースの手放し。






記事は12/26。











ご飯冷凍に使っていたプラタッパー。手放して、洗う手間も無くなりスッキリ。記事は11/22。









バスマットも手放し。現在は、タオルを敷いて使ってます。記事は12/11。










そして、ゆる脱プラ。

少しずつプラスチック製品を手放していっています。

ナチュラルでエコで環境に優しい暮らしをしていきたいですニコニコ








そして、まだまだ断捨離は続く。

おねしょは卒業してたので、しばらく置いておいたけどもういいかな。たまにするけど、許容範囲にっこり手放そう。








サイズアウトしたレインコート。

こちらの物です。

恐竜がめちゃめちゃかわいい目がハート飛び出すハート








かわいすぎるファミリアの入れ物。

こちらに、お漬物を入れたが最後…驚き驚き

お漬物の匂いが取れなくなってしまって、重曹やらつけ置きやら塩やら、最終的にキッチンハイターなどやってみましたが、効果なし…煽り







やっぱりプラスチックは匂い移り、色移りがありますもんね。手放します。









たくさん物と対話して、買いすぎた物、考えずに買った物など手放してきました。

心地よい空間で気分よく過ごしていきたいですニコニコ







ご覧頂きありがとうございます。