1月3日の三が日最終日。


毎日雪が降り続いていた長野も

晴れて昼間は寒さが和らいでいたので、

善光寺へ初詣に行ってきました。

(いまは東京に戻っています)



最後に行ったのがコロナ前だったので

三が日の混雑はあまり好きではないのですが、

今年は自粛している人も多いのか

お正月にしては空いていました。


でも、こうやって見ると混んでいるように見えますね。

例年はもっと先までずらーっと並んでいてすごいんです。


本堂の中は時間ごとに規制がかかり

少し待ちましたが、大きな混乱もなく

なんとか新年のご挨拶を終えました。


そして、破魔矢などを買ってゆっくりしていたら

本堂の中から人がほとんどいなくなり、あれ?と思っていると…


タイミングよく、三が日の法要の時間で

ご住職さまが本堂へ向かう所を

入り口でお迎えすることができました。


なんだか凄くラッキー✨


本来は数珠📿で参拝者の頭を撫でて

功徳をお授け下さるのですが、

今年は感染症対策のためエアーでした。


さすがに動画を撮るのはここまでにして

(動画はInstagramに載せてます)

目の前を通るときには合掌しました。



なかなか出くわすことがないので、

運が良い気がする!!(←ポジティブ)

これからの一年、きっと良いことあるはずです✨


おみくじを引いたら、末吉でした。

大吉とかあまり出したことがなくて、

いつも末吉とか中吉です。。。

普通ってことですね。普通が一番!


帰りにはお土産など買って

野沢菜のおやきで腹ごしらえしました。


小川の庄のおやきにしました。


今年一年、良い年になりますように。