誰が言ったか、

 

1年の計は4月1日あり。

 

誰も言ってないみたいですが、

今年はそういうことにしてみます。

 

とくに計はありませんが、

とりあえず何か目標を立ててみます。

 

1.月に1冊を本を読む。(活字離れ対策)

2.月に1本、字幕の映画を観る。(ちょっとでも英語のヒアリングが出来るように)

3.スキーリフト券のシーズン券を購入して元をとる!!

4.草大会で優勝して賞品の来シーズン券をゲットする。

 

今日は4/1。

いつもならワイドナショー番組などで

企業のエイプリルフールネタなどが

取り上げられますが、

今日はまったく耳にしませんでした。

 

新元号の話題でそれどころでは

なかったようです。

 

新元号「令和」。

初め見た時は、しっくりきませんでしたが、

説明を聞いたら、なるほど~と思いました。

 

つーか!いいんじゃない?

 

凄くいいんじゃない?

 

これ最高なんじゃない?

 

なんて思いました。

 

 

 

日本が年号(元号)制を導入して以降、

中国古典ではなく

日本古典から引用したのは初めて

 

いいね~。

 

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63799

元号は、世界の中心にある「中国王朝」が決める時間基準であった。

それに対抗する意味もあって

わが国でも使いだした。

中国の(漢の、隋の、唐の)元号があって、

わが国の元号がある。

 

1911年に辛亥革命によって清が倒れると

元号廃止された。

 

 

現在、世界で元号を使用している国は

 

な、な、な、なんと、

 

日本だけらしい。

 

 

 

これはもしや!

 

今の世界の中心は日本なのかも?

 

 

日本の「天皇」が世界を統治していた

https://ameblo.jp/hifumijuku/entry-12444283132.html
超古代には、今以上に文明が進歩しており、

日本の天皇を中心とした世界の統治が行われていたのです。

天皇は、天空浮き船に乗って、

世界各地を巡回し、

その地区の統治者を「王」として任命していたということです。

 

 

 

初春の令月(れいげつ)にして、 

気淑く(きよ)風和らぎ(やわらぎ)、 

梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披き(ひらき)、 

蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす 

 

 

花鳥風月を楽しむ?

 

 

 

厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ

見事に咲く梅の花のように

ひとりひとりの日本人が

明日への希望とともに

 

それぞれの花を大きく咲かせることができる

そうした日本でありたい

この願いを込め「令和」にしました。

(安倍首相会見)

 

 

 

これはもしや!

 

 

 

「三千世界一度に開く梅の花 

艮の金神の世になりたぞよ」

 

 

 

無限の力を持った

36歳の独立新人

 

がお出ましになると感じざる得ません。

 

 

 

半崎美子「明日への序奏」 with 杉並児童合唱団〜

 

 

 

 

 

 

今日のサクラソング

“36歳の新人”半崎美子の歌声に聴衆が涙 半崎美子