初めまして 僕のpcはmacintoshですが、医薬系の仕事で使っているpcはwindows 

 

どちらも一長一短があるし、どちらも優れているけど、僕にはmacの方が合ってるかなあ

 

winって更新で再起動が必要っていうんで再起動したのに「更新中です、電源を切らないで』とか表示されんのはなぜ〜? やはり機械には状況の判断はむつかしいんだねえ macのように使わないような時間に勝手に、とゆーより自動的にやってくれればいいのに 

 

 

 

 

 

そーそーmacの良いところのひとつ、pc内にファイルを保存する際、そのファイルだけの名をつける必要がある じゃないと他のファイル区別できない だからおなじ名は使えないけど、pcとちがいすべてのすべてを記憶することは人間には不可能 だからおなじ名を付けてしまいそうになったりするけどmacの場合、もしもおなじ名を付けられてもpcの方で自動的にナンバリングしてくれるのは、本当に非常にありがたいと常々強く思っている

 

 

 

 

 

軽いそーだけど高次脳機能障害があるらしいし、記憶することにも長けているpcを使って仕事をさせていただけるのは、本当にありがたいと心から思う今日この頃 

 

とはいえテキトーな性格だからなあ・・ blog更新もテキトーに〜 あはは・・

 

 

 

 

 

世界と繋がるインターネット・・本当に数多くの多種多様な情報に溢れている 

 

仕事でもpcを使いwebにアクセスするし、様々な情報に触れる機会は多い 

 

そーいやあそんなアイディアを集めたような?メルマガにも登録してた 

 

それだけ取捨選択の技術も必要になるのかもしれないが、そこそこの頭があれば、それさえも検索すれば済むのかもしれない・・ 

 

 

 

 

 

そんなこんなで?なかなかよさげな情報と思うも、すぐには使いそーもなかったりする情報も多かったり・・ 

 

でー、どーせpcを使ってアクセスするし、blogの記事にしとけば、よりいーんじゃない?

 

ここを見ていただいた方も使えるかもしれないし・・と思った次第 

 

 

 

 

 

そーそーなんだけど、Y!の記事で多いが、せっかくリーディングリストに入れといたのに、ケッコー早くに記事がなくなってしまうこと多々で・・ 

 

Y!の記事を作ってくれている方はすごいと思うけど、あまりにも早くになくなることが多いから、Y!の記事だけでなく大元に行って、そっちをリーディングリストやお気に入りに登録しておいた方が良い ちょい面倒だけど・・

 

 

 

 

 

ってなわけで記事を丸ごとコピペしときます そんな超々個人利用&更新もテキトーなblogなので、ご利用される場合はどーぞご注意くださーい 当然責任は持てません&持ちません

 

 

 

 

 

これは初耳!トイレットペーパーのビニール袋を一瞬でキレイに開ける裏ワザ

 

オンネラ編集部トイレットペーパーのビニール袋をキレイに開ける方法が知りたい

トイレットペーパーが包装されているビニール袋、いつもどのように開けていますか?袋に指をねじ込んで無理矢理破いている、という方も多いのではないでしょうか。袋がボロボロになると見栄えも悪くなり、なんだかモヤモヤしますよね。今回は、トイレットペーパーが入ったビニール袋のキレイな開け方をご紹介します。ぜひマネしてみてくださいね♪

 

ビニール袋の継ぎ目に沿って開けていくとボロボロにならない!

袋のまま収納することが多いトイレットペーパー。キレイに開ける方法がわからず、いつも袋がボロボロになり見るたびに気分が下がります…。

そんなときは、袋の上部にある継ぎ目に沿って開いていくのがおすすめ。

スムーズに開けられる上に、とっても取り出しやすくなるんです♪切り口もキレイ!

袋の口を縛っておくこともできるので、ホコリが付きにくく衛生的。保管にも便利です!

さらに、空になった袋はゴミ袋としても活用可能!便利な上にとってもエコですよね♪

トイレットペーパーのビニール袋は継ぎ目に沿って開けると活用の幅が広がる!

トイレットペーパーが包装されているビニールは、継ぎ目に沿って開けていくのがおすすめです。継ぎ目に沿って開けることで、袋の上部を縛って保管することもできます。もちろん、開けた部分がボロボロになることもありません。毎日使うトイレットペーパー。キレイな状態でストックされていると、気分も少し上がりますよね。気になる方は、ぜひ試してみてください!

 

 

 

 

 

【もう手放せない、完璧なゴミ箱】ゴミ箱を捨てると家事が減る。

 

こんにちは!ユカです。

『お片づけで、主婦の毎日をもっと楽しく!』をモットーに、家事を時短し、家族でシンプルに暮らすコツをYouTubeアメブロで発信しています。

今回の記事は、2年以上愛用する我が家のキッチンのゴミ箱を紹介します。

毎日の家事を時短したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
アメブロでもゴミ箱の購入品紹介をしていますので、あわせてご覧くださいね。

 

ゴミ箱の数だけ家事が増える

皆さんは、ゴミに関する家事はお好きですか?
私はどちらかと言うと、苦手です…。

・各部屋のゴミ箱のゴミを集める
・ゴミ箱ごとに新しい袋をつける
・ゴミ箱が汚れたら拭いたり洗ったりする
・収集日の曜日と時間を守って出しに行く
・各ゴミ箱にあったサイズのゴミ袋を買ってくる

一つ一つは小さなことでも、ゴミに関する家事も、意外と手間と時間がかかりますよね。

 

45リットルサイズのゴミ箱が便利

皆さんの自治体で指定されているゴミ袋は、何リットルサイズの袋でしょうか?

ご家族の人数や、ゴミを出す頻度によっても種類が変わるかもしれませんが、
我が家の自治体では、前の家も今の家も、45リットルのゴミ袋が対応しているため、45Lサイズのゴミ袋を普段使いにしています。

45Lサイズのゴミ箱って意外と少ないのですよね。

あってもすごく金額が高かったり、逆に見た目が安っぽかったりと、なかなか理想のゴミ箱に出会えず、やっと見つけたのが、KEYUCAのゴミ箱(45L)です。

KEYUCAのゴミ箱は、ゴミ袋が45リットル対応ということ以外にも、使いやすいところがたくさんあります。

・軽い
・丈夫
・お手頃な値段
・白色でシンプル
・キャスター付きで転がせる
・閉まる時にフタが静かに閉まる
・フタが観音開き(両開き)でサッと開く
・フタが足で押して開くタイプなので、調理中に手が汚れていても捨てやすい

使っていて「嫌だな、使いにくいな」と思ったことは一度もありません。

2年間、毎日使っても壊れる気配はありませんが、万が一壊れたとしても、また同じゴミ箱を買うと決めているほど気に入っています。

 

モノが減ると家事も減る

我が家の現在のゴミ箱の数は2箱です。
・キッチンのKEYUCAのゴミ箱
・洗面所に小さなセリアのゴミ箱を洗濯機にひっかけています

2つで生活できている理由は、「小さな2LDKのマンションだから」ということもあるかもしれません。

しかし、もし「毎週ゴミを集める家事が大変…」と思っている方は、試しに2〜3個、家のゴミ箱の数を減らしてみるのがおすすめです。

リビングにゴミ箱がなくても、キッチンまで捨てに行けば意外となんとかなりますし、ゴミ箱は「モノが減ると家事も減る」を実感しやすいアイテムです。

 

モノが減ってラクになった

モノが多くてラックがごちゃごちゃしていた時代の、昔の我が家の写真です。

ゴミ箱を置く場所がなくて、ラックの前に横向きで置いていました。

しかし、ゴミ箱を置いた位置はコンロのすぐ後ろなので、調理中にゴミ箱に足をぶつけることもしばしばありました…。

毎日コツコツとモノを手放し続けて、今ではキッチンラックの段も減らしてすっきりしたコの字ラックになりました。

調理中にゴミ箱に足をぶつけることもなく、モノが減って、見た目もすっきりして、調理の家事もしやすくなりました。

KEYUCAでは45Lや30Lなど様々なサイズが販売されていますので、ご家庭のサイズに合うものを選んでみてくださいね。

KEYUCAのゴミ箱は、アメブロでも購入品紹介をしていますので、あわせてご覧ください。

▼本記事の内容は、以下のYouTube動画の前半で紹介しています。

 

 

 

 

 

ラップの空き箱、捨てないで!細長い形状がナイス♪使い終わった後も家事に大活躍するんです!!

 

こんにちは!家事コツ研究員のAです。今回ご紹介するのは、使い切ったラップの空き箱の活用方法。

暮らしニスタ

空き箱の中でも、ラップの箱は独特の細長い形状が特徴的で工夫次第で色々使えそう…

ということで、色んな方法を試してみました!

活用法①ジャストフィット!マスキングテープの収納箱に

暮らしニスタ

まずご紹介するのは、SNSでもひそかに話題となっているマスキングテープの収納箱としての活用法。

早速我が家でコレクションしているマスキングテープをセットしてみましたが、気持ち良いほどにジャストフィット!

暮らしニスタ

残り少なくなっているものから比較的新しいものまで、まとめて並べて置けるのでとても便利です。

引き出しの中でバラバラにならないのはもちろん、こうしてマスキングテープの柄を一気にチェックできるのも嬉しいポイント。

「あの柄のテープどこ行ったっけ?」と探さなくて良いので、手帳に貼り付けたりする作業がはかどりそうです。

 

活用法②アイスケーキなどの型に!

暮らしニスタ

次にご紹介するのは、料理の型として使う方法。

ラップの箱は作りがしっかりしているので、冷蔵・冷凍調理をする際の型として使えます。※オーブンなど加熱調理には使えないので注意してください。

型として使う前に、蓋を取り外します。蓋部分にはラップをカットする刃がついているので手を切らないように気をつけてくださいね。

暮らしニスタ

我が家でよく作っているのは、最近流行りのアイスケーキ・カッサータ。

水切りしたヨーグルトと生クリーム、フルーツなどを混ぜて型に流し、固まるまで冷凍庫に入れるだけで完成です。

暮らしニスタ

出来上がったカッサータをカットしたものがこんな感じ。

牛乳の空きパックを使う方法もありますが、ラップの空き箱であれば材料が少量でも作ることができるのがポイント。

型が細長いので、適度な厚さに切れば自然と一口サイズになるのもメリット。大人は食べ過ぎ防止になり、子どもも食べやすいサイズですよ。

 

活用法③引き出しの仕切りとして活用

暮らしニスタ

最後にご紹介するのが、引き出しの仕切りとして活用する方法。

細長い形状なので、我が家ではいつか使えそうな割りばしやカトラリー類をまとめています。

暮らしニスタ

こんな感じで、引き出しのちょっとした隙間にも入るのでバラバラになりやすい小物をまとめておくのに最適。

空き箱なので、汚れたらそのまま捨てられるのも気軽に使えるポイントです。

今回は、ラップの空き箱の活用法をご紹介しました。しっかりした作りと独特の細長い形状で、意外といろんなシーンで使えるので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

 

そんなこんなで?コピペだらけで申し訳ないかもしれないが、気にしなーい&テキトーに記事をかえるかも〜 いまどきって本当に、なんでもかんでも簡単便利だし、わからないようなことがあっても、ちょっと検索すればすぐにわかっちゃうことは多いし、なんでもできてしまうような時代だし本当にいいよねええ〜〜 少しでも誰かの、なにかの役に立てば嬉しいなあ・・o(^▽^)o

初めまして 僕のpcはmacintoshですが、医薬系の仕事で使っているpcはwindows 

 

どちらも一長一短があるし、どちらも優れているけど、僕にはmacの方が合ってるかなあ

そーそーwinて更新で再起動が必要ってんで再起動したのに「更新中です、電源を切らないで〜』とか表示されんだあ? やはり機械には状況の判断はむつかしいんだねえ

 

軽いそーだけど高次脳機能障害があるらしいし、記憶することにも長けているpcを使って仕事をさせていただけるのは、本当にありがたいと心から思う今日この頃 

 

とはいえテキトーな性格だからなあ・・ blog更新もテキトー気味で〜 あはは・・

 

 

 

 

 

世界と繋がるインターネット・・本当に数多くの多種多様な情報に溢れている 

 

仕事でもpcを使いwebにアクセスするし、様々な情報に触れる機会は多い 

 

そーいやあそんなアイディアを集めたような?メルマガにも登録してたんだったあ 

 

それだけ取捨選択の技術も必要になるのかもしれないが、そこそこの頭があれば、それさえも検索すれば済むのかもしれない・・ 

 

 

 

 

 

そんなこんなで?なかなかよさげな情報と思うも、すぐには使いそーもなかったりする情報も多かったり・・ 

 

でー、どーせpcを使ってアクセスするし、blogの記事にしとけば、よりいーんじゃない?

 

ここを見ていただいた方も使えるかもしれないし・・と思った次第 

 

 

 

 

 

そーそーなんだけど、Y!の記事で多いが、せっかくリーディングリストに入れといたのに、ケッコー早くに記事がなくなってしまうこと多々で・・ 

 

Y!の記事を作ってくれている方はすごいと思うけど、あまりにも早くになくなることが多いから、Y!の記事だけでなく大元に行って、そっちをリーディングリストやお気に入りに登録しておいた方が良い ちょい面倒だけど・・

 

 

 

 

 

ってなわけで記事を丸ごとコピペしときます そんな超々個人利用&更新もテキトーなblogなので、ご利用される場合はどーぞご注意くださーい 当然責任は持てません&持ちません

 

 

 

 

 

これは初耳!トイレットペーパーのビニール袋を一瞬でキレイに開ける裏ワザ

 

オンネラ編集部トイレットペーパーのビニール袋をキレイに開ける方法が知りたい

トイレットペーパーが包装されているビニール袋、いつもどのように開けていますか?袋に指をねじ込んで無理矢理破いている、という方も多いのではないでしょうか。袋がボロボロになると見栄えも悪くなり、なんだかモヤモヤしますよね。今回は、トイレットペーパーが入ったビニール袋のキレイな開け方をご紹介します。ぜひマネしてみてくださいね♪

 

ビニール袋の継ぎ目に沿って開けていくとボロボロにならない!

袋のまま収納することが多いトイレットペーパー。キレイに開ける方法がわからず、いつも袋がボロボロになり見るたびに気分が下がります…。

そんなときは、袋の上部にある継ぎ目に沿って開いていくのがおすすめ。

スムーズに開けられる上に、とっても取り出しやすくなるんです♪切り口もキレイ!

袋の口を縛っておくこともできるので、ホコリが付きにくく衛生的。保管にも便利です!

さらに、空になった袋はゴミ袋としても活用可能!便利な上にとってもエコですよね♪

トイレットペーパーのビニール袋は継ぎ目に沿って開けると活用の幅が広がる!

トイレットペーパーが包装されているビニールは、継ぎ目に沿って開けていくのがおすすめです。継ぎ目に沿って開けることで、袋の上部を縛って保管することもできます。もちろん、開けた部分がボロボロになることもありません。毎日使うトイレットペーパー。キレイな状態でストックされていると、気分も少し上がりますよね。気になる方は、ぜひ試してみてください!

 

 

 

 

 

【もう手放せない、完璧なゴミ箱】ゴミ箱を捨てると家事が減る。

 

こんにちは!ユカです。

『お片づけで、主婦の毎日をもっと楽しく!』をモットーに、家事を時短し、家族でシンプルに暮らすコツをYouTubeアメブロで発信しています。

今回の記事は、2年以上愛用する我が家のキッチンのゴミ箱を紹介します。

毎日の家事を時短したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
アメブロでもゴミ箱の購入品紹介をしていますので、あわせてご覧くださいね。

 

ゴミ箱の数だけ家事が増える

皆さんは、ゴミに関する家事はお好きですか?
私はどちらかと言うと、苦手です…。

・各部屋のゴミ箱のゴミを集める
・ゴミ箱ごとに新しい袋をつける
・ゴミ箱が汚れたら拭いたり洗ったりする
・収集日の曜日と時間を守って出しに行く
・各ゴミ箱にあったサイズのゴミ袋を買ってくる

一つ一つは小さなことでも、ゴミに関する家事も、意外と手間と時間がかかりますよね。

 

45リットルサイズのゴミ箱が便利

皆さんの自治体で指定されているゴミ袋は、何リットルサイズの袋でしょうか?

ご家族の人数や、ゴミを出す頻度によっても種類が変わるかもしれませんが、
我が家の自治体では、前の家も今の家も、45リットルのゴミ袋が対応しているため、45Lサイズのゴミ袋を普段使いにしています。

45Lサイズのゴミ箱って意外と少ないのですよね。

あってもすごく金額が高かったり、逆に見た目が安っぽかったりと、なかなか理想のゴミ箱に出会えず、やっと見つけたのが、KEYUCAのゴミ箱(45L)です。

KEYUCAのゴミ箱は、ゴミ袋が45リットル対応ということ以外にも、使いやすいところがたくさんあります。

・軽い
・丈夫
・お手頃な値段
・白色でシンプル
・キャスター付きで転がせる
・閉まる時にフタが静かに閉まる
・フタが観音開き(両開き)でサッと開く
・フタが足で押して開くタイプなので、調理中に手が汚れていても捨てやすい

使っていて「嫌だな、使いにくいな」と思ったことは一度もありません。

2年間、毎日使っても壊れる気配はありませんが、万が一壊れたとしても、また同じゴミ箱を買うと決めているほど気に入っています。

 

モノが減ると家事も減る

我が家の現在のゴミ箱の数は2箱です。
・キッチンのKEYUCAのゴミ箱
・洗面所に小さなセリアのゴミ箱を洗濯機にひっかけています

2つで生活できている理由は、「小さな2LDKのマンションだから」ということもあるかもしれません。

しかし、もし「毎週ゴミを集める家事が大変…」と思っている方は、試しに2〜3個、家のゴミ箱の数を減らしてみるのがおすすめです。

リビングにゴミ箱がなくても、キッチンまで捨てに行けば意外となんとかなりますし、ゴミ箱は「モノが減ると家事も減る」を実感しやすいアイテムです。

 

モノが減ってラクになった

モノが多くてラックがごちゃごちゃしていた時代の、昔の我が家の写真です。

ゴミ箱を置く場所がなくて、ラックの前に横向きで置いていました。

しかし、ゴミ箱を置いた位置はコンロのすぐ後ろなので、調理中にゴミ箱に足をぶつけることもしばしばありました…。

毎日コツコツとモノを手放し続けて、今ではキッチンラックの段も減らしてすっきりしたコの字ラックになりました。

調理中にゴミ箱に足をぶつけることもなく、モノが減って、見た目もすっきりして、調理の家事もしやすくなりました。

KEYUCAでは45Lや30Lなど様々なサイズが販売されていますので、ご家庭のサイズに合うものを選んでみてくださいね。

KEYUCAのゴミ箱は、アメブロでも購入品紹介をしていますので、あわせてご覧ください。

▼本記事の内容は、以下のYouTube動画の前半で紹介しています。

 

 

 

 

 

ラップの空き箱、捨てないで!細長い形状がナイス♪使い終わった後も家事に大活躍するんです!!

 

こんにちは!家事コツ研究員のAです。今回ご紹介するのは、使い切ったラップの空き箱の活用方法。

暮らしニスタ

空き箱の中でも、ラップの箱は独特の細長い形状が特徴的で工夫次第で色々使えそう…

ということで、色んな方法を試してみました!

活用法①ジャストフィット!マスキングテープの収納箱に

暮らしニスタ

まずご紹介するのは、SNSでもひそかに話題となっているマスキングテープの収納箱としての活用法。

早速我が家でコレクションしているマスキングテープをセットしてみましたが、気持ち良いほどにジャストフィット!

暮らしニスタ

残り少なくなっているものから比較的新しいものまで、まとめて並べて置けるのでとても便利です。

引き出しの中でバラバラにならないのはもちろん、こうしてマスキングテープの柄を一気にチェックできるのも嬉しいポイント。

「あの柄のテープどこ行ったっけ?」と探さなくて良いので、手帳に貼り付けたりする作業がはかどりそうです。

 

活用法②アイスケーキなどの型に!

暮らしニスタ

次にご紹介するのは、料理の型として使う方法。

ラップの箱は作りがしっかりしているので、冷蔵・冷凍調理をする際の型として使えます。※オーブンなど加熱調理には使えないので注意してください。

型として使う前に、蓋を取り外します。蓋部分にはラップをカットする刃がついているので手を切らないように気をつけてくださいね。

暮らしニスタ

我が家でよく作っているのは、最近流行りのアイスケーキ・カッサータ。

水切りしたヨーグルトと生クリーム、フルーツなどを混ぜて型に流し、固まるまで冷凍庫に入れるだけで完成です。

暮らしニスタ

出来上がったカッサータをカットしたものがこんな感じ。

牛乳の空きパックを使う方法もありますが、ラップの空き箱であれば材料が少量でも作ることができるのがポイント。

型が細長いので、適度な厚さに切れば自然と一口サイズになるのもメリット。大人は食べ過ぎ防止になり、子どもも食べやすいサイズですよ。

 

活用法③引き出しの仕切りとして活用

暮らしニスタ

最後にご紹介するのが、引き出しの仕切りとして活用する方法。

細長い形状なので、我が家ではいつか使えそうな割りばしやカトラリー類をまとめています。

暮らしニスタ

こんな感じで、引き出しのちょっとした隙間にも入るのでバラバラになりやすい小物をまとめておくのに最適。

空き箱なので、汚れたらそのまま捨てられるのも気軽に使えるポイントです。

今回は、ラップの空き箱の活用法をご紹介しました。しっかりした作りと独特の細長い形状で、意外といろんなシーンで使えるので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。

 

 

 

 

そんなこんなで?コピペだらけで申し訳ないかもしれないが、気にしなーい&テキトーに記事をかえるかも〜 いまどきって本当に、なんでもかんでも簡単便利だし、わからないようなことがあっても、ちょっと検索すればすぐにわかっちゃうことは多いし、なんでもできてしまうような時代だし、本当にいいよねええ〜〜 僕のblogが、少しでも誰かの、なにかの役に立てば嬉しいなあ・・o(^▽^)o