【注意】以下のインプレ記事を読んで実践しても責任は負いかねます。

サビアインプレ二回目になります。前回を読んでいない方は是非先に読んで頂くと嬉しく思います。

前回は丘からのキャスティングやルアー操作の記事でしたが、今回はオフショアに持ち出してのインプレです。

サビアを手に入れてから色んな重さのルアーを投げ込んでいるウチに有ることに気が付きました。

両手投げを想定しているので、短いロッドの割にエンドグリップが長い。

脇にきっちり挟んで釣れる!とまでは言わないがちょっと腕を曲げれば脇に挟み込んでファイトもできそうだ!



 それに、こいつのベリーならメタルジグのアクションやれんじゃね…?

前回のインプレでも話に出しましたが、サビアの真骨頂は巻の釣りで真価を発揮する柔らかいティップ、ボトムの釣りで真価を発揮する張りのあるベリー、根魚を根から引き剥がす強靭なバットという性格の違う3つの硬さの融合。

これは!鯛ラバロッドじゃないか!?(笑)

まぁものは試しだし、ちょっくら船出しますか!!




60gの鯛ラバからスタートです!

水深30mでボトムはしっかりとれるな。
巻巻巻巻巻
カチッ
スー…

ストン
巻巻巻巻巻巻

水深50m
90g
巻巻巻巻巻
カチッ
スー…

ストン
巻巻巻巻巻巻

うん、大丈夫!

中潮でしたが、あまり潮が流れてない事も相まってボトムもしっかり取れる。

ぺにゃぺにゃな鯛ラバ専用ロッドに比べるとどうしても一歩譲る部分はありますが、専用ロッドが無いけどやってみたいなという人がまずやってみる分には問題ない程度には鯛ラバロッドとして使える。

そうこうしてる間にココココココと小さいながら明確なアタリ!


フッキングもバッチリ。

おぉサビアで鯛ラバできるな!!

30cmそこそこの可愛いサイズだけれども水深50mから苦もなく引っ張り上げれる。




柔らかいティップと言いつつも、鯛ラバ専用ロッドと比べると硬いので、これは逆に硬いティップを活かして掛ける鯛ラバというメソッドを開拓できるんじゃなかろうかとサビアの可能性を感じました。
兄弟機のサビオの方が柔らかい設定なので、サビオで鯛ラバがしてみたい!!多分鯛ラバはサビオの方が親和性が高いと思う!

続いて最近流行りのSLJ
40gのメタルジグを投入。

ワンピッチジャーク等の基本操作はほとんど苦もなく行える!
竿自体が軽いので、疲れにくい!!おぉ!これだ!

60gのメタルジグだと流石にベリー部分も反応が鈍くなってくる、スロージグであればさほど気にせずアクションさせられるけれども40gまでが快適にジグを操作できる範囲かな!

シャッ!

シャッ!
​巻
シャッ!
​巻
シャッ!
​巻

ゴンッッッ!

一瞬青物か!!?

と思えるファーストランをバットでイナす。
流石に手のひらだけだと竿が持って行かれるような重量を感じたので腕を折りたたんで脇に挟み込んでファイト開始!!


おぉ!何かよくわからんけどサビア負けてないぞ!!寧ろまだ余裕を感じる!!



そうこうしてるウチに浮いてきたのは50overの立派な真鯛様!




 後で捌いたら内蔵脂肪ぶりっぶりのナイス魚体!!こりゃぁ引くわいな!(笑)





友人に貸した際に40overのキビレを上げたり。



サビアのポテンシャルをいい感じで引き出せたかと思います。

50の鯛ではまだ余裕があったので、限界ギリギリに挑む為に青物を掛けてまたご報告いたします!

使用ロッド
FXB-TS67UL  Tres SABIA(サビア)

http://www.inxlabel.com/category/product/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89

使用リール
STEEZATW

http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_a_tw_17/index.html
ハンドルを100mmへ変更
http://slp-works.com/item/op_parts/esd_handle/index.html

100mmハンドルはこの日の為に変えていたんだなぁ…(笑)

PE1.2号
リーダー3号