昨日、山口県に山の中にある神社のお祭りに行ってきた。
 そこはテレビに出るような大きな神社ではないけど、“気”に流れが素晴らしく気持ちよい場所で、とてもリラックス出来る。
 「おらが町のお祭り」っていう感じで、とてもアットホームな雰囲気の中、地元の人が沢山訪れる…そんなお祭り。子どもたちも連れて行ったんだけど、目的は2つ。ひとつは、地元のおばちゃんたちが作る焼き鳥、おにぎり、たこ焼きとお相撲さんが作るちゃんこ鍋を間食すること。もうひとつは、子どもを“子ども相撲”にデビューさせること。もちろん、達成したけどね。
 そして、写真のおもちゃは子ども相撲の参加賞。レトロな町のレトロなお祭りにふさわしい景品だよね(笑)。地元のじっちゃんたちが子どもたちに喜んでもらおうと一生懸命選んだんだろうな。ジーンときたよ。
 60円と書かれているけど、僕のお小遣いのスタート金額は、一ヶ月300円だった。小学3年生くらいからだっと思うけど、それから毎月10円アップ。500円や600円という区切りを迎えたときは、大人になったような気がしたもんだ。