気象庁から6月7日、みんなが寝ている真夜中に臨時情報が発表された。

焼岳では地震が急増しており、5月29日から6日7日の間に山頂付近で地震が80回観測されている。

これは通常の時期に比べて、80倍の状況だ。 

また、山体膨張も確認さてれいる。

低周波地震も観測されているが、これらの状況から地下水がマグマで高温になり、

上昇している可能性がある。

焼岳は過去にも噴火しているが、全て水蒸気爆発である。

しかし、水蒸気爆発と言っても、軽く見てはいけない。

爆発すれば、火砕流が発生する。火砕流のスピードから逃れるのは至難の業だろう。

また、過去の噴火で東京と埼玉に火山灰が降ったこともある。

もし焼岳が噴火すれば、首都圏も小パニックになる。

通常ならこの程度の異変で爆発する可能性は低い。

しかし焼岳は能登半島から近いことを考えると、決して油断できない。

決して怖がらせるつもりはないが、甘く見てはいけないと言うことだ。

火山の噴火に関しては地震と同じように予測は難しい。

異変が起こっているからと言って、噴火するとは限らない。

逆に異変がなくても噴火する場合もある。

今年は能登半島で大地震があった。

もうこれ以上の大災害はないことを祈る。