今日は久しぶりの美容テーマ。


前半はコスメ選びの話中心ですが、後半に男性向けの話も出てきますので、男性もお付き合いいただけるとうれしいです。


自分に似合う色を知っておくと、素敵になれるし、買い物の失敗も少なくて済むので、パーソナルカラーを意識してコスメや服を選んでいます。



もっと細かく分けるのもあるけど、春夏秋冬の4グループに当てはめるのが一般的。





(サマーとウィンターがブルーベース、スプリングとオータムがイエローベース。皆様はどのグループの色が似合いますか?私はウィンターです。)


パーソナルカラーという考え方が多くの人に浸透したここ数年は、化粧品メーカーもこの色は「ブルベ向き」とか「イエベ向き」とか書いてくれることが増えましたよね。


しかし、それでも


「ブルベにおすすめって書いてあったのに、なんで私には違和感があるのー??ガーン


と、失敗することもしばしば。


コスメの色選びって本当に難しいですよね。


デパコスならカウンターでしっかりお試しできるんだろうけど、私のようにプチプラコスメ派だと今は新型コロナウイルスの感染対策で試すのが余計に難しい。


で、パーソナルカラーのプロでもなんでもない私が、失敗を繰り返し自分の経験の中で辿り着いた法則はこの2点。


・肌色に注意

・彩度にこだわるべし


(プロから見たら当たり前のことなのかもしれませんが、ド素人の私がこの答えにたどり着いた時、「これだったんだ~!」と。)


私はブルベなのにイエローっぽいファンデーションのほうが肌が明るくきれいに見えます。ブルベで色白なほうだからと、ピンクや赤が入ったベースをつけると赤黒くなってしまいます。ファンデーションは顔に占める面積が大きいので、他人のクチコミに流されず、しっかり自分に合った色を見極めるのが大事だと思います。


そして、彩度についてですが、私はくすみカラーが苦手。リップやチークはクリアで鮮やかな色がしっくりきます。

私の場合、彩度をコスメの見た目の色だけで判断すると失敗することが多いので、実際に(肌や紙に)塗ってみるようにしています。



と、これだけわかっているのに、自分に似合わない色が可愛く見えたり、憧れたりしてタラー



似合う色って、肌や髪の色だけじゃなくて、自分のキャラクターや雰囲気も影響するし、


結局パーソナルカラーって十人十色。


とことん自分と向き合って、好きな自分になるってことなのかなニコニコ




ブルーハートおまけブルーハート

男性ももちろん、パーソナルカラーって関係ありますよキラキラ服など選ぶ時に意識するとより素敵になります。


JO1もパーソナルカラー診断してました!

↓↓↓


翔也を例にすると、ブルーベースの彼はシルバーのクロスだと肌が明るく、白目が澄んで、唇の輪郭もはっきり見えますよね♡一方、ゴールドのクロスだと目の下のクマが目立ったり、口元も影が出たりしています。


(元動画 GYAO!「JO1 HOUSE season3 #4」)



ちなみに、我が家の男子は、夫がサマー、息子がウィンターです。


夫は、会社の服はサマーらしい似合う色を選んでいるけど、特に寒くなるこれからの季節、私服では似合わないオータムカラーを選びがち。


似合わないと言うべきか、好きな物を着せてあげるべきか...


(最後までお付き合い頂き、ありがとうございました♡)