手術の内容も決断して
日程も決まりました。

子宮全摘卵巣卵管全摘

結局、一度も使わないまま
身体から無くなっちゃうんだな…
寂しい気持ち😔

病気にビクビクしながら
生きるのは嫌だしね。


日程も決まりました。

2023/10/20
ロボット手術ダビンチ

噂のダビンチ。
実は自分なりにいろいろ調べました。
体験談のブログもあれこれ見たし
YouTubeも見ました。

身体には優しそうだけど
リスクもやっぱりある。



主治医から説明ありました。

ダビンチのリスクガーン

・炭酸ガスを微量使うけど、それが血管に入って
 詰まってしまうこと。

・腸を下げるために、頭を下げて手術を行うけど
 頭に血が上って、脳や目に圧がかかる事がある。
 そうすると目が見にくくなってしまう事が稀に
 あるが、そうならないように、様子を見ながら
 平にして、下げて、と調整しながらやる。

・出血🩸があった場合は、他人の血液を使うこと

・膀胱と大腸が近い場所にあるが、万一
 何か起きた時は他科の協力を得て治療にあたる。
 その時に開腹が必要ならば、開腹にスイッチする。

・お腹に5箇所穴を空けてロボットアームが入る。
 注意してチェックしながらするけど、
 アームが長時間臓器に当たっているとそこが
 ダメージになって、よくない物質を血液に
 流してしまうことがある。
 それも注意していく。

リスクありすぎだよ💦

同じ手術した方たちのブログやYouTube
みても、リスクの話はでてなかったし
なんだか、凄く怖くなってきた😰



でも、悪いことばかりじゃなく
メリットもありました。


ダビンチのメリット口笛

・腹腔鏡手術より炭酸ガスが少ない為
 術後の後遺症が少ない
 (胃や肩などの痛みがあるらしい)

・腸を下げて手術するので、他の臓器に
 影響が少ない
 (リスク説明は仕方ないのかも)

・医師側としてはモニターで臓器が見やすくて
 手術しやすい

・ふくよかな人向き
 (私太ってるので😥)

・開腹しないので回復が早い


何でもそうだけど、リスクは
あらゆる事を想定して全部説明されるから
ほんとずるいなと思う。
仕方ないんだけど…

メリットは開腹よりはマシって事ね。

今回の手術で一番気掛かりな事が
私にはあって、
開腹にはつきものの

腸閉塞

乳がんで入院してた時、
同室に大腸ガンの人が多かったんだけど
手術は成功したのに、
1週間くらい経って、すごい元気だったのに
急に、嘔吐、下痢でのたうち回りながら
苦しんでる姿を何人もみたんです。

腸閉塞は命にも関わるし、良くなっても
食べたいものが食べれない
辛い病気。

今は、それだけが心配…

9月になったら、手術前検査があります。

・検査は 採血、心電図、レントゲン
・麻酔科医の説明
・担当医から手術説明

まだ、手術までは時間があるけど
結構憂鬱…