少し前になりますが、

 

JALの育中の教え子ちゃんが

 

我が家に相談&遊びにいらして

 

くださいました。

 

復帰するか、退職するか。。という

 

悩ましいご相談ですん~・・・。

 

JALは、産後すぐに復帰することもでき

 

ますし、育休を半年、1年、2年、3年と

 

選べることもできます。

 

深夜免除で泊りのないフライトも

 

選べますビックリマーク

 

日系エアラインでは、

 

一番恵まれていますし

 

他の業界でも中々3年休める

 

会社も少ないと思います。

 

 

私自身が3人産んで、それぞれ

 

1年休職、すぐに復帰、そして3年休職

 

と色々経験しましたので、相談者には

 

ぴったりかもしれませんウインク♡

 

また、ママさんCAとして飛んでいる方も

 

教え子ちゃんの中にママさんも増え

 

知り合いも多いですから。。

 

それで、何かお役に立てるかも…と

 

先輩ママさんへの仲介役も

 

しましたよ。

 

みんな頑張ってね照れラブラブラブラブ

 

 

 

 

「こんばんは!
今日は時間を見つけて頂いて
本当にありがとうございました!

自分だけで考えていると視野が狭く
なっていたので、たくさんアドバイス
頂いて復帰も含めいろんな道を考えて
みようと思いました!!

また何か参考になりそうなことが
ありましたらぜひ教えて頂けると
嬉しいです(crying)
櫛毛先生がまたお時間ある時でも
お会いできることを楽しみに
子育ても頑張ります!!」



********

「私は昨年の○月に深免にて復帰
致しました。
ただ、娘が精神的に不安定になって
しまったこと、また両家とも近くでは
なく急な発熱等の保育園からの呼び出し
に対応できなくなってきたこともあり、
第二子妊娠をきっかけに退職する道を
選びました。

好きでなった職業だったので、
最後の最後まで悩みました(><)
でも、私が退職し、娘が起きる時間に
いてあげられるようになると、
不安定だった娘が
落ち着きました。
おそらく体調が悪くなれば、
ママと一緒にいられると思ってしていた
行為だったのかな…と少し反省しました。

まだもう少し飛びたかったかなっと
言う気持ちも少しありますが、
落ち着いた娘を見ると
この選択は間違っていなかったんだと
実感しています。

復帰後退職することも可能ですし、
子供により全然違いますので、
まずは復帰されるのがいいのかなぁーと
思います。
同時期に復帰した同期の子供は、
ママの制服姿を見て「かっこいい!!」
と言って、仕事しているママが大好き
なようです。

私としては、育休のまま辞めるのは
少しもったいないなと感じます♡

ラストフライトをし、娘を職場に呼べた
のも、娘にとっても私にとっても
素敵な思い出になりました。

私の経験が少しでも先生のお役に立てる
といいのですが…。」