昨日、久しぶりに

メイクも落とさず、着替えずの状態で

寝落ちしてしまい、

夜明けに洗顔と歯磨きだけして寝ようと

再び布団に入ったものの、

息子が私の掛け布団の上を

ごろごろ転がりながら寝ていて

何だか眠れなくて

先週後半の出来事を残そうと書き始めたら

ダークなことしか書けず、

いったん閉じましたショボーン

先週の後半は本当に怒り狂っていましたキョロキョロ




なかなか爪を切らせてくれなくて

怒り狂って投げたやすりが

押入れの襖に見事にヒットしましたガーン

あと少しで引っ越すのにガーン

ここで無駄な出費がガーン

しかも、その修繕費用で

必要な物が買えるではないかショボーン

一部始終を見ていた夫は

「2万円か……」

と言い放っただけで、

息子を風呂に入れてから

飲み会に出かけましたが、

あれ以来、全く触れないのは

ありがたいですショボーン


この日、母からコストコ購入品が

届きました。

息子が芋けんぴが好きだと話したら

芋けんぴをカートに入れたけど、

通り過ぎた人が「バナナけんぴ」を

持っていたから取り換えたようでキョロキョロ

でも、芋より細くて軽くて

息子は大のお気に入りです照れ

キューブ上の小さなチョコレートが

入っているので、

長いバナナけんぴだけを探して

渡していますが、

チョコレートを食べそうでひやひやします。

チョコレートも届きましたラブ

GODIVAのボックスチョコより

たくさん入っているかも爆笑

襖の件でしょぼーんとなっていたので、

チョコレートを食べて元気を出しました。




近所のママさんと公園ランチしましたスプーンフォーク

先にショッピングモールに寄って

色々買って行こうと思っていたのに、

玄関で靴を履かせようと呼んだら

段ボールにしがみついてうんちガーン

あるあるですよね、

家を出ようとした時にうんちするとかキョロキョロ

30分くらい時間の余裕があったので

ここは怒らず(笑)

でも、ショッピングモールに

寄る時間はなさそうで、

以前から気になっていた団子屋さんで

栗おこわと団子2人分、

おかずものがなかったので

駅前のコンビニでやきとりを適当に買って

電車に乗りました。


いい天気に恵まれましたが、

逆に、小学生の遠足で原っぱは激混みガーン

木陰を探して座ると、

小学生に囲まれてしまいました。

まさたろうは、自分のご飯と絵本に夢中で

ずっと私の周りを

ぐるぐる走っていましたが、

約5ヶ月年下?の息子くんは

はいはいしてレジャーシートを飛び出し、

小学生の群れの中へ。

ちょうどお昼ご飯を食べていた小学生たちに

捕獲され、連れ戻されていました。

そして、遊びの時間になったようで、

小学生が集まって抱っこして遊んでくれて

ママさんもやっとランチ。

公園で買うつもりだったようで、

全て半分こしましたスプーンフォーク

たくさん買って行ってよかったです照れ

私も公園の売店で買いたいと

いつも思うのですが、

売店を探したり、

ベビーカーで子どもを連れて入るのは

大変だったり、

そして、丼ものや弁当は

ひっくり返されたら終わりなので

結局は手軽につまめるものしか買えず、

いつもサンドイッチですが、

コンビニのサンドイッチは微妙ですよね。

もっと早く出られたら

メルヘンに立ち寄りたかったなキョロキョロ


そして、後ろから聞こえた小学生の会話。

「あの子(まさたろう)より

 この子(息子くん)の方が可愛いよね」

「うん、うん」

可愛くなくて悪かったねショボーン(笑)

小学生って、

表現がストレートなので

時に傷つきますよね。

でも、

言い訳しますね(誰も求めていない。笑)。

まさたろう、本当に人に興味ないんです。

人見知りもあると思いますが、

自分の世界で一人で遊んでも楽しい子で

(だから、手がかからないのですが)

この日も小学生の集団なんて

アウトオブ眼中(死語)ってやつでした。

全くうちの子に声をかけないで

「可愛くない」

と言うのは、お母さん、傷つきますショボーン(笑)

一人の少年がやってきましたが、

もちろん、無関心で

(男の子は本当に無関心)

「ごめんね、人見知りで」

と謝りました。

(謝ることではないけれど。)


色々話が尽きず、

5時間近く原っぱで話していました。

まさたろうは、

お昼とおやつを食べたら2時間以上熟睡、

息子くんはちょっとだけ昼寝。

近所のママさんは

妊娠中期ということもあって、

後からまずいことしたなガーン

と反省しましたが、

風邪など引いていないとのことで

ほっとしました。

忘れていました、

妊娠中は周りも色々と気を遣わないと

いけないことをショボーン

レジャーシートから飛び出す息子くんを

何回か捕まえて抱っこさせてもらいました。

……軽っびっくり(笑)

まだ10か月だものニヤリ

そして、甘え上手なのか、あざといのか、

首を傾けてしっかり甘えていて

ずっと抱っこしていたいくらい

きゅんきゅんしましたラブ

(小学生の言っていること、

 少し分かるかも。笑)

帰宅してからまさたろうも抱っこしてみると

離せ怒りと仰け反り、終了。

骨格がしっかりしているのか

体もカチカチだし、重いし、

私だって抱っこ嫌だえー(笑)


帰る前にぶらんこやすべり台で

少し遊ばせて、駅でお別れしました。

車で来ていて、

チャイルドシートは1つしかないけど

乗って帰らないかと言ってくれましたが、

ベビーカーに、荷物もいっぱいで、

何かあった時に困らせたくないので

私たちは電車で帰りました。

GAPでモデルコンテストがあるとのことで

応募したいなニヤリ

と公園で写真を撮るつもりが

思い出した頃は夕方だったので

家で撮ろうとすると、

まあ、逃げますよねキョロキョロタラー

そして、大好きな布団にダイブ。

でも、よく考えてみると、

Instagramで投稿して応募するようで、

世界中に息子の写真が出回るのか、

と思うともう怖くてガーン

最近話題だった「下着ユニバ」を思い出して

断念しました。

フリマアプリでも何回かやられましたが、

人が撮った写真をスクリーンショットにして

再投稿されたことがあり、

(せめて、断ってほしかったな)

アメブロに投稿している写真も

簡単に利用できるので

正直なところ、怖いです。


アンパンマンの混ぜ込みごはんの素を

買ってみましたが、

こんなにアンパンマンが出てきて

最後まで楽しめるのかな、と思いました(笑)

しかも、あまりおいしくなかったのか、

いつものふりかけご飯の時は全部食べるのに

半分で終了しました。

おむすびにすると食べるかなキョロキョロ




土曜日は、夫が一人で

ゴルフ観戦に行くと言い出したので、

今週は6日間ワンオペでした。

またバースデイにでも行こうかなニヤリ

と思ったのですが、

午前中は溜まった家事を済ませ、

そして、息子の昼寝が長く、

私も先週の色々で疲れていて、

夕方になって近所のアカチャンホンポに

行ってきました。


家の前が大通りで交通量も多いので

ベビーカーか抱っこ紐の方が安全ですが、

たくさん歩かせて疲れさせようと

徒歩10分(多分、昨日は倍かかりました)

の距離を行きも帰りも歩かせました。

いやー、歩道を走る自転車が多いこと。

ベル鳴らすくらいなら車道走ればいいのに。

だって、自転車は軽車両なんだぞムキー

冬物アウターは、

昨年のbaby GAPのダウンがありますが、

よだれによる被害がひどく、

もう少し増やさないと、

とユニクロアプリを見ると、

フリースジャケットが特価で1,490円ガーン

大人と大差ないじゃんキョロキョロ

GAPはダウンばかりだったし、

とバースデイで見て来なかったことを

猛烈に後悔しましたが、

また見に行こうと思います。

もう1〜2枚は欲しい。


アカチャンホンポに行ったのは、

コンビのコップがさねが安いびっくり気づき(笑)

そして、シャンプーハットと麦茶を買おう、

と買うものを決めて行きましたニヤリ

フリースジャケットが1,400円くらいで、

好きな色味だったので即決しました照れ

ユニクロは、セールの時に買おう。

ブロガーさんおすすめの

コンビのコップがさねニコニコ

なんと、ものによって色が違っていて、

一瞬パニックになり、

「え、何が違うの??」

としばらく見ていると、

まさたろうが指差したのでこれにしました。

もう1種類は、真ん中の色順が

少し異なっていました。

バースデイの戦利品と並べてみると、

大きさが全然違いましたびっくりハッ

それだけではなく、

かなり隙間があって、

バースデイのもののように

ゆっくり、そして、ぴったりハマる感じは

全くありませんが、

せっかちな息子は重ねやすいようです。

パッケージを見ると、

1歳くらいだと積んで遊ぶようですが、

まさたろうは積もうとしませんキョロキョロ

重ねる方が楽しいのか

手当たり次第に入れるのですが、

大きさの感覚は少しあるようで

隙間がありすぎると

(つまり、1個飛ばした)

そこからイライラして投げて終わります。

バースデイのもの同様に

補助はマストですが、

カラフルな方も子どもらしくていいな照れ

と付き合っています。

コンビのはくまが付いていますが、

これを重ねると怒ります怒り(笑)

理由は分かりませんが、

必ず真っ先に隣に出しておきます。

こだわるねキョロキョロ


以前より店頭に置いてあるおもちゃが

減ったように感じるのですが、

気のせいでしょうか(笑)

昨日は、キーボードにハマって

なかなか帰ろうとしなくて疲れました。

その鍵盤もコンビのコップがさねのように

カラフルな色だったので、

息子にはコンビの方が合っていたのかな、

と思いましたニヤリ




だいぶ話が長くなりましたが、

最近、「片付けて」

が伝わるようになりました。

大好きなベビーコロール。

(青は噛み砕いて半分しかありません。)

重ねて積み上げて

「わぁーニコニコ拍手

と一連の遊びが終わると

すぐに他のことをして散らかしたままで、

片付けを教えました。

今は「片付け」と言うと

全て箱に戻しますニヤリ

ふたはまだ難しくて

頑張っても乗せるくらいですが、

いやー、もう成長、成長拍手(笑)


絵本だってニヤリ

(右のものを

 真ん中に移しているだけです。笑)

後ろで1冊ずつ手渡して

「戻して」

と言うとしばらくラックに入れています。

また、目を離した隙に

どういうスイッチが入ったのか、

上のラックにどんどん入れる時もあって、

出したらしまうことを

少しずつ理解しているのかもしれません。


こんなことも日常茶飯事ですが、

(マジで2歳とか怖すぎるガーン

「まさたろう、戻して」

と指差して指示すると

出したもの全部戻しますニヤリ

途中で出し始めるので、

全て入れ終わったタイミングで

「おしまいして」

と言うと引き出しも元通りに。

ここまで本当に長かったな(笑)

次は、言われなくても

自分からする子に育てないとショボーン(笑)




と長くなりました。

近所のママさんに

心療内科を紹介されました。

「え、カウンセラーに話すだけとか

 現実に戻ると変わらないから大丈夫です」

と言うと、お薬で少し楽になるということで

今度行ってみようかな。

もう更年期障害かな、

と思うくらい、毎日怒り狂って過ごして、

夜もなかなか寝付けなくて、

自分でも「これは『育児ノイローゼ』だな」

と思っていたところなので、

こういうことでも心療内科に行くのか、

と初めて知りました。

「心の風邪」と言いますし、

予約が取れたら行ってみます。


1年4ヶ月子育てしてみて、

その時、その時で大変なことは色々とあり、

その都度、悩んで、泣いて、

何とか乗り越えてやってきましたが、

私は、昨年の今頃より今の方が辛いです。

寝返りして転がり始めたあの頃も

しょっちゅうベッドから転落したり、

母乳拒否で、粉ミルクもあまり飲まなくて

色々気にしていた時期だった気がしますが、

(もう記憶にない。笑)

寝返りやミルクだけで済んでいた

あの頃の方が

世話する方ははるかに楽でした。

いや、もう本当にこの先どうしようショボーン

公園で声をかけてくれた少年が

「お母さんが生まれた時から

 『反抗期』と言っていました」

と笑顔で話していましたが、

お母さんの気持ち、少し分かるかも。

反抗期、長すぎるなキョロキョロ(笑)