満願寺の麓で六十年。

厳選した地元の玄そばを自家製粉し、薪を使ってゆであげる。
一つ一つの行程をおろそかにせず、「挽きたて、打ちたて、ゆでたての三立て」を信条にお出ししています。
また、本物の地そばの味を楽しむには「水そば」が最適です。
「いづる名水」といわれる満願寺の滝から流れ出る湧水をご用意させていただきますので、ご希望のお客様は是非お試しください。
ほのかな甘みや豊かな香り、そばの美味しさが良く分かるはずです。

 

5月の空に泳ぐ鯉のぼり

 

 

盆ざるに盛られた香り高い蕎麦は、細いのにコシがあり、のどごしもなめらか。
そんないづるやの蕎麦は、蕎麦粉八割、小麦粉二割、
卵でつないだ「二八の金つなぎ」と呼ばれる逸品。
二升玉に二個の卵を入れて味にまろみとコシを出しています。

 

 

さぁさ入りましょう

 

 

 

  

 

舞茸野菜天ぷら5品      季節限定(ふきのとう)

 

 

てんぷら盛り合わせ(海老、舞茸、人参、茄子、青み)

 

 

名代盆ざるそば一升盛り

一人前じゃないですよ、4~5人前

 

にらが安いので買いました   梅酒梅もね

 

 

たまに行きます

我が家から1時間のドライブです

万願寺の参道沿い両側に何軒かありますが、ここが一番手前で駐車場も広いですよ