私の声が出なくなってから10日が経ちました。


今回本当に声がでない、、😱

しゃがれた声すら出ないので、日常生活はもちろん、仕事も本当に辛いです、、しかも10日は長いです😭


その間、内科、耳鼻科にも足を運び、いただいた薬を飲んでいますが。


今のところ全然変わらなくて焦ります💦💦



物凄く小さな声なら出せるのですが、これも実は声帯に不可がかかっていて。

とても辛い😣

子供がいたり、誰かと一緒だとどうしてもこの小さな声を出さなければならない状況で。


1人の時間があると少しホッとします。



鼻水も前半凄くでて、こもって少しだるいかんじすらあり。

後半は鼻水も少し落ち着いて、だるさは減りました。



そんな中、チアに続き、娘のダンスの発表会‼️


楽しみなはずなんですが、自分がこんな状態なので、、1日がかりで引率できるか想像しただけで冷や汗でした。



当日は朝10時入りして。

控え室は体育館のようなスペースに色んなチームの生徒さんと保護者の方がいっぱい、、とにかくいっぱい



静かな場所ならまだどうにかなるんですが、何か伝えるだけでもかなり声に負担が😫



同じチームのママ達に協力していただくものの、出会う人みんなに声が出ないということを伝えたり、、嫌でも声を出さなければいけない状況でした。



昼公演が終わるまで、、といっても16時30分。←夕方じゃん💦



この6時間あまりが本当に辛くて辛くて、、夜公演の引率はパパと交代させて🙏と娘に伝えました。



が、嫌だと泣き叫び、、私も精神的にも限界を迎えており。


出ない声を振り絞り。

むしろ、もう声が出なくなってもいい覚悟で娘にむかって


『ママが一生声がでなくなってもいいの?』と叫びました。



娘が無理だと言っても、私ももう無理だったので。



じゃあ、夜公演出ないで帰ろう。

と提案するも泣く😭


パパじゃ嫌だと泣く😭



どうしていいのか、分からなくて泣けました😞



娘が私を好きでいてくれるのはとっても嬉しい事なんですが、こうゆう時はどうにもなりませんねー😞



結果、少し時間が経ってからパパと行くと言ってくれたので。

私は1人で夜公演を観劇。

パパには控え室での引率を変わってもらいました。



誰とも話さずにいられる。

有り難かった( ;∀;)


娘も割りきってくれたら、全然パパでも平気で。

最初からお願いしたかったよー(泣)

ズコー


でも娘、よく頑張りました⤴⤴⤴


ゲネ含めて3回公演だったけど。

見ていて応援に熱も入るし、感動して泣けました😭✨


色々な習い事をしていますが、チアの発表会は申し訳ないながら全く感動がないんです😫


他のチームを見ても心が震えないというのかな。。


習い事によっても、全然違いますね。


なので、チアは3月いっぱいで辞めようかな?と考えております。

仲間に出会えたのは、娘にとっても私にとっても良かったです。

プライベートでも遊びに行っちゃうくらい仲良くなれたので❤







今回の衣装は猫ちゃん🐱💕




7人揃うとかわいすぎでした💕💕💕


まだ未就学児クラスなのに、フォーメーションの移動も結構あって!
見応えあるダンスナンバーでした😆✨


ただ、指導してくれてたNaNaちゃんが海外へ行くことになり。

これで最後となっちゃうんです(泣)


ずっと通わせたかったなぁー、、(遠いけど)


新しいダンススタジオ検討するも、声が出ないでから質問もできないし、体験の予約すらできない🤣

これに関しては少し落ち着いたらにしよう。


そんな、喉が使えなくとも、5月にダンスイベント出演が決まりまして。(教えてる生徒達)


曲決めて、振り付け考えて、衣装決めて、その他ありすぎる業務を娘の幼稚園行っている間にこなしております💦


やり遂げなければならない事が多々あり、私の声帯含め、頑張ってほしいです‼️‼️


実は今日、新たな病院で声帯を診てもらってきたので。
後日どうだったかここにも残しておけたらと思います。

愛梨です。