こんにちは

AIRIのエリです(*^^*)

 

 

 

今回はラストご紹介です!

 

米びつとコーヒーキャニスターのご紹介

その三

 

関根桐材店

 

 

image

 

 

 

この方もイベントで出会いました、

AIRIのお隣で出展していたのが出会いですね。

 

桐屋さん四代目の関根さんは、箪笥など手がけてきましたが

時代に伴い現代風に考え出したのがこの

桐CUBEです

 

 

お米とコーヒー豆を鮮度を保ったまま保管しておくためのボックスですが

 

ただの桐箱とは違い、箪笥作りの気密性を活かした作りになっているんですね

 

image

image

200gがキレイに入るサイズです。

中蓋が良い仕事をしていますね(*^^*)

 

image

image

 

 

お米は5kgが入るサイズです

 

 

それぞれカラーがあり

 

AIRIでは、

茶色ピンク水色を置いております。

 

image

 

 

水色のキャニスターはブルーボトルさんにも置いていたそうで、

コーヒーがお好きな方におすすめですねニコニコ

 

 

お米も天然の桐なら安心して保管していただけますし、

外に出していてもインテリアとして馴染みますねニコ

 

 

様々な挑戦をし続ける関根さんは

、これからも様々な商品をつくりだしていかれるとおもいますので

楽しみです(*^^*)

 

 

 

花火私は個人的に以前夏に下駄を買わせていただきました)

 

 

AIRIにはこの2種類を現在置いておりますが

気になる方は是非見にらしてくださいセキセイインコ黄

 

 

 

 

 

 

ということで、3名の職人さんのものを

置いておりますが、どれも皆さん経験を活かし

お一人で制作されております。

 

 

天然素材なので使っていて安心ですし、気持ちが良いです

 

 

お花だけではなく、こういったものもありますので、

カップルでもご夫婦でも、男性お一人でもお気軽にお立ち寄りください桜

 

 

 

 

これから引っ越しシーズンにもなるかと思いますが、

 

自分や友人や家族に

ピッタリのものが見つかりますようにセキセイインコ青

 

 

 

それでは最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコキラキラ

 

 

 

 

雪の結晶雪の結晶雪の結晶

今週の土日(3/9・10)は出張の為御休みになります、ご理解くださいませ。