ヨーグルトメーカーで
自家製?ヨーグルトを作りました。










作ったと言うより
ヨーグルトと牛乳を混ぜて
スイッチを押しただけなんですが。。。










我が家では
41℃で9時間でセットしています。




40℃で8時間だと柔らかすぎて
40℃9時間だと
市販のヨーグルトよりは
柔らかい感じでした。









41℃で9時間が
より市販のヨーグルトに
近い感じになりました。
香りと味はジャーマンヨーグルト。
固さが少し柔らかい感じです。





ベストな設定を研究します。







ジャーマンヨーグルトには
アシドフィルス菌
サーモフィルス菌
ビフィズス菌
が含まれています。




アシドフィルス菌が含まれている
ヨーグルトは
なかなかありません。






私も色々探して試した中で
より効果があり
お財布にも優しかったのが
共進牧場さんのジャーマンヨーグルト
でした。







アシドフィルス菌は
ビヨフェルミンにも入っている菌です。





私、
このヨーグルトに出会う前
便秘がちだったので
ビヨフェルミンをヨーグルト代わりに
毎日、決められた量を摂取してたら
余計、便秘になるという
本末転倒な結果に、、、(笑)



汚ないお話しで失礼致しました。




要は
添加物が原因。




人間が作る薬やサプリは
どうしても添加物を入れないと
作れないからです。





添加物は体にはあまり良くありません。
少量含まれている程度ですが
塵も積もれば山となり
体に影響が出てきます。






なので
すぐにやめて
ヨーグルトに戻り
アシドフィルス菌入りのヨーグルトを
探しまくり
やっとこさ
ジャーマンヨーグルトに
出会う事が出来ました。
ふぅーε- (´ー`*)





脱線しましたが(汗)





アシドフィルス菌は
酸素にも強いので
生きたまま腸に届きやすいので
整腸作用があります。



 


また
免疫調整作用もあり
花粉症やアトピーといった
アレルギー症状の予防や
症状軽減の効果が期待できます。




さらに
NK細胞を活性化するので
免疫力を強化してくれます。





アシドフィルス菌の種類。
☆L92株・・・抗アレルギー作用

☆L55株・・・生きたまま腸に届き腸管に定着しやすく整腸作用があります。

☆KS13株・・・小腸に定着しやすく整腸作用があります。




 
他にも効果や効能があります。
宜しければこちらをご高覧下さい。
(御辞儀)
いつも他力本願で申し訳ありません。





アイリスのヨーグルトメーカーは
甘酒も作れます。










作ったので次回
ご紹介させて頂けたら幸いです。




我が家は
発酵食品パーリーです♪







それでは失礼致します。