猛暑による痛ましい事故。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

こんにちは。
ご無沙汰してます、あいりママです。

最近本当に暑いですね。


個人としては
仕事中、朝から17:00まで
25度(体感23度)の室内にずっといるので
寒くてしょうがない時はカーディガン着て
ランチには蕎麦屋で温かいそばなんて食べてます。
カフェに行けばアイスカフェラテですが、凍えてます。

私的には冷房が効きすぎて自然の暑さが心地良かったりしますが、、、
外から来たお客様など対応した場合は、
暑すぎてぐったり具合が悪そうです。


連日36度(体感39度)の猛暑
子供の痛ましい事故、ニュースがありましたよね
親御さんからすると守りたくても守れなかった気持ちを思うと胸が痛いです

お子さんを持つ親ならもちろんひとごととは思えず、今回のニュースで自分の子の園や学校は大丈夫かと思いますよね


私も、こないだ 
こんな猛暑で痛ましいニュースがあった日か翌日に、
妹ちゃんの保育園0歳クラス、【今日はお山の公園へ行きました♪〇〇ちゃんは嬉しそうに手をパチパチしてましたよ!】みたいな交換日誌に書いてあって

正直、え!?って思いましたよね

こんなクソ暑い中、あの公園に行ったんか!
(口悪い)


んで、交換日誌に返事書きました。
屋外活動の判断が気になります、と。
何時に出て、何時に帰ってくるのか、プール(水遊び)はどのくらい入ってるのか
お散歩カートは屋根ついてるのか
暑すぎる日は、屋外ではなく園内のテラスなどでいいのでは、

と書きました。

マンモス保育園なので!?交換日誌、細かく書いてなくて、何時にねる、食べる、熱、ミルク、排泄などは書いてあるが、"30分ほどの散歩"とか書いてくれればいいのだけど

聞いたらやっと知ったのは、水遊びは15分、
兄の幼児クラスは30分(炎天下、コンクリート)
とのこと、

この事故で、もう少し短縮しますと、口答で聞いた。

で、園長から直筆のお手紙。
看護師による熱中症研修実施、
屋外活動を控え、時間短縮、引き続き水分補給など今後の対策とご質問ありがとうございました、と。


ふむふむ。少しは安心したけど、
きっと同じように心配してる保護者はたくさんいるはず。
園の掲示板には少し熱中症対策によるお知らせが掲示されてたけど、誰もみない分かりづらい所に!
もっと緊急に手紙配布するべきだよなー

(いつも園のお手紙は月末が多くて)


まだ保育園はクーラーついてますが、
小学校はまだまだついてないところありますよね

私が小学時代はもちろんついてないし
暑くても31度とかの時代だもんね


私はプールが大好きだったので、プール授業が楽しみで仕方なかったけど、
見学してる人って本当に酷ですよね

ツイッターでツイートした件がニュースになってましたが、

風邪でプールを休ませた子を、コンクリート屋根無しで2時間座らせて、、、
大人でもやられますよね


もう少し考えて頂きたいですね。


何を言いたいか分からなくなりましたが、、(´-`).。o

守りたくても守れない命にならないよう

子供は勝手に育っていくものと考えもありますが
かわいく大事に守らないと長く育たない命、なのかなとも思います。


子供を成人させるってこと、
自分がもう、36年も長く生かせてもらってること

とても奇跡の連続です。