【不育症CL】涙の卒業。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

おはようございます。
あいりママです。


※長くなります(笑)いつもか!チュー


さて、36w5dの昨日、
長年お世話になりました不育症専門クリニック
全国で指折り数える名医
杉ウィメンズクリニックを
無事に卒業しましたえーんアセアセキラキラ

ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇卒業証書ピンク薔薇卒業証書ピンク薔薇卒業証書赤薔薇


初めて門をたたいたのは
2012年11月~12月に初診の電話をしたのが最初だったでしょうか。

死産して、【不育症】も可能性のひとつとして言葉が出てきたとき、産院からの紹介でした。

不育症(ふいくしょう)ってなに?
まさか自分には関係ない事だと思っていましたから
すぐには電話しませんでした。

ふーん、、みたいな感じで。


でも、原因不明と言われていた事が
徐々に明るみになってきた時
(まだブログ読んでない方は当時のブログ見てくださいね)

あ、早く原因を知りたいのに遠回りしてしまった!早く電話すれば良かった!と思いました。

ま、それは自分なりの出会うタイミング
その間は自己グリーフケアで精一杯でしたので
納得しながら前に進んでいきました。


がしかーし!さらに早く電話すれば良かったと思う事態に。
初診の予約は半年待ち!!

うぇーーーー!??

名医&人気なことは噂で聞いてましたが
キャン待ちしても4ヶ月待ち。(私の場合)
(その間、3ヶ月資格学校に通えて資格取れていい待ち時間でした)

そして、やっとの初診を迎え門をくぐれたのは
死産から5ヶ月後
名医、杉先生とのご対面と専門的検査にやっと出逢えました。

結果は3週間後。

死産から半年。2013年3月。
ようやくモヤモヤしていた原因不明が
【不育症】【抗リン脂質抗体症候群】と断定された瞬間でした。


長かった。
いや、それでも早く分かって良かった。
ここに出会わなかったらもっと遠回りしていた。
ここに出逢えただけでも幸せ者だ。

そんな風に感じたでしょうか。


適正な治療を受けれるようになり
お世話になったのは4回(クール?)

◼不育症クリニックの存在を知れた2012年冬。
◼第1子死産の検査結果が出た2013年3月。
①第2子妊娠継続のため治療→2013年流産
②第3子妊娠継続のため治療→2014年無事出産
③第4子妊娠継続のため治療→2016年流産
④そして、今回治療中→2017年5月現在。

出逢いから4年半。
治療してから4年。

(回想シーン長くてごめんなさいね。汗
ここから昨日の話(笑))

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

そして、昨日の最後の診察。

ま、いつも通りの空気で
やることはいつも通りの診察なんだけど!


赤ちゃんも問題なく元気!
血流正常すぎる!と太鼓判!!笑い泣き


もう切迫解禁したので子宮頸管も見ない!
4D写真はこの時期はもう
ぎゅうぎゅうで映らないよと言われ貰えず。


でも看護婦さんに
「大丈夫。もうすぐ本物が見れるから」
声をかけられた時に鳥肌と涙目になってしまいました。

そうか、そうだよね、
もうすぐなんだよね、、、と
ようやく実感の背中を押してもらえた感じがしました(T-T)



杉先生には
「35週まで来たね~‼入院はいつになったの?」
と聞かれてヘパリン最後の処方箋のお話。

まだ正式に決まってなかったスケジュール
5/30か6/5という事を伝え

「じゃ、怖いから6/5に本数合わせるか」

「5/30かぁ。あまり早いと(37週)空振りする(陣痛つかない)んだよねー。」

「ヘパリンは2日前に止めてほしいから、6/4に止めて、6/5入院で、6/6に陣痛促進剤スタートかな」
だいたいの流れが決まっていきました。

まさに、ポニョの時も
早めの37週の促進剤でびくともしませんでしたからねー

なので、前のブログでも紹介した
入院スケジュール提案②の
6/5(38週後半戦)になりました。


そして、6/4(日)ヘパリン最後の日。
この日が来るとは感慨深いですよね。


先生からサプライズプレゼント。ピンク薔薇プレゼント
(いや、前にももらったけど忘れてた!)

安産祈願の名刺。
しかも、ピンク!

「えー!!ありがとうございますー(T-T)」
「嬉しいです!女の子だからピンクー!」
と言ったら

「あ、ごめん、そこまで考えてなかった(笑)」と正直な先生。

看護婦さんに
「先生!そこは、そうだよ!と言っておいて良いとこですよ(笑)」とナイスツッコミ!

杉先生「そっか!そっかー!(笑)」とお茶目。
「それで、次はどうするの?3人目は(笑)」
と聞かれ

「うーん、産んでみないと分からないですが、何年後かにまた欲しくなったらまた来るかもです!」と伝えたら

「いや、早く畳み掛けた方がいい!年齢もあるからねー」
杉先生らしい明るいジョークで話してくださいましたが、

そうだよね真顔
産みたいなら年齢もそうだけど
妊娠しても出産できるとは限らないこの体だからそんな悠長な事は言ってられないよね。

(一応、旦那さんとは子供は二人予定になっていたが)

「じゃぁ、相談してみます!その時はまた来るかもです!」
なんだか卒業なのに、
最後かもなのに、
また会えるかも?!なんて思ってしまいました(笑)


和やかな笑いで終診を迎えましたが、
最後の最後に。

看護婦さんたち全員に
「もう最後ですね。頑張ってきてください‼」と言われてやっと実感。
涙が出そうになりました。


杉先生は相変わらず
「じゃ、産まれたらメールしてね!」とサクッと最後感はなく(笑)
やっぱりまた会える気がしちゃいましたが(笑)


でもでもこれが最後かもしれないと思うと
ジーンと来て
受付の方にも頑張って行ってらっしゃいと励ましの言葉を頂き

「お世話になりましたm(__)m(T-T)」
震えた声で後を去りました
あぁ、最後なんて気がしないなー
さようなら、杉WC!
ありがとうございます、杉先生!!卒業証書

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇


最後の薬局も「15日分ですね」という言葉にも
いちいち感動

いつもなら6-7箱もらうのに
今日は3箱しかない!えーん(家に➕1箱→6/4までの分ね)

もう、これで自己注射も終わりだ。
気付けばヘパリン自己注射も400本
超えてました!!!!




そして、旦那さんにも取り急ぎメール。

いつもの報告、
「今日も生きてたよ!元気だったよ!」

そして
「これで杉WC、無事に卒業です🎓🌸」と。


ありがとう!お疲れ様生ビール生ビール
これでもう最後かね。と旦那はん。



いや、、、?
分かんないよ?(笑)

もし、次の子を授かりたいときに
またお世話になるかもよって話
そういえばしてなくて

やはり2人で終わりな気持ちでいるな真顔
まぁ、それはさておき。


ま、形だけ。夜ご飯は
卒業祝?ちらし寿司とノンアルビールで乾杯しましたとさ!シャンパンロゼワインナイフとフォーク寿司照れ




ということで、長くなりましたが
不育症クリニック卒業式のお話でした。



この日にも、初診の電話や
初診で受けてお会計してる方もいらっしゃいました。


今は初診でも7月には予約取れるそうです!
(2ヶ月待ち程度)

お会計も検査によっては様々です。
先生と相談してみてください。


私は初診7万くらいだったかな?
検査項目の数によっては高くても10万弱と聞きます。

子供が授かれる正しい近道だと思うと
次の命が10万で救えるのなら安いものです。

(治療には別途費用かかりますが助成金が出る地域もあります)


悩んでらっしゃる方、
高いと思う方、

私の経験をよかったら参考にしてみてください。

原因不明と言われても
不育症と言われても
治療したのに流産してしまっても
落ち込むこともあっても


諦めないで未来を信じて進んでみれば
子供を授かることができます!


私も第2子は最後まで分かりませんので
最後まで信じて頑張っていきます!


妊娠、出産を目指している全ての方々
一緒に進んでいきましょうおねがいキラキラ