杉WC受診。 | ~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

~天国からの1週間~天使ママ→不育症乗り越え3児ママになれた彩衣里(あいり)ママのブログ。

◆2012.9.12◆第1子→39週で死産
◆2013.7.13◆第2子→稽留流産
◆2014.8.26◆第3子→男児無事出産!
◆2016.1.16◆第4子→稽留流産
◆2017.6.6◆第5子→待望女の子無事出産
◆2019.4.4◆第6子→3人目無事出産!
彩衣里ママの心のブログをつづっています。

※注※
 こちらのブログは、不育症治療および妊娠に関する記事です。
 天使ママさんになって間もない方や、妊活中の方で気分を害される方など、
 いやな気分にさせてしまう内容かもしれません。
その時は、読むのを避けてください。





こんにちは。
彩衣里(あいり)ママです。

今度こそ!!
先週の金曜日の杉WCの事、書きたいと思います。

ランチを終えたあと、杉WCへ。
旦那さんはあとから合流予定。


3回目の杉先生。

前回の心拍確認の際、なかなか見つからなくて、
やっとこれか~みたいな不安な診察で終わったので、
今回も不安で、お腹にいるかな~ってずっと想ってました。

唯一、安心材料は出血がないこと。
それだけが、大丈夫だよね、、、ってずっと
毎回、トイレでおりものシートを恐ろしく感じつつ確認してしまいます。


杉WCでまずは、看護師さんによる体重、血圧測定。
特に問題なし。

sao☆「最近はどうだった?なんかなかった?」

私「特に大丈夫です。出血もないです。でも、さっき右側のお腹が痛くなって、大丈夫ですかね?

sao☆「右?なら、大丈夫。まだ子宮は小さくて真ん中だから、真ん中が痛くなったら注意だけど。あと出血もしてないもんね。それがなければ大丈夫」

私「出血してたら、もう遅いですもんね。。。」(遠い目をしながら思い出す)

sao☆「そんなことないわよ。早めにちょっと休めば大丈夫よ」

私「そっか。。。」


そして、杉先生。私の事覚えてますか??ってくらい
たかが1週間がこんなにも長く久しぶりに会う気がしてしまう。

先生「彩衣里(あいり)ママさんね。どう?」

私「特に何もないです」

先生「あ、そう!じゃ、早速見よう!!」

私(大丈夫かな?いるかな。。居なかったらどうしよう。。。(半泣き))

超音波検査。
不安で目をつぶりながらビビってる私をよそに、すぐに先生は一言、

先生「いたドキドキ


もう、その一言で体の固まってたのが一気に緊張がとれたのと、
先生の可愛いひとことがなごませてくれた。

私「本当にいますか??」

先生「いるよー。見える??」

私「見えません(><)」(目が悪い&不安のあまり、もっとみたいと甘えてみる)

先生「しょーがないなぁ~。これでもかってくらい拡大してやるっ!!これでどうだ!!音譜

(杉先生ご存知の方には有名ですが、おちゃめさんですよね^^)

私「見えましたーーー。しょぼんキラキラ


大きさは先週の3mm→10mmになってました!

大きく育ってくれたね。
毎週きっとよくがんばったねと思ってしまいます。

なぜなら、前なら思いもしなかったけど、
今この持病になってしまった「抗リン脂質抗体症候群」は初期流産が多い病気であることを学んだからです。

なので、彩衣里(あいり)が39週も頑張ってくれたことが
本当にスゴイなといつも思います。

先生「じゃ、〇〇病院に紹介状書くから!!採血とかしながらちーっと待ってて!」
(悩みに悩んだ病院決定の葛藤ブログはまた別で書きますね)

私「はい!質問なんですが、私はいつまで杉WCには通いますか?」

先生「ギリギリまで。36週とかかな。それまでは、○○病院と交互に通ってもらって、最後まで管理していきますからね。」

今は毎週1回杉WCだが、
来週から分娩病院を初診で受けるので、杉WCはお休み。
次週にまた杉wc。
なので、次の杉WCは2週間後。

月1の検診になったら、また交互にして
2週間毎にどっちかの先生に診てもらえるという仕組み。
なるほど。安心だ。
でも、その2週間も不安だけど。

先生「じゃ、2週空くから、多めに薬処方するね。アスピリンはあと何錠残ってる??
 注射器は?針は??2箱でいいかな?」

私「アスピリンはあと4錠です。注射器はあと8個と、針は7個です。
  今週は1回しか失敗しなかったんですよーニコニコアップ合格」(えっへん!って感じで)

先生おじさんあせるあぶない!アブナイ!!3箱だそう!!あせる

看護婦さんもうなずく。
あ、そう??せっかく頑張ったと思ったんだけどなーー。(笑)
ま、残ったら次に回せるし。


そんで杉先生の診察は終わり。
次に採血。

採血は何度やっても苦手だな~。
注射嫌いが好きになれるわけがない。
しかも、細い針のヘパリンに毎日慣れると、
採血の針が超~余計、太く感じる。
そんなヘパリンの方がまだいいなんて思える自分になったのもビックリだけど。

毎日ヘパリン、
朝もヘパリン、
採血でも太い針ぶっさし、
夜もヘパリンで細い針をチクっと刺し。

私の体はもう穴だらけだゎ。
来週も採血。
再来週も採血。

どんだけ私の
血を抜くねん!!
今1ヶ月間毎週、血抜かれてます。
アンド、お腹にヘパリン。(しつこい!)

それでも、これが39週~40週までの
命の綱になるのであるならば、
頑張れる!!
ママになりたい!!

その日を信じて、天使ママは闘います!


その後、パパはやっと仕事終わりと人身事故の電車に巻き込まれ
杉先生の診察には間に合わなかったけど、駆けつけてくれました。

私おかあさん。「お腹にいたよほっ

旦那danna☆☆「良かった~。気が気でなかったよ。ほっ

パパも安心した様子。
うん、2回も心拍確認できたから、少しは安心したかな。
まだ、先は分からないけど。


お会計。

今回は母子手帳を提示したので補助券が使えたので、少し安くなりました。
(母子手帳とりに行った時の市役所ブログ、また後日UPしますね)

〇診察代他・・・16,750円
(投薬・紹介状・妊健・不育管理費)
補助券・・・-4700円

小計     12,800円

〇注射器(30筒)・・・3,930円(保険適応)

合計     16,730円





でした!!

ご参考になればと思います。

週数聞くの忘れてしまいました!

生きててくれればそれだけでいいです。キラキラ

また書きます。


(御気分悪くされてなければ、また良かったらブログのぞきに来てください)

彩衣里(あいり)ママ




ペタしてね読者登録してね