イメージ 1

今日で仕事も4日目ということで、大分慣れてきました。
ドイツ人たちとも結構打ち解けて、手が空いているときに機械の説明をしてくれたりと
いい雰囲気になってきたのはいいのだけど・・。
でも昨日、今日と、かなり予定を聞かれた。
今夜の予定は?忙しい?じゃ、明日の夜は?その予定は変更は出来ないの?
週末は?夜だけなら大丈夫?
とまぁ、こんな感じで・・。
いくら「今日は頭痛が・・」「明日は予定が入ってて・・」「週末はレッスンがあるから・・」
と断り続けても、めげないドイツ人。(- -)
それにあと1週間一緒に仕事をする、しかも1日11時間ずっと一緒にいるわけだから
仲良くしていたいと思うし、気まずい雰囲気は避けたい。
あんまり断り続けるのもなぁー、いくらなんでも失礼じゃないかと。
そうなるとコミュニケーションにも支障が出てきそうだし。
性格もちょっと気難しそうな感じのドイツ人だしねぇ。
どんな気まずい相手とでも、私は仕事に支障は出ない、という自信が持てるほどの能力は全くないので
能力の不足を補うためにも、出来るだけいい関係を築きたいと思うのだが・・。

それに向こうも単純にディナーに誘っているだけかもしれないし。
深読みする必要も別にないのかもしれない。
そう考えると、「じゃあ土曜の夜なら・・」と言っている自分がいるのよねぇ。
でも、たかがディナーで何こんなに先回りして考えているのかしらね、私は。(-_-)
外国の人たちは、滞在中コミュニケーション取れる人って限られているし
遠いところから折角来ているんだから、宇都宮の美味しい(?)ディナーくらい付き合ってあげたいとは思うけど。
通訳の皆さんって、こういうとき、どういう対応をとっているのかしら?
ご参考までに、聞いてみたい・・。