結城市巡りで次に向かったのが

 

日枝神社

 

 

 

 

 

 

住宅地の一角にありました

 

犬の散歩をする人も見かけます

 

 

 

 

 

 

神社とブランコって良いよね

 

児童館が隣接しているところも多いし

 

遊具があるのも好ましい

 

 

 

本殿は火災にあっているようで

 

再建されています

 

 

 

元禄十三年の年号が刻まれていたとか

 

不審火で全焼と言うので残念です

 

 

 

 

 

 

 

近くに寄ってっと

 

 

 

 

龍の彫刻が見えますね

 

境内の欅や杉の大木が再建時に使用されたようです

 

 

 

 

 

 

 

大きくなあれ

 

 

 

 

 

本殿が見えます

 

良く見えるわ

 

 

 

 

 

立派ですね

 

元禄のものは彫刻も素晴らしかったようです

 

今の本殿もきれいですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本殿から見る風景

 

茨城県

 

どこに行っても広がる大地

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからが良いな

 

 

 

 

 

龍の彫り物

 

 

 

 

 

帰りにブランコに乗って遊びました

 

えらく漕ぐの下手になった

 

体が重いんじゃ~

 

 

 

 

 

 

 

茨城の旬をどうぞ