宗任神社の境内を歩いています

 

参道の脇には

 

様々なお社があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神輿殿

 

中が見えるのよ

 

 

 

 

 

お神輿に見とれています

 

手前にはさざれ石

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも神輿殿のようです

 

 

 

 

神楽殿

 

 

 

 

 

拝殿です

 

どこもガラス張り

 

大きなガラスがはめられています

 

 

 

 

 

 

 

 

木彫りのお馬さんが中にいます

 

 

 

 

 

 

本殿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本殿の裏になります

 

ここもガラス張りですね

 

 

 

 

 

 

さらに奥には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松本 七郎 藤原 秀則 翁の像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの鳥居から出た先に

 

江連用水旧溝宮裏樋があります

 

 

 

 

 

以前でかけた

 

茅葺屋根が残る吉沼八幡神社の御朱印もいただきました

 

 

 

 

 

この日は宮司さんが不在でしたので

 

書き置きをいただきました

 

さて、今度こそ国の文化財を見に行こうっと