試験が落ち着くこの時期は、いろいろ考える受験生さんも多いようで。


こんなメールを頂戴しました。


ヒヨコくるみサン、いつもブログを読ませてもらっています。

くるみサンは、CAとして長く働かれていましたし、現在もとても活躍されていますね。

本屋さんでもくるみサンの本が置かれていて、すごいなといつも感心しています。

くるみサンは、あまり仕事がうまくいかなかったことはないと思いますが、もしうまくいかない場合

どのように乗り越えたらいいと思いますか?

今年こそはCAになると決めていましたけれど、結局JALもANAも1次で不合格で、お仕事でも

同期に先を越されるし、とても行き詰っています。


というもの。


あの~、私はいろいろうまくいかなかったことをネタに、このブログも、本もつづっているんだけどな~にひひ


CA試験も、JALはたまたま1回でパスしましたけれど、他の外資系日系などでボロボロ落ちましたし。


CAになってからも、私はあまり器用なほうではなく、そもそも、母が、


ドクロあなたってスポーツ系の先生とかが向いてると思うわ~!おもてなしってタイプじゃないもんね~。

(ちなみに母はとても静かな人です。私は激し目の父似)


などと言っていたくらいなので、適性が薄く、新人のころは、機内で1歩歩くたびに注意されていた気がします。


ビックリマークもっとゆっくり、静かに歩く!(私は速足。走っても歩いても・・自慢・・笑。しかし機内ではアウト!)

ビックリマークカーテンはしずかに、上を持って閉める!(私は勢いがいいので、シャッと素早く、しかも音を立てて締めていた、mちろんアウト!)

ビックリマークエプロンの蝶々結びが、雑!もっとかわいい蝶々を作りなさい!(なんじゃそりゃ?)

ビックリマークエマージェンシー訓練で、プールで張り切って泳ぎすぎ!(私は水泳が得意。思わず飛ばしてしまった・・。血がさわぎます、カッパか・・・kappa。)

ビックリマーク口紅はもっと濃いのをぬりなさい!(赤い口紅きらい!といっている時点で、アウト!)


といったかんじで、動くたびに注意されていました。どうにもこうにも、わたしの素のキャラは、CAにそぐうものではなかったようなんですね。


20歳の、未熟なそのころ身に着けたことで、今も変わらず心にとめているのが、


「うまくやろうと思わないようにしよう。でも、一生懸命取り組む姿勢をみせるようにしてみよう」


ということ。


どうせうまくいかないようなので、いろいろ指摘とか、つまづいたとき、とにかく要領よくうまくやるよりは、


「一生懸命課題に取り組む。その姿勢だけは負けないようにしよう」と思うようにしたのです。


たとえば報告書を5日後までに提出!とチーフに言われたら、出来栄えでは他の人にかなわないけれど、私は明日に提出しよう!一生懸命さで勝負しよう!という感じで動くようにしていました。


そのことに心をとめるようになると、とっても楽になり、そして不思議と、それを見ていてくれる人が出てくるんですよね。


機内でのクレーム対応においても、めんどくさい先輩笑とのかかわりにおいても、どんなシーンでも


このことは共通しているなと感じます。


うまくやることを目標にすると、もっとうまくやる人は必ずまわりにいる。


そうなるとしんどい。


なので、自分なりに、とにかく一生懸命に取り組んでいるというわけなのです。




●すべての記事転載はご一報ください☆

黄色い花オフィスくるみの勉強会はこちらクリック (1

黄色い花くるみ会だより (9月28日アップ)

CAの私が実践で学んだ 気持ちよく働く女性のエッセンス/大和書房
¥1,365
Amazon.co.jp


黄色い花 5刷決定!、「CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス」

CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス/高橋 くるみ