きのうのブログへの、たくさんのコメント


ありがとうございました。

きょうは、別ネタでいくつもりでしたが、

kalaniさんが、コメントのなかで、


なにかありませんか?と聞かれなかったら

どうやって、共感を示すのですか?

という、質問をしてくれました。


これは、ネタ発見、と、つつしんで、飛びつくことにしました。



共感。

面接中、ずっと意識していなければなりません。



たとえば、


自己ピー発表時。

面接官に共感しない人は、やたら、長い、ありきたりなPRを続ける。

たとえば、


わたくしは、几帳面な性格です。学生時代は、クラブで

会計を担当して・・・・・


とか、


とにかく、また、はじまったで(関西弁だと、こうなる。)

と、面接官に思わせる、独演会をしてしまう。


面接官の気持ちに、共感するなら、


面接官が聞きたいことを、楽しんでもらえる状態で

提供する。

というのが、私達に課せられた、ミッション。



たとえば、みなさんが、おうちに大好きな人を、招待するとします。



そのひとは、りんごが大好きだとします。


で、ど~ん、と、りんごまるごと(これも、また、おいしいけど)

を、出しますか?


やっぱり、きれいに切ったり、お皿に並べたりするよね。


りんごまるごと=私は几帳面な性格です。

と、いうことなのです。


面接官の、食欲は、一気にうせることまとがいなし。

りんごは、食べたい(採用しないといけないから、自己ピーは

きかないといけない)

けど、もうちょっと、工夫はないわけ?

という、面接官の気持ちに共感していくのです。

りんごの調理法については、また、後日。

それより、もっと簡単に、共感を示していくワザ

として、

すべての、応答を、短くする。

という、あたりまえだけど、ほとんどの人ができない

ことが、あげられます。


聞き飽きた人に、話を投げかけ続ければ、

引かれることうけあい。

私の不合格体験と、多くの学生さんからのデータで、

これは、確実です。



次回につづく。




★時事問題(プロフィール欄)解答★

プラスワン