エアコン 2015 -9ページ目

今日はこのヤバイ1985世代の真っ黒なDJを一人紹介したいと思います。


HCCで絶対の存在!!

AIR CONTROLLER で絶対の存在!!

AIR CONTOLLERのPVを見てくれた方は、わかるかもしれませんが、一番頭の部分でDJプレミアのようなスクラッチをかましてるのがMO-RIです。

関西を中心とした様々なイベントでのdj PLAY は圧巻!!

渋すぎる様にも注目!!

もちろん8月20日も確実に熱い真っ黒直球HIPHOP timeにしてくれること間違いなし!!

製作では、「THAT DAY」「THAT DAY2」「ON THE RUN live VETERANZ」をリリース!!!

また大阪のHIPHOPアンテナSHOP
「Fed up」より「Fed up SAMPLER vol9」を担当するなど現場、製作ともに活動を広げている!!

今後の動きに注目!!!!!


ほんまに間違いないDJなんで要CHECK IT!!


でしたー!!


(Text by ブギ丸)




AIR CONTROLLER 2011




DJ MO-RI (HCC)
関西を中心に活動中。
直球HIPHOPとVINYLを基盤とした、黒く男臭いプレイにこだわり続ける1985年生まれ。 HOT CONNEXION CREWに籍を置く傍ら、
MC STATE(NEW BREED REC.)のLIVE DJや、大阪を始めとする関西でのCLUB PLAYも安定した現場数をこなす。

■DISCOGRAPY
09年・10年と、DJ DUCT(THINKREC.)主宰「NNNF DJ MIX vol.4、8(online)」に参加。
10年「THAT,DAY」、「THAT,DAY 2」、「ON THE RUN live VETERANZ」をリリース。
また、11年には大阪のHIPHOPアンテナSHOP「Fed up」より、「Fed up SAMPLER vol.9」を担当する。
その他FREE DOWNLOAD、外部アーティストNOVELTY等においても多数MIXを発信。
一発録り、VINYL ONLYの王道スタンスでMIX常時製作中。

緑地公園が正真正銘HOOD(地元)であるWARAJI。


確か、俺が初めて共演したのは2008年のKEITAのMIX CDのリリパ(大阪と神戸で開催された)。


その時から、ダンスの要素を含んだ、ガンガン盛り上げにかかる、LIVEはNew style!めっちゃf.r.e.s.hやったけど、最近のLIVE は確実にNext level!


安定感のあるJUMBOLACQER,フリーキーメンPILAF,ラガマフィンフローのブギ丸の3MCそしてキーマンDJ Kaz,スクラッチマンのDJ TOBACCO,ヤバいダンサーSUNDER,優しいタッチが持ち味の絵描きLanp の編成。


当日はアゲまくってくれるでしょう!!!ヤーマン☆


P.s タバコはいつRapまたするん?


(Text by JUMBO)



AIR CONTROLLER 2011


WARAJI
メンバー全員がストリートダンスをこよなく愛している異色CREW。

大阪のミドリ溢れる街『服部緑地』にて小、中、高を共にし、

今現在もなお『幼なじみgrove』に更に磨きをかける。

RapにDanceという二足の草鞋(WARAJI)を

Hipに履きこなすLiveはスーパーオリジナル!

"強烈キャラ立ち"3MC

"ボキャブラ全開"2DJ

"意気のあった双子"2DANCER

"絵を描かずに筋肉しごく"1PAINTER

のStyleを中心に様々な分野で活躍中。

今アルバム制作中で、その中から6曲だけ抜粋して枚数限定で

リリースした『WARAJI DEMO』は即完売。

制作を進めつつも次のMoveに取り掛かる。

とにかく、全員もうスイッチは入っている。

Don't miss it!!

大阪最重要MCの内の1人。


だいぶと昔、ABNORMAL BULUM@のLIVEでRAPしてるサーバー君を初めて目撃。


同時に深くロッコンされる。


それ以来、完全にマイアイドル。


ソロMCになってからも問題作を連発。


最近では、ZIM BACK君とのタッグ作品『ODB』がストリートの話題をかっさっらう。


その他諸々、音楽以外でも才能を発揮するマルチなアーティスト。


まーなんし、イケ過ぎてるのである。


そんなサーバー君を野外で観れるのは大阪じゃエアコンだけちゃうかな?


それに、ZIM君とのアレも披露するとかしないとか。。


見逃し厳禁!!!


要チェックじゃけー


( Text by PILAF )



AIR CONTROLLER 2011


NAGAN SERVER 【ナガンサーバー】

(MONO ADAPTER. / STRUSH WHEELS )

2001年MCとして活動をスタート。 活動ではDJ ARCHITECTのビートを軸に作品を制作、07年~09年までターンテーブリストでよく知られているDJ FULとタッグを組みグループとはまた違った動きで高い評価を受ける。09年にはDJ MONK αとの出会いにより新たなライブ構成で各地へ足を運ぶ。作品ではiTUNESのSingl of the weekに選ばれた「NO FOUNDATION EP」が08年7月にリリース、09年スケート、クリエーター集団 STRUSH WHEELSに加入しサポートを受ける。09年12月自から発信させるレーベル MONO ADAPTER.より「izm」"7inch" を発表。
2010年確かな土台を確立し待望の1ST ALBUM 「MU-ROOTS」が完成。リリース後、雑誌 Waxpoetics Japan, DESTINATION magazineなどでインタビュー、特集され各方面から好評を得る。3ヶ月に渡って全国ツアーをスタート、10年7月には2枚連続タイトル「Re- Mix EP1, 2」 "12inch"を発表。 (OLIVE OIL, DJ KIYO, DJ DOGG, DJDUCT ) といったビートメーカーを招きMU-ROOTSを再構築。他 Tight BoothProductionによるPV(映像作品)、INCREDIBLE BEAT BOX BAND の啓のアルバム「easy」, MICHITA「A FULL LIFE」, DJ PERRO a.k.a DOGG「FILTERS」のアルバム等数々の作品に参加。さらに現場を追求し「SOUL」をモットーに自分の音楽を各地へ伝えに行く。


@ Fedup!!

AIR CONTROLLER 2011
MJさん!


AIR CONTROLLER 2011



ポスター、フライヤー設置!

ありがとうございます!


Fedupのオンラインショップはこちらからどーぞ!


http://deeeznutz.com/

ただ先輩という訳ではなく、WARAJIの生みの親。


ステージに立てばPIANICAマンとなり、その手に持つ『KENBAN HARMONICA』をかき鳴らす。


SOLO PROJECTである『MAMMOTH WORKS』では、ボンジャBREAKとの血縁タッグにより異様なまでの黒いGrooveを醸し出すステージは一見の価値有り。


常に新しい発想を求めDIGし続けている尊敬する先輩です。


2011/8/20 AirControllerでも間違いないステージを楽しみにしています。


keeps checking him...


( Text by KAZ BUBBLE )


AIR CONTROLLER 2011


MICHEL★PUNCH
BAGDAD CREATIONS (ex BAGDAD CAFE THE trnchtown) のKEYBOARD、KENBAN HARMONICAを担当。
ソロ活動(PIANICAマン)を精力的に行っており、
"ボング"マークでお馴染み大阪、ストリートウェアブランド COCOLO Bland が立ち上げた新レーベル『新町BREAKS RECORD』からインスト ナンバー『Dub Letter ~ For Mr.C』を始め オリジナルラガハーモニカ TONY THE WEEDと
88%吹きまくりインストレゲエMIXCD ”HUMMING BIRD” を作るなど ライブも 含め 数々のアーティストと共演している!!現在 SOLO PROJECT ”MAMMOTH WORKS”制作中、、、

ほんまもんのHEADZかどうか、ふるいにかけるようなD.O.P.E なSELECTと自然に体を揺らしてしまうGROOVEを兼ね備えたDJ。


HIPHOPやDJingに対するRESPECTがあるからこその美学を持ち、貫き通す姿勢はMC,DJ,DANCER問わず、若手は学ぶべき。


また、TRACK MAKEにおいてもインサイ(INSIDE WORKERS )を軸に良質な作品達を続々と発信中。


きっと、当日のDJ PLAYが全て語ってくれるので、


僕はこれ以上書きません!是非、緑地で体感してくれ!


(Text by JUMBO)



AIR CONTROLLER 2011

DJ SOOMA
HIP HOP CREW【INSIDE WORKERS】のキーマンであり、
大阪は【梟の森】出身のDOPE SELECTA。
HIP HOP DJとしてキャリアをスタートして以来
その独自のセンス、保ち続けるグルーヴ、類稀なるスキルを武器に、
これまで様々なイヴェントに出演。
またMIX TAPE、MIX CDのリリースなども勢力的に行い
HIP HOP LOVERを黒い空間へと導く。
「ヤバイ」と評判のオリジナルすぎるSUPA DOPA STYLEは、
止まる事を知らず、上昇気流に乗り続ける。


AIR CONTROLLER 2011
JUMBO & KAZ BUBBLE

フライヤー、ポスター 色々なお店で設置中


WARAJI & HOT CONNEXION CREW 8/20 当日の為に


色々準備中です!




AIR CONTROLLER STAFF

NAJIMIとは共通の友人がいてお互い18くらいの時に


知り合った 遊び場も似てて、同じPARTYでLIVEする事も


多々あり、今に至るまでモチベーションが上がる


良い刺激をもらい続けて来た


NAJIMIの所属する074BROS 何度かLIVEを見せてもらったけど


やっぱりモチベーションを上げられた 同業者を刺激するMCS


MCだけじゃなくBEATMAKERやGRAFFITI WRITERも在籍しているらしい



動向に注意


8/20 当日も!



( Text by JUMANG )


AIR CONTROLLER 2011


074BROS BLOG

http://ameblo.jp/074bros/



( Text by JUMANG )



AIR CONTROLLER 2011


074BROS
MCのLOW、NAJIMI、SPARKEY、TRACKMAKERはOMIYA TOWN SPOKESMANS所属のMASYAとFUSHIMI、GRAFTTI WRITER、EGC所属のKEANEから成る074BROS。
同じ奈良に住みながら、個々に活動していたメンツが、
2010年にリリースされたOMIYA TOWN SPOKESMANSの1st ALBUM、「that、that、that and that」や今はなきBAR CINEMAでのイベント、猿沢池や大宮のシャッター前でのくだまきをきっかけに、お互いがCREWとして集まり始める。

夜な夜な集まり、ラフでタフな、いなたいスタイルを武器に古都奈良から前のめりで発信!





ラガセットでヨロシクって言ってブッキングを初めくれたのがBくんやった。


愛媛に一緒にLIVEに行った時もばり勉強させてもろた。


FLATtで地下質の時、ジンバブエくんの隣りでROAD WORKかまされて以来ずっとファン。


あとMAKE MONEYMANはまじでクラシック。


YouTubeでライブVERが聞ける。


サンテロでも色んな人と出会えた。リスペクトしか無い。

( Text by DJ KEITA )



AIR CONTROLLER 2011

SUPER-B
ドープの神が宿ったかのような味わい深いフロウで重厚な言葉の数々をトラック
に敷き詰め、一流のヒップホップへと昇華する彼のラップ・スタイルは、
ブルースのような哀愁と、誰よりも強いメッセージ性、つまりは小賢しいギミックや一過性のブームとは無縁の、
真っ直ぐにこの音楽(=ヒップホップ)と取り組んだ者だけが長い年月を経て得られる、極上のオリジナリティに溢れている  byウラタケシ


mulTIPLE perSOnality。
反骨精神の表現方法がオリジナルすぎる奴。
http://tipleso.blog3.fc2.com/

気がつけばWARAJIの横にいて、会って即効デモ渡されて、そこから初めてがっつり現場で絡んだのはあいつがSUNSUIで始めてオーガナイズした「カウンセリング」っていう変な名前のイベントに呼んでもらった時で、その時のKARAKURIとのLIVEは今でも焼きついている。

そこからもちろんばっちり進化して、
名実共に文句なしのMC BATTLEとかクロスオーバーにROCKできるLIVEとか(尖りDOPEと優しさMELLOWな音源!)パンチ効きすぎの見た目とか、余裕で皆が知ってるチプルのキーワードがあって…

でも8/20は、普段のチプルの暖かさ/熱さと、ストイックさと、がっつりやれることに感謝!

チプルソ is ORIGINAL B-BOY!DON'T MISS!


( Text by DJ MO-RI )



AIR CONTROLLER 2011


チプルソ -傷だらけのB-BOY-
大阪 服部緑地公園rep.のラッパー/トラックメーカー。
ギター弾きコウモリ(弾き籠り)文学を旅する1MC。
何やら。口で太鼓(beat box)を鳴らしながら同時に指で弦(classic guitar) を弾くらしい。
円を作って召喚(sampling)でもしているのだろうか?音の鳴る箱(mpc)を叩いたりと全く奇妙。
原始的に口八丁手八(NoDJ1MC)で進められる演説(live)は見ものである。
一人何処でも稼動な哲学に洗脳あれ
追記。即興(freestyle rap)も噂らしく、韻踏合組合主宰の大会(mc battle)でも優勝。
どうやら即興も弦を弾きながら可能と。 2011年UMB(ultimate mc battle)大阪代表に決定!