ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回はマインドのお話で・・・
「継続思考の重要性」
というテーマでお伝えします。
早速ですが・・・
《継続思考》とは何か?
私が勝手に作った造語なので、
詳しく解説しますが、
《継続的に続くもの》と、
そうでないものに分けて、
継続的に続くものを優先して
考えていくことです。
具体的に挙げていきます。
・毎月のサブスクサービスを
何を利用して何を解約するか?
・事業決済や納税用カードを、
毎回何のカードで決済するか?
・不動産投資、コミュニティ運営などの
毎月課金のビジネスに力を入れる。
・継続性のある仕事だけを選び、
単発の仕事はできるだけ控える。
・長期的に売れる本を出版し、
信頼度を上げていく。
などなど。シンプルにまとめると、
継続課金のものは精査し、
継続売上のものは時間をかけても、
丁寧に続けていくことです。
なので私が手がけているビジネスも、
実はほとんど継続的なものばかりで、
「不動産賃貸業」「宿泊業」
「月額課金のコミュニティー運営」と、
最初の仕組み作りは大変ですが・・・
一度作ってしまえば継続性があるので、
長く売上が上がり続けます。
また利用するカードの選定も、
初めはどのカードが良いか精査するのに
時間をかけますが・・・
一度深く調べて決めてしまえば、
ずっと継続するので得な状態が続きます。
逆に単発のものは・・・
《少額の支払いや売上》はほぼ無視。
《大金の支払いや売上》だけを精査や、
注力するようにします。
具体的にはコンビニでの買い物や、
ランチなどは深く考えなくて良いですが、
私の場合数万〜数百万変わってくる、
リフォーム費用は精査する、など。
またビジネスでも唯一単発でも、
私が手がけているのは
「不動産売買」だけですが・・・
これは単発ながらも単価が高いので、
1億で購入した物件が、
2年後に1.2億で売れることもあり、
収益性が高いのでやっています。
ただ不動産売買はここ10年ぐらいは、
ずっと右肩上がりでしたが・・・
この状況がいつまで続くか分からないので、
売上利益が良いのでやっていますが、
あくまでサブ的にやるようにしてます。
私はこのようにして、
単発のものはあまり追わず・・・
継続性の高いものだけ追ってきたので、
多少何かあってもビジネスは崩れにくく、
堅実にやってこれたのかなと思います。
なので、あなたも中長期的に
伸ばしていきたいのでしたら・・・
今取り組んでいることが
《単発》か《継続》なのか見極め、
継続性が高くて単価が高いことに
注力することをお勧めします!!
◎4/26(土) 福岡セミナー
◎5/31(土) 東京セミナー
https://goo.gl/xvSydU
PS.
先週も東京へはお誘いいただいて、
SNS投稿NGのお店に伺って・・・
翌日は生稲さんのインタビューを
受けてお話させて頂いたり。
週末は大阪にて、
マネ〜だ塾さんにて登壇させて頂き、
70人以上の前でお話したり。
民泊運営代行でお世話になっている、
GCJさんの田中さんが
結婚式を挙げられるということで、
僭越ながら参列させて頂き・・・
二次会遅くまで楽しんだりと、
盛りだくさんの一週間でした!!
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓