ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回は民泊&不動産のお話で・・・
「初めの一軒目の探し方」
というテーマでお伝えします。
最近、民泊でも不動産でも
「毎日物件を探しているけど、
なかなか見つからない」
という声をちらほら聞いたので、
その探し方について、
今回は書いてみようと思います。
まず前提条件として・・・
「最初の一軒目」というのは、
一番見つけるのが難しいです。
・最初なので探し方が分からない
・つてがないので、
一から探さないといけない
・ポータルサイトで探しても、
良い物件が全然見つけられない
・物件が出てきても、
本当に良い物件か判断できない
大体、この辺りの要因が相まって、
なかなか見つけられないことが、
多いのではないでしょうか?
ではどのようにして、
解決していくのが良いのか?
・
・
・
確かな答えはありませんが、
私が推奨している方法は・・・
《広く浅く》から《狭く深く》へ、
徐々にシフトチェンジすることです。
具体的に説明すると、
まず最初はポータルサイトなどで、
探すエリアを広くして・・・
地域性を見極めながら、
探していくのが良いかと思います。
たとえば賃貸民泊を大阪で
探している場合でしたら、
難波・心斎橋といった人気エリア
だけではなく・・・
まずは主要な駅をすべて調べたり。
収益物件を大阪で探す場合でも、
大阪だけじゃなく・・・
関西エリアの2府4県と、
まずは広めに探していくこと、
お勧めします。
すると、全く条件がハマらない
エリアもある一方で・・・
惜しい物件がちょいちょいと、
出てくるエリアもあったりします。
そういう惜しいエリアは、
何かしらの歴史的背景があったり、
嫌われる要因があったりもしますが、
それを踏まえてもアリであれば、
そのエリアをメインに・・・
《狭く深く》調べるのが良いでしょう。
狭く深くリサーチする方法の
一例を挙げてみます。
・エリアを絞った上で、
毎日そのエリアの物件を見る。
・ポータルサイトで毎日見ていると、
どの物件が増えたか?
どの物件が消えたか?がわかる。
・そうするとそのエリアでの
相場感も分かってくるので、
掘り出し物が出るとすぐわかる。
・さらにポータルサイトだけでなく、
そのエリアの不動産屋さんにも、
足を運んで顔を出しておくと、
たまに紹介を受けられたりする。
・地元の不動産屋にしかない情報を
いの一番に紹介受けられて、
しかもすぐに返事ができると良い。
これはシンプルですが、
結構効果的な方法でして・・・
どんなに規模が大きい大家さんや、
民泊運営している方でも、
全国全てのエリアをカバーできる
ような人は絶対いません!!
都市部のタワマンなどから、
景色を見渡したら・・・
一面不動産ばかりですが、
その一つ一つにオーナーがいると
考えると、いかに広い業界か
分かるかと思います。笑
ただ、エリアによって物件が出る、
もしくはやりやすい所もあれば・・・
なかなか物件が出てきづらい、
やりづらいエリアもあったりします。
なので一つのエリアに拘らず、
エリアを絞って探しても
ダメだった場合は少し戻って、
またエリアを広げて探してみても
良いかと思います。
また、がむしゃらに探すよりは、
個人的にお勧めなのは・・・
「住んでいる場所」「出身地」
「昔仕事していた場所」など、
地縁があるエリアが良いでしょう。
全く知らないエリアだと、
一からのスタートになりますが、
地縁があるエリアは有利ですし・・・
愛着もあるかと思いますので、
ぜひ地縁があるエリアを中心に、
《狭く深く》探していきましょう!
◎9/8(日)大阪セミナー
https://goo.gl/xvSydU
PS.
先週はお盆ということもあって、
大阪でゆっくりしてましたが・・・
暑い中ただ火鍋を食べるという
火鍋会を開催したのちに
友人のバーで合流してカラオケしたり。
フラッと寄ったらTUDORにて、
F1コラボモデルがあったので、
思わず購入してみたり。
大阪駅近で話題のKITTE大阪と、
チカバル03に視察と銘打って・・・
不動産メンバーなどで、
いくつか周りながらハシゴしたり。
いつも通っているジムで、
ペアトレしてみたりと・・・
大阪は店も人も多いので飽ません。笑
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓