↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
今回は民泊新法後の動向に向けて、
「二極化する民泊市場」
というテーマでお伝えしていきます。
6/15の民泊新法施行に伴い、
先日の3/15から「住宅宿泊事業届出書」の
受付が開始しました。
いよいよ6/15のXデーに向けて・・・
・簡易宿泊所で運営する人
・特区民泊で運営する人
・民泊新法で届け出する人
・潜りで運営する人
・撤退する人
この辺りが分かれてきましたね。
最初の3つが、
いわゆる合法的な民泊の運営で・・・
あと2つは諦めて撤退か、
いわゆる「ヤミ民泊」で、
届出をせずにやる方法です。
そしていわゆる「民泊」というのは、
今まではほとんどが「ヤミ民泊」で・・・
届け出をしないでやっていた方が、
ほとんどでした。
ただそれも仕方ないことで、
これまで法律や条例がなかったので、
グレーということでやってきた方も、
多かったのではないかなと思います。
しかし、今回の「住宅宿泊事業法」の
制定に伴い・・・
明確に「シロ」と「クロ」がはっきりします。
もう一度言います。
民泊に「グレー」はなくなります。
「シロ」と「クロ」のどちらかしか、
存在しなくなります。
つまり今まで常識だった「民泊」、
いわゆる「ヤミ民泊」は・・・
明確に「クロ」になります。
そしてここでは敢えて書きませんが、
6/15の民泊新法施行後でも、
届け出しなくてもできる方法はあるでしょうし、
そこで利益を出すこともできるでしょう。
ただ、それは・・・
短期目線ではやれるかもしれませんが、
中長期目線では不確実な手法です。
また罰則も強化されるので、
罰則なら最大100万円、
懲役刑なら6ヶ月以下です。
どちらにしても軽くはない、
罰則と言えるでしょう。
そして何より私が気にしているのは、
「銀行からの評価」です。
合法で民泊運営をしていれば、
きちんとした「事業売上」として
見てもらえるので・・・
しっかりと運営することで、
銀行からの信用も上がっていくので、
今後融資を受ける場合はプラスになります。
でも、もし「ヤミ民泊」で運営していく場合は、
余計な手間や費用がかからないので、
目先の利益はしばらく残るかもしれませんが、
いつ撤退になるかわかりませんし・・・
合法でやっているものではないため、
銀行に胸を張って提出できる決算書になりません。
いわゆる「信用力」が、
どれだけやっても上がらないのです。
「信用力」が上がれば、
各種銀行からも融資も受けることができるので、
大きな資金をかけて設備投資をし、
合法物件を作っていくこともできます。
つい「慣性の法則」で・・・
「今まで通りでもなんとかなるだろう」、
「ヤミ民泊でも抜け道はいくらでもある」と
思われている方もいるかもしれませんが、
今回の6/15は大きな転換期となるでしょう!
でも、逆に言えば・・・
合法でやれている人はかなり少ないので、
そこを乗り越えることで、
かなりのチャンスが待っているのも確かです。
ぜひ、民泊新法は厳しいので・・・と逃げず、
しっかりと取り組んでチャンスをモノにしましょう!
PS.
そんな民泊新法のお話や、
最新情報を盛り込んだセミナーは、
明日福岡にて開催します!
まだセミナー会場は空いているのと、
懇親会も今夜までなら調整できますので、
飛び込みで参加されたい方は、
次からお申し込みくださいませ。
◎3/24福岡セミナー申し込み
https://goo.gl/xvSydU
PS2.
福岡行きの新幹線ですが、
初のEVA仕様に当たりました!
見た目も派手ですが・・・
各駅の車内アナウンスが、
渚カヲル君でした。凝ってますねー。
1号車に展示・体験ルームが
あるようですが、
事前申し込みが必要らしいです。
そんな人気なんですね〜。
PS3.
アニメ繋がりで・・・
たまたまですが先日鳥取行って、
青山剛昌記念館行ってきました。
昔ファンだったので、
童心に返れて面白かったですw
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓