↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんにちは。
特区民泊×仕組化の専門家ショウジです!
今日はライトな話題で・・・
「楽待納涼会と、未来の年表」という
テーマでお伝えしていきます。
ちょっと今週はバタバタしていて、
メルマガなども書けていませんでしたが・・・
昨日は「楽待コラムニスト」限定の
納涼会に初参加してきました!
http://www.rakumachi.jp/news/
かなりの人数が参加されていましたが、
私の拠点が大阪なので知らない方が多かったのと、
「◯◯大家さん」系の方は名前を知っていても、
顔は知らない方が多かったので、
色々とお話させていただけて、良かったです!
ただ、民泊系の人はほとんど皆無だったので、
アウェーかなとも思っていましたが・・・
名刺交換させていただくと、
意外とこっそり民泊をやっていたり、
興味がある方が多かったりでした。笑
それこそ、今売れている本ということで
気になって買っていた「未来の年表」という
本を新幹線で読みながら来たのですが・・・
読んでいくと日本の未来は暗いことしかない
みたいなことばっかり書いてあります。苦笑
日本の人口減は間違いないので、
それに伴う不動産賃貸業の厳しさにも
触れられており・・・
・2025年:ついに東京都も人口減少へ
・2033年:3戸に1戸が空き家に
・2040年:自治体の半数が消滅の危機に
これらのような、ハードな内容が続きます。
まぁ、不動産賃貸業に限らず・・・
人口減少・少子高齢化の波は日本国内だと
どう考えても避けられないので、
中長期目線でいくと「インバウンド分野」は、
国策としても掲げられていますし、
無視できない存在になってきてます。
その中でも大きなパイを占めるのが、
「民泊」も含めた宿泊業ですし、
空き家や不動産の空室との組み合わせは、
無視できない分野ですが・・・
実際はまだ法整備がまだまだ不十分で、
特に関東は需要が多いのにほとんどが
ヤミでの運営をせざるを得ない状況です。
そんなギャップがあるし、
「民泊」を合法でやるなどして、
本気でやっている人がまだまだ少ないので、
チャンスが多い業界だな〜と感じました!
私の方では毎月、
全国どこかで民泊セミナーを行っており、
来月は9/23に福岡で開催予定です!
◎定例セミナー募集ページ
https://goo.gl/xvSydU
本気で民泊に興味ある方は、
民泊でのかなりコアな話が聞けますし・・・
懇親会は福岡の美味しいものが
食べれる店をチョイス予定なので、
楽しみにしていて下さい。
毎回、懇親会の店はかなりこだわります。笑
PS.
納涼会後は不動産×川島塾メンバーで、
マジックバーとものまねバーに行きました!
マジックバーもクオリティー高かったですが、
ものまねバーのSTARは、
想像以上のクオリティーで良かったです!!
思わず記念写真も撮ってもらいました。
六本木でクオリティーの割にコスパも良く、
今回は男二人でしたが盛り上がりました。笑
↓ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓