《義務感》で潰れない、、 | けいのブログ

けいのブログ

リウマチを薬を使わないで治そうとしてます。気功、ヒーリングは体調改善にいい感じです。
子育て、夫婦、仲間、いろんな関係から自分の心クセに寄り添う日々。
ふと浮かんだ言葉をブログに綴ります、
よろしくお願いいたします

義務感。。。『ねば!べき!絶対!』、、


自分を生きる上で自分を拘束するかのような


重たい言葉たち、、



責任感強くて真面目な人が心の中に余裕ないと


この言葉に首を、全身を縛りつけられていく



『だってそうしないといけないから!』と


必死の形相で、そのルールを死守するんだ



苦しくなるのは、自分のこの義務感への縛りだよ


『絶対そうしないと許さん!』と自分を締め付ける



社会に適応する為に3歳頃から集団的な生活の中で


『朝だ、もうこの時間!家を何時にでなくちゃ!』

『お昼だ!作らなくちゃ!』

『洗濯しなくちゃ!掃除しなくちゃ!』

『寝かせなきゃ!』


子どもも、大人も次第に言葉が


『したい!』から『しなくちゃ!』に変わっていき


自発的な行動動機よりも義務感からくるなきゃ!に


心を、行動を囚われていく



義務感によって拘束された日常生活思考で生きてる



これがルーティン化してくると、だんだんと


自分が自分で苦しくさせてるなんて思わずに


『早く~しなくちゃ!』『やらなきゃ!』と


思考が焦りと苛立ちで余裕ない状態が常になる



洗濯だろうが。寝る時間だろうが。


トイレ行くタイミングだろうが。


飲み物を飲むタイミングだろうが。

 


自分で決めた好きなタイミングじゃあなければ


よっぽど規則的な生活を好む人じゃなければ


ものすごい負荷を心身にかけ続けてしまう



学校に入るとこれを日常的に当たり前に遂行する


そして慣らされていくんだ


スローガンと共に決まりを守り、協力し合い、


やがて社会に溶け込めるように、、



自分が決めた!と捉え直せないまま、


やらされ感で続けていくと嫌!となってしまうのも


当たり前なはなしだろうね



無理やりしなくちゃ!と自分がやりたくないのに


奮い立たせようとしても脳と心で対立するんだ



だから、『しなくちゃ!』から『しようか』と


自分が決めたように放てばいい



そして、抱え込み過ぎないようにして楽に


やらなきゃリストを減らしていくんだ


義務感に潰されてしまうくらいに抱え込み過ぎない



脳だって。休みたい!と訴えてるんだよ


なきゃ!になってるとき脳はテンパってるの



夜なら『寝なきゃ!』から『さ、寝よ♪』で、さ



誰かに命令されてやるよりも


自分が決めたことは進んで気持ち良くできるから