今日は関東では雪が降るそうです。

暑くなったと思ったら、寒くなる。

この寒暖差が、自律神経をやってしまっている人にとってはキツイです。

私もの1人。

季節の変わり目はいつもどこでも、何時でも体調が悪い。

頭が重く、倦怠感、怠さ、集中力の無さ、思考の遅さ、立つことすらままならないこともしばしば。

そんなの甘えだと言う人とは仲良くしないようにしています。

そう言う病気もあるのですよ。

こればっかりは、私の場合は薬でも抑えが効きません。

勿論、薬が効く人もいます。

私は、いろんな薬を主治医と相談しつつ試しましたが、無理でした。

抗うつ剤や気分を上げる薬等々。私は処方してもらえる限界量を服用しています。

それでも、どうにもならないものはどうしようもない。

でも、それでも、出来ることは一応はあります。

効果の程は、私の場合は50%の確率ですが(苦笑

とりあえず、早寝早起き最強説を推します。

散歩最強説から、早寝早起き最強説…。

物凄くアナログな方法ですが、早寝早起きは万病に効きます。(私には効きません)

結局のところ、先人達の教えがもっとも効く薬なのかもしれません。

早寝早起き、ビタミン摂取、脂っこいのは程々に。1日3食。

自律神経が乱れやすい人は、生活リズムも乱れてます。

だからこその、早寝早起きなのです。

生活リズムを整える事。

これ以外に無いと思います。

まあ、あとは私個人の方法ですが、YouTubeとかにアップされている自律神経を整えるヒーリング音楽を聴いたり、部屋の換気を小まめにしたりしますね。

換気は、なんかどよ〜んと淀んだ空気も気持ちも一緒に外に逃げていってくれるってイメージです。

だから、花粉がキツかろうが、換気はするようにしています。

風水とかも、意外と捨てたものじゃ無いです。

風水って聞くと、なんかインチキくさいって思う方もいると思いますが、結構良い事も言っています。

気の流れを良くするとかね。あながち間違いでは無いなと思います。

かといって、高級なツボや水晶玉を買ったりしませんがね(苦笑

換気だったり、部屋の掃除をしたり、観葉植物を置いたり、お手頃なパワーストーンのブレスレットをつけてみたり。

とりあえず、なんでも試してみると良いと思います。

もしかしたら、あなたに合った解決策が転がっているかもしれません。

何回も言いますが、私は転がってませんでした(苦笑