まだ梅雨入りはしていませんが雨の日が多くなっています。傘

 

 

雑草に埋もれながらもツリガネソウが花を咲かせていました。

 

キキョウなどの仲間で和名ではハタザオキキョウ(旗竿桔梗)と言うそうです。

 

カンパニュラ、ベルフラワー類になり、調べてみると〈カンパニュラ・ラブンクロイデス〉みたいです。照れ笑い

 

この花を見ると雨の季節が近いことを感じます。

 

 

明日は雨の日になりそうです。

 

雨が降る前に庭の草取りなどを進めたいと思っていましたが、、

 

思いとは裏腹に捗りませんでした。笑い泣きハッ

 

メダカちゃんたちの手入れもしたりしてラブラブ

 

稚魚の針子ちゃんたちが生まれているので気を使います。

 

☆〃

 

 

 
 
ホテイソウが花を咲かせました。
 
明日からははっきりとしない空模様☂️となりそうです。
 
温度差の大きい今日この頃、体調を崩さないように気をつけたいですね。
 
 
 
 
 
画像を追加しました。
 
ユスラウメ(山桜桃)が赤い実を付けました。
 
ジャムにすることも出来るらしいけれどやったことありません。キョロキョロトランプハート
 
☆〃
 
 

季節は二十四節気のひとつ「小満」に入りました。


春に作付けした農産物が成長して少し満足出来る頃なんですね。


今年はトマト、キュウリ、ナスの苗を植えてみました。


他には頂いたオクラもあります。


他にもタネを蒔いて育てているニンジン、カブ、キャベツ、小松菜🥬のような?葉物があります。


果たしてこんなに管理出来るでしょうか?(^^;;


今年はタネを蒔いた時に不織布を被せてみたら凄く良い割合で発芽しました。👍


適度に保湿が出来たみたいです。


今日はトマトが一つ実っていました。🍅


今年はどんな風に季節が移り変わって行くのでしょうね。


先ずは『梅雨』がどうなるか?です。^ ^


☆〃