御岩神社 | 女子一人 たまにラーメン

女子一人 たまにラーメン

外食記録
ラーメンが好き
見た目が良いご飯作れたら家ご飯もアップします

この間茨城県日立市にあります御岩神社へ行ってきました神社

 

神社は好きですが、この御岩神社を知ったのは最近でした

 

なんでも日本屈指のパワースポットという事です爆  笑

 

いろいろと神社は参拝したいのだけれど、午前中に行くと決めているので

 

遠い神社ですと前日から準備しないとね~

 

うちから2時間弱で到着

 

参道のすぐ近くにあるP1駐車場は数台しか止められませんので満車でした車

 

少しあるいたところに駐車場がいくつかありますよ

 

平日でしたが、結構人が居ました

 

この御岩山には光の柱があると言われています、

 

アポロ14号の宇宙飛行士が宇宙から地球を眺めた時。1か所だけすごく光っていた場所があったそうで、その緯度経度を調べたら場所が御岩山だったとか

 

日本人の宇宙飛行士の向井千秋さんも「日本に光の柱が立っていてその場を調べたら日立市の山中だった」とおっしゃっていたそうです

 

御岩山の山頂にある石柱から放たれた光なのでしょうか??

 

 

image

境内に入った瞬間に神聖な空気に包まれているようです

 

image

参拝にあたり、登山も必要!との事でちゃんと登山靴で行きましたが

 

夫は普通のスニーカーで来てしまったあせる

 

大丈夫かしら??

image

常陸国最古の霊山といわれている御岩山の麓にあります

 

御祭神は国之常立神 大国主 伊邪那美神他23柱、御岩山総祭神188柱とすごい数です

 

縄文時代の祭祀場も発見されているそうで、創建の時期は相当古いですね

 

神道や仏教が一緒に祀られており、仏像が現存し、境内の遺跡や祭事内容等、古代の信仰、神仏習合食が色濃く残り、今日でも他の神社、寺院には見られない独自の信仰を伝えております。(パンフレット参照しました)

 

image

とにかく緑が綺麗でとても気持ち良かった霧

 

少し小雨が降る日だったのですが、私達が参拝した時はやんでいました

 

こちらは三本杉です、推定樹齢500年 地面から3mの所から3本に分かれています

 

高さは約50m!すごい迫力です

 

木のパワーを感じますアップ

 

 

image

グーグルでおさらいしてきましたが、登山時間は30分程度との事でした

 

頂上まで行けるかな~?

image

途中にこんな池もあります

 

やはり古代の信仰には水は欠かせないものですね

image

楼門です 阿吽の仁王像が安置されています

 

真ん中に龍神と日天月天画があったようですが、よく見てこなかった~

 

後で調べてみると見事な絵だったんですね・・・見てくればよかった

 

動画をを熱心に撮ってる方が居たので、そそくさと通りすぎてしまっていた!

 

帰りにはすっかり忘れておりました

 

龍神の彫り物は写真で見えますね

 

また参拝しに行って見ないと~!

 

image

斎神社 回向殿 御開帳はされてませんでしたがこちらには阿弥陀如来像が安置されております。

 

ご祭神は天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、八衢比古神、八衢比賣神


 

 

image

雲龍図がが素晴らしい

 

様々な角度から写真を撮りましたが龍神様の目がずっとこっちを見てるからゾクゾクしちゃいました

image

神紋は徳川葵紋、水戸黄門様を思い出しました

 

image

御岩神社です ご祭神は国常立尊、大国主命、伊邪那岐尊、伊邪那美尊、他22柱

 

しっかりと参拝

 

image

さあ、御岩山、かびれ神宮へ向けて登拝道を登って行きます

image

表参道から行きますよ

 

たまに小雨がちらつくので、足場はぬかるんでます

 

木の根っこや石、岩で滑りやすくなっておりますので、気をつけて登っていきます

 

入山は15時以降は禁止、悪天候の時も禁止です

image

日本で唯一見つかっている古代の地層

 

image

カンブリア紀、古生代5億4千万年前までさかのぼれます・・・・

 

すごい岩がごろごろしています、そんな前の地層の上を歩いていると思うと凄いです

 

参道の横には沢が流れていまして、そこにも角ばった岩がゴロゴロと

 

キラキラと光る岩などがあり、これが古代からある地層の証なのでしょうか

 

image

いや、登山、思ったよりキツイです

 

ゼイゼイハアハアと息を切らして上がり続けます、

 

表参道から上がって、裏参道から帰る人が多いのか?

 

この日は人が少ないのか?

 

誰一人すれ違わないので少々不安になります

 

最近熊の被害・・・なんてニュースも多いから

 

この辺て熊出るのかしら??・なんてちょっと不安に感じている頃

 

かびれ神宮が見えてきました

 

最後の力を振り絞って登っていきますよ

 

image

もう少し!

 

左に巨岩が見えますね

 

これもまた何億年も前の岩なのでしょうか?

 

古代信仰の証でしょうか?

 

ここからも急な階段が続きます

image

登り切りました!

image

かびれ神宮 ご祭神は天照大神 ニニギの命 立速日男命がご祭神です

 

16菊家紋ですね

 

しっかりと参拝

 

下りの階段がきつかった~

image

さて、頂上へは・・・というと

 

かなり足がガクブルなので、このまま裏参道で戻る事にしました

 

登山で無理は禁物ですからね

 

光の柱(石柱)は見えなかったのが残念でしたが、健脚なうちにまた来たいと思いました。

image

途中日が差して、木々に光と影が

 

本当に綺麗でした

image

裏参道の途中にある薩都神社中宮(裏参道奥宮)ご祭神は立速日男命です

 

 

image

上りより下りの方が断然気を付けて歩かなければなりません

 

踏み固められた参道は雨に濡れてツルツルなので、転ばないように歩きます

 

境内入口に登山用の杖の貸し出しもありますので、それがあった方が安心です

 

image

戻ってきて境内を散策していると

 

とある説明に嘘みたいにスポットライトが当たっていましたよ

 

木々の間からすう~っと光がさしてここだけライトを当てたようでした

image

木の間から差し込む光です

 

 

image

御朱印帳初めて買ってみました

 

雲龍図の御朱印帳です、雨の日に訪れると雨の御朱印が頂けますよ

 

雨の日は参詣者が少なくなりますが、雨の日ならではの濡れた草木や苔の緑から感じる生命感に溢れた美しさがあるそうです。

神社での雨じゃ、清めの雨、恵の雨とされ、生命の根源である水への信仰は古来より龍神という形で息づいているそうです。

 

この日は通常の御朱印でしたが、見本が社務所にありましたがとても美しい龍神様の御朱印でした。

 

 

 

image

道の駅大子で食べた子持ち鮎がとってもおいしかった!

 

この日は大子周辺は紅葉はまだでしたが、今日なんかは袋田の滝あたりは見頃だそうですよ~もみじ