円安が進んでいます。


ユニクロの会長も苦い顔をされていました。

国は利上げには絶好の環境ですね。

国民が納得するかどうか。

民主主義の痛いところです。

金利を1%にするかしないかで

こんなに経済状況が違うとは。




昨日、スプリングコートを見ていたら

10年くらい前にセール品で

個人店から15,000円位で購入したのと

ほぼ同じコートがセールで40,000円ポーン



服の生地も高くなっているのでしょう。

断捨離も迷ってしまう今日この頃。


我が家はどうかというと

野菜の価格は日によって違うし

円安による影響はそれほど実感していません。



先日の三井住友信託銀行のおすすめも

やらなくて良かった。

ドル建貯金。



普通に円の利率を上げたら

余計な株式運用などしなくても

真面目に働いてコツコツ貯金した人が

救われる社会になると思うのです。



アメリカも資産運用に積極的になったのは

レーガノミックスからで

カーター大統領の時代は

アメリカ人だってコツコツ貯金派

だったとか。



株式運用

私はリーマンショックの時に初めて

株を買いました。

なので、当然全体的に上がっていますが

通常運転の時に買った株は

マイナス90%だったりします。



お金持ちになりたかったら、本業でしっかり稼ぐ。これしかありません。


仕事で忙しかったら使う暇もなく、自然に貯まります。

暇があるからお金が無いのでは?



つまらない仕事だとストレスが溜まって、気晴らしせずにはいられない。




結局、お金の問題はお金だけではないですね。



勉強苦手な次女の将来を考えた時に

下手に大学に行かせるよりも

公務員試験の専門学校に行かせた方が

良いのではないかと思うのです。



昔は大卒でも国家3種で受験出来ましたが

今は大卒は年齢がクリアできず

2種以上になっています。



2種の難易度について私も知りませんが、3種のマークシート方式の問題ならば、次女でもある程度出来るのではないかと希望を持っています。



公務員のすごいところは、採用区分が絶対ではないところ。

2種採用の女性が産休育休で、3種採用の男性に昇進で抜かれて行くことは珍しくないのです。

それなら採用区分なんて、1種のキャリアとその他だけで良いのではないかと思うくらい。




もっとすごいのは、バブル時代までは公務員にコネ入社(正規の試験ではなく、形ばかりの素養試験程度で入れる)があったのです。

その職域(タイピストが多かった)が消滅した後も普通の事務官待遇で昇進できていると言う。


長くなってしまいましたが、うちの子のように取り柄の無い子の場合、華やかな場所は望まず、手堅く公務員を狙った方が、細く長く勤められるのではないかと。

セリーグパリーグも厳しいですし。




本人が大学行きたいとがんばるならともかく、無理に塾に行かせるよりも、高校は何とか卒業させてもらって、専門学校→どこかの公務員になるのが、次女には合っているのではないかと、密かに思っています。



そう考えると、少し優しい気持ちになれたりおねがい



夢を追いかけるより、地に足ついた現実筋肉