最近また暑いですねタラー

一昨日で私の夏休みは終了。
チビを矯正歯医に連れて行き、親戚の結婚祝いを送り、皮膚科でチビのアレルギーの薬をもらい、新しい上履きを買い、自転車で走り回る1日でした。


晴れてて良かった口笛
しかし、自分の脚のリハビリ行くのすっかり忘れてたガーン



やっぱり夏休みの宿題やっていなくて、慌てて算数ドリルをやらせていますチュー



37ページありますが内容は簡単。
書く手間がかかるだけだから、学童でやっておけば良かったのにムキー





しかし、大番号を書かずにごちゃごちゃ書き始めたのにはまいったガーン

何番の①なのか、これじゃ分からないアセアセ
頭の中と同じでごちゃごちゃなのね


早稲アカでもらった方眼ノートに書いていたので、一行ごとに余白を空けて書くように言ったらキレて泣くしえーん



パパとお風呂に入って気を取り直したのか、その後はサクサクと3分の1ほど終えましたあしあと



漢字の書き取りもあるんだから、もっとやれば良いのに真顔




うちは区の外れにあるため、学区の区立中学は2キロほど離れていて団地に囲まれた所にあり、日が暮れてもなぜか家に帰らず自転車で徘徊する子たちがいます。




公立だからロッカーなどあるはずもなく、教科書一式毎日持ち帰りなので、女の子は荷物が重くて大変そう。



男の子なら大丈夫かも知れませんが、チビに通えるのかな?




最寄りの中学は小学校より近いくらいなのですが、区が違うので入れてもらえないとか。
少子化だから子供の取り合いなのかも。


私は地方出身なので、やはり2キロ離れた中学へ重たいカバンを引きずりながら通っていました。



だから、過保護なのかなーとも思うのですがタラー



ただ、長女を中学受験させてみて、働く母親には私立だと何かと便利でした。


PTA活動を強制されることもなく、保護者会は土曜や休日だったし。



家庭環境が似通った子が多かったせいか、似たような呑気な子が多かったのか、マイペースな長女も周りを気にすることなく、伸び伸び過ごせたようですニコニコ
もうちょっと英語をやってくれてたらなー…




出来る子はどこから上っても、それなりのゴールにたどり着けると思いますが、うちの場合は、出来が悪いから保険かける意味での中学受験です爆笑




冒険したいと思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう